fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
パンを求めて
無性に美味しいパンが食べたくなる時がある。 アンパン、クリームパン、メロンパン。あ~、書いているだけで涎が出る。子供達に「アンパンマン」の絵本を読んでいても、ついつい『カレーパンマン』「あぁ、食べたいなぁ」『メロンパンナ』「あぁ、メロンパンのカリッとしたのが美味しいよね」などと考えてしまう(笑) 実に食い意地の張った女で申し訳ない… その欲求を満たすべく、今日はアメリカンスクールの中にあるカフェテリアに電話でパンを注文した。駐在の奥様方から「アメスク(アメリカンスクールの短縮形で通称)のパンが美味しいよ」とよく聞いており、 一度お土産に貰ったことがあり、その美味しさが忘れられず、少々めんどくさいのだけど自分で買いに行くことにした。 先ず欲しい日の朝9~11時の間にアメリカンスクールのカフェテリアにメニューを手に電話注文。「S2のソーセージロールを1ダース」など。 ちなみに注文単位は1ダース(12個入り)から。 そして15時以降に取りに行くのだが、セキュリティーが堅いので、ゲートで氏名・住所・電話番号を書かされ、身分証明書を人質に取られ、 そして2重ゲートをくぐりやっと買いにいけるわけです… 「パンごときでそこまでやっとれるか…」と思っていたので今までは 自分で買いに行こうとまでは思わなかったわけですが、流石に『食べたい病』には勝てなかった(笑) そしてゲットしたパン・パン・パン! pan.jpg
今日はサンドイッチ用スライスパン(2斤)、シナモンロール、ソーセージロール、クロワッサン、フルーツパンの5種類。合計900Rs(2200円!) 凄く高いけど、たま~の贅沢だから良いよね? 日本からホームベーカリーを持ってきたけど、室温が40度近いと 夜仕込んでタイマーで朝焼き上げるまでに、発酵しすぎて膨らまないし、牛乳や生卵を入れるのもちょっと心配。 というわけで、4,5回焼いてみたけど、美味くいかないので気温の下がる冬まで諦めることにしました… 買ってきて早速、子供達とバクバク食べてしまいました、最近お腹の 肉が…恐怖です(笑)
スポンサーサイト



[2006/06/30 21:39] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(3)
<<ほんまかいな?! | ホーム | 本と現実>>
コメント

「材料を冷やしておくと、過発酵にならないよ」とアドバイスをもらい、うちでは強力粉を冷凍庫に保存。寝る前に、材料をパン焼き器にセットして、予約して毎朝おいしく食べています。我が家は1回で食べきってしまうので、翌日(1日経過したもの)の味はどうかわかりませんが、焼きたてはおいしいです。~日本のパン屋さんにはかないませんが。
[2006/07/22 06:03] URL | はるちゃん #- [ 編集 ]
やってみます!
はるちゃん

初コメントありがとう!
冷凍庫で冷やしておくんだね、なるほど。
さっそくやってみます!

ちなみに普通の食パンで焼いてる?
アレンジして美味しいやり方があれば
また教えてくださいな!

ではまた~。
[2006/07/22 11:24] URL | aranyos #- [ 編集 ]

簡単なので、普通の食パン。バターを入れすぎちゃった時はソフト食パン。時間がなくなったら早焼き食パン。次男が「レーズンパンがいい」と言い自分でレーズンを刻めば、レーズンパン。と、この程度で、これ以上のアレンジはまだしていません。Sさんはクリームパンを作っているそう。えらい!
冷凍庫に入れなくても、容器に材料(水以外)をセットした後に、冷蔵庫にいれておくだけでも大丈夫でした。
[2006/07/22 13:21] URL | はるちゃん #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/85-b4b25054
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する