![]() ![]() |
![]() めっちゃ楽しみやろ!?アイシュワリヤーの子供~!! アイシュワリヤーが産む時は、私も一緒に産みの苦しみを味わうわ! って何でやねん・・・おほほ。関係ないけど、いま、ウミガメの産卵をふと 思い出してもた。なんでや??? インドの人が、水まんじゅうが好きだとは!すっごいビックリ! さすが、aranyosちゃん、お料理のチョイスがすごい! おもてなし、はやっぱり心だってことがすごく伝わるよ~ きっとインドに帰って家族にaranyos家でのこと、いっぱい話てはるやろなぁ~ なんだか目に浮かぶよ!
[2011/07/05 02:02]
URL | matatabi #-
[ 編集 ]
やっほ~!アイシュのご懐妊をインドで実感しているワタシで~す! でもさ、撮影途中だったバンダルカル監督の映画が、アイシュの妊娠で 途中で撮影頓挫して、契約違反だのなんだのと双方やりあってるみたいよ。 たしかに太りすぎると、できない役柄なのかも。ヒロイン・・っていう映画なの。 インド人若者たち、いい経験ができて良かったね~! 日本人のお宅で、おもてなしされるなんて、本当になかなか できない事だと思う。素直に喜んでくれる人たちで良かったね aranyos家の優しさに、読んでて(´;ω;`)ウルウル。
[2011/07/06 15:02]
URL | Blue Lotus #IHNrl5vM
[ 編集 ]
![]() はい、是非アイシュワリヤー様と産みの苦しみを分かち合って下さい(笑) 世界一の絶世の美女とウミガメを一緒にするとは、相変わらずのmatatabiワールド炸裂やな!! 今度一時帰国する時、是非インドのゴシップ雑誌をお願いしますです。 あぁ、ボリウッドの世界が恋しいわぁ…。 ちなみに、愛車でのBGMは常にボリウッドのサントラやで~。 信号待ちの時は、ハンドルをタブラ叩きしてノリノリなので、外から見たらヤバいおばさんかも…(汗) そうなのよ!まさに「おもてなしは真心で」が信条でございます。 それにしても、ピュアベジ料理の献立ってなかなか頭を悩ますなぁ…。 買い出しの前に本屋さんで「野菜料理の本」をチェックしたけど、「白菜と豚肉のはさみ焼」「麻婆茄子」とかばっかりで「ムッチャ肉使ってるし!!!」と一人で突っ込んでました。 ベジもノンベジもなく雑食な日本では外食もほぼ不可能で、彼らの置かれた状況が可哀想になったわ…。 だから余計に、安心して食べられる日本食もあるんだ、と分かって貰えて嬉しかったよ。 インドの人にはお世話になったから、日本で少しでもお役に立てるようになりたいです。
[2011/07/06 21:47]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() 一時帰国よりお帰りなさ~い!!懐かしいインドの香りを届けてくれて有り難うね。 荷物になってと申し訳ないと思いながらも、うなぎパイセットを送らせて頂いたんだけど、 インド帰国前に間に合ったかな?? アイシュワリヤーご懐妊フィーバー、私も一緒にフィーバーしたかったよぉ(涙) それにしても契約違反問題かぁ…。売れっ子女優だからお仕事の関係もあって、なかなか一筋縄にはいかないんだね。若きバッチャン夫妻とお腹の赤ちゃんが、一日も早く安心して過ごせるようになることを影ながら願っております。 インドの若いお客様、本当に素直でまっすぐな人達で、話していて本当に楽しかったよ~。 日本で困ったことは無いかと聞くと、「駅で迷った時、日本人が一緒についてきて案内してくれた」「言葉は通じなくても、一生懸命伝えようと努力してくれている」「日本人は親切で礼儀正しい。日本が好きになった。もっと日本を知りたい。」と言ってくれて、涙が出そうなほど嬉しかったし、そういう風に感じられる彼らの純粋さに心を打たれました。 私がインドを好きになれたのは、多くのインドの人達の大らかさや純粋さに触れられたからだろうなぁ、と今更ながら気がつきました。 インドのベジタリアンに好評な和食などがあれば、是非教えて下さいな!不安な外食でではなく、普通の家庭で肩肘張らない和食を召し上がって貰えたら、と思っています。 ちなみに、今日インド料理を食べに行ったんだけど、パニールが手に入らないからパラクパニールは出来ないと言われショックだったよ~。日本でパニールの代用品で何か良い物ってある?木綿豆腐がローカロリーで良いとインド人の料理の先生が仰っていたけど、今度やってみようかなぁ…。
[2011/07/06 22:08]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/07/08 02:22]
| #
[ 編集 ]
![]() お久しぶり~!デリーはモンスーン明けした?? こちらは今日もしとしと雨で、洗濯物が乾かなくて困っております…。 夏休みは一時帰国していたのかな?それともアジアンリゾートへ?? チーコは今もMちゃんたちと一緒に撮った写真を机に飾っているよ。また近々会えると嬉しいなぁ。 そうかぁ、運転手さんも変わり、家も引っ越すのね…じゃぁ、面接&家探し等など、落ち着くまでは暫く大変だね。無理しないように、たまには美味しいマンゴークルフィなど食べてリフレッシュしながら乗り切ってね!! 影ながら応援しているよ~!!! また新居が決まって落ち着いたら住所なども教えて下さいね。 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/07/17 10:47]
| #
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/07/18 12:50]
| #
[ 編集 ]
