fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
テロ事件
今朝、日本のお友達から「ニュース見てびっくりしたよ!テロは大丈夫だった?」とメールをもらった。 いやはやご心配をかけて大変申し訳ない。 でも、これこそ申し訳ない話だけど、私はその友達のメールで初めて ムンバイで昨日テロがあった事を知ったのだ…(お気楽過ぎる!) でも、新聞を見てみると一面に「ムンバイのテロ」のことが載せられ、 中も3.4ページ記事があった。 s-DSCN3976.jpg
聞くと、デリーでも昨日のムンバイのテロの影響で、厳戒態勢がしかれたり、警備が厳しくなったりしているそうだ。 日本人会に属しているので、早速「メール速報」が送られてきた。 テロについて今現在分かっていること、在留邦人の安否、そして 今後の行動について注意すべき点などが書かれてあった。 以下の文章です。 『在留邦人の皆様におかれましては、テロ事件等の不測の事態に巻き込まれないためにも、最新の治安情報の入手に努め、テロの標的となりうる公共機関や空港、駅、市場等の沢山の人が集まるところには用事がない限り近づかない、公共交通機関の利用や繁華街への外出に際しては周囲の状況に十分注意するなど安全対策に一層心掛けて頂くようお願いします。』 普段ボーっと危機意識のない私ですが、さすがに気が引き締まりました。ただでさえ、異国で外国人として生活し、しかも子供たちは「学校」という団体生活をしている。買い物だって、ちょっとローカルマーケットでは入手できないような物は、大きなマーケットまで買いに行ったりする。そして、アメリカンスクールにパンを買いに行ったりも… (最近テロの警告があり、アメリカ関係の施設には近づかないように、との連絡も受けた) やっぱり、こういうとき、いかに「自分の身は自分で守らねばならないか」という事を痛感する。 子供たちを守るためにも、日本で心配してくれている親・友達のためにも無事に帰国できるようにしないと…と強く思った。 何の罪もなく、普段通り電車に乗っていただけにも関わらず、こんなひどいテロの犠牲になってしまった人達のご冥福を祈ります。
スポンサーサイト



[2006/07/12 02:00] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2)
<<観たい! | ホーム | ヒンディー語>>
コメント

その程度の認識である意味安心しました(笑)
日本のマスコミって、何か事件があるとみんな一斉に報道するからね・・・
今は秋田の幼児連続殺人事件で持ちっきりよ。(知ってるかな?)
[2006/07/18 21:47] URL | みゆき #- [ 編集 ]
すんません・・・
みゆきさん
心配してもらったのにこんなボケーっとした奴ですんません。

日本のニュースはネットで毎日チェックしてるよ。
秋田のニュースも毎日やってるね。
こちらではニュースを選べるので日本みたいに一日中同じことばかり
聞かされたりすることはないので、その点は良いかも。
ワールドカップも私は間然に「蚊帳の外」状態でした(笑)

[2006/07/19 03:17] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/97-9de51b27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する