fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
停電
夏休みが開けてからというもの、毎日のように停電がある。 しかも以前の比でなく、一度停電すると復旧まで2~3時間かかる。 それが一日に何度も… 停電のせいで書きかけたブログ原稿が何個パァになったことか… そういうわけで更新も遅れました(言い訳?) 室温も35度以上、汗がジワ~と背中を流れる… 我が家のジェネレーター(自家発電機)はかなり容量が大きい。停電時も冷蔵庫・冷凍庫(これがでかい!)クーラー2台・扇風機2台を稼動させるだけのパワーはあるけど、それも2~3時間もフル稼働ではガソリンがすぐなくなる。 横に大きさ比較のためモティさんに立ってもらった。はいチーズ。 s-DSCN3934.jpg
今月に入ってたったの2週間弱で、ジェネレーターのガソリンだけでも40リットルは買っている。ひぇ~、停電貧乏まっしぐら! ちなみに我が家の冷凍庫。殆どの日本人家庭にはこれと同じ大きさの冷凍庫がある。2台持っているお宅もある。 勿論中は貴重な食材。お米や小麦粉まで!!そして子供たちの大好きなチューチューアイス。 s-DSCN3931.jpg
そもそも、停電の頻発さは『夏休み明け』にあるらしい。 バカンスに出掛けていたインド人・外国人も戻ってきて、しかも気温もさらに上昇中。一気に消費電力が倍増し、供給が追いつかなくなっている。 そのおかげで、我が家では子供たちに『エコ生活』を教えている。 「見ていないテレビは消す」「我慢できる暑さならクーラーはつけない」「取るものを決めてから冷蔵庫を開ける」などなど。 要は少しでもジェネレーターの消費燃料を減らして、耐久時間をもたせるため… それにしても昼間ならまだマシだけど、夜シャワーかかっている時に 突如停電、辺りは当然真っ暗…なんて最悪。 そんな時に限ってジェネレーターも動かない… 最近はこういった『インドならでは』な生活も味わってます(笑) これはこれでインドっぽくて良し?!(かなり無理してる…?) それが嫌だなんて言っても、どうしようもないもんね~
スポンサーサイト



[2006/07/09 15:29] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<解体工事 | ホーム | クトゥブミナール>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/92-80b8a046
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する