fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
飽食月間
1月はおせち料理や年始のご馳走に始まり、10日が夫A-さん、17日がチーコの誕生日と続くので、毎週のように「ケーキだ、寿司だ、焼き肉だ!!」と飽食月間である。
日本に帰って来てからというもの、今まで免除されていた家事労働をするので体重は落ちたものの、体脂肪率がドンドン上がっている…(汗)
「やれ牛だ、牡蠣だ、蟹だ!」と、今までインド生活では食べられなかったものを、過去5年分取り戻さんとばかりに食べまくっているせいか…。反省。

さて、夫A-さんの誕生日。「誕生日に食べたいものは、誕生日の主役が決めて良い」という我が家の習慣で、夫A-さんが選んだのは焼き肉。
ホットプレートでジュージュー肉を焼き、エリンギやアスパラ、ウィンナー、スイートコーン等も子供達は喜んで凄い勢いで食べる食べる!

ちなみに、乾杯はインドから持ち帰った、おなじみキングフィッシャー・ビール(笑)
食後には、これまた我が家の習慣、子供達のデコレーションによるバースデーケーキでお祝いした。
鉄男のアイデアで「お父さんの名前のイニシャルでAにしよう!」ということで、イチゴを「A形」に並べた。(ピー助はケーキ作成時にクリームを舐めまくり、疲れて早々に就寝)
DSC06250.jpg

そして、1週間後、お次はチーコの誕生日。チーコのリクエストはたらこスパゲティー。「これでもかっ!?」とふんだんにたらこを使ったこともあってか、「美味し~い」とチーコは大喜び。そんなチーコの笑顔に母も嬉しくなる。

ちょうどチーコを出産した7年前の今日、この地には珍しく、雪が降り積もったのだけど、今年も雪!
夫A-さんと「チーコが生まれた日も雪だったなぁ…」と感慨深く話した。
「猫の額」どころか「ネズミの額」ほどの我が家の日本庭園にも、うっすらと雪が降り積もり、これまた幻想的であった…。
DSC06284.jpg

チーコは逆子だったため、「陣痛が来る前に帝王切開しましょうね」と予定日よりも2日早く入院出産したのだった。夫A-さん、そしてまだ2歳だった鉄男と3人で病院に行き、「鉄男ちゃん、お昼ご飯、お父さんと食べに行っておいで。帰って来たら、ちーちゃんはもう生まれてて抱っこできるよ。」と送り出し、帝王切開に臨んだことを思い出す。

男系家系の夫A-さんの実家。初めての女の子に、義父が「可愛い女の子を産んでくれて、本当に有り難う!」と涙を見せたことが