![]() 初コメント有り難うございました。 早速お会いして色々とお話しできたのが嬉しかったです。 美味しいランチ&レシピも有り難うございました。 鉄男が凄い勢いで食べていたキュウリの和え物、早速作ってみますね!! インド赴任にあたり、色々と不安や疑問も出てくると思いますが、 私でお力になれるのであれば喜んでお手伝いしますので、いつでも遠慮無くどうぞ。 次回は我が家でチャイタイムなんて如何ですか?? ![]() コメント有り難うございました。 ご質問頂きました「引き出しの取っ手」についてですが、インドではあちこちで売られてはいるものの、 やはり旅行の日程などを考えますと効率よく買い物が出来る方が良いと思うので、一押しのマーケットをご紹介させて頂きますね。 南デリーにあるスンダルナガールマーケットには、センスの良いアンティーク店や老舗の紅茶/スパイス店、高品質の宝石店などが軒を並べています。 美味しい隠れ家的なイタリアンレストランもあるので、買い物に食事にと有意義に過ごして頂けるはずです。 このマーケット内のアンティークショップならどこでも、引き出しの取っ手やドアノブ、玄関ノックなどを扱っているので、きっとお気に入りの物が見つかると思います。 インド旅行で素敵な思い出と共にお気に入りの取っ手をゲットできますよう願っています。 どうもありがとうございました! これで、ピンポイントでお買い物ができます!! aranyosさんの引き出しの取っ手の写真を見るたびにに わくわくしています。 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/08/16 02:05]
| #
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/08/16 14:04]
| #
[ 編集 ]
![]() コメント有り難うございます。 お盆で帰省していたこともあり、頂いていたコメントの確認が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 yumiさんのインド赴任への不安、すっごく分かりますよ。私も同じでしたから…。 仰るとおり、小さなことから大きなことまで、本当に色々な疑問や不安があるものです。 また詳しくは、頂いたご連絡先に返信させて頂きますので、申し訳ありませんが、今暫くお時間を頂けますようお願いします。
[2011/08/19 21:52]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/09/06 01:57]
| #
[ 編集 ]
![]() 久しぶりのコメント有り難うございます。 インドで精神的に辛かった時、ちまもさんのコメントにどれほど励まされたことか…。 遅ればせながらお礼を言わせて下さい。 心温まるお言葉と力強い励まし、本当に有り難うございました。 ご心配頂きました災害の被害ですが、私達家族を含め、直接被害にあった人は周りにはいませんでした。 でも、報道で見聞きする度、何か出来ないものかと心がモヤモヤします。 災害からの復興には長い時間が必要です。 自分が動いて行動出来るようになった時に何かお手伝いできれば、と思うようにしています。 さて、ご質問頂いた着物の件ですが… ①ナシームおじさん デリーのVASANT VIHAR地区にあるCブロックマーケット内、チキン・マトン屋さんの正面薬局前にて露天営業しています。 時期によっては里帰りしていることもあるので、何度か足を運んで頂く必要があるかも知れません。 依頼の際に、既にお持ちの身丈にあった着物を布地と一緒に渡すと確実です。 ②青い着物生地 青い薄地の布は、デリーのコンノートプレース近くにあるシャンカール・マーケットで購入しました。 ブログでご紹介させて頂いている着物の生地は、ネールプレースか、このシャンカールマーケットで見つけた物ばかりです。 前者のマーケットは、チェックや花柄などの洋服的なパターンの布を、後者はサリーやパンジャビ用のインドっぽい布を取り扱っている店が多いのが特徴です。お探しの布のタイプに合わせてお出掛け下さい。 以上、思い出せる範囲でお返事させて頂きましたが、また何かあれば、いつでもコメント欄にてご連絡ください。最近朝夕冷え始めましたね。季節の変わり目で体調も崩しやすい時期ですので、ご自愛下さいませ。
[2011/09/08 00:48]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/09/09 06:16]
| #
[ 編集 ]
![]() コメント有り難うございます。 アジアンアンティークの仕入れ業なんて素敵ですね!! 私もアジアンアンティークが好きなので、バリの石像なども持ち帰りたかったのですが 流石に個人では無理で泣く泣く諦めました…。 ご質問の「宝の山」の日記でご紹介しましたアンティークショップですが、 場所がとにかくわかりにくく、言葉では説明が難しいので、このお店のHPをご案内させて頂きます。 地図も載っているので、それをタクシーの運転手さんに見せれば、何とか行き着けると思います。 お店の名前: INDIAN CRAFTS お店のHP: http://www.themecrafts.in/BusinessEntity/INDIAN_CRAFTS-ja-JP-33598.aspx ちなみに、本館の二軒隣に同店の倉庫があって、そちらにも掘り出し物がゴロゴロ眠っているので、 お店の人に声をかけて、是非そちらも見せて貰って下さい。 この時期、インドはセカンドサマーでとても暑い(熱い?!)ので、水分を十分にとり、疲れを溜めないように気をつけて下さいね。
[2011/09/09 20:51]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]()
インドの人に限らず、宗教の戒律を守っている人達にとっては、海外での食生活はなかなか難しいようだ。「ベジタリアン」・「ノンベジタリアン」の食品区別をきちんと表示している国の方が少ないと思うのだけど...
[2011/10/20 10:42] Discovery of a New Life Style ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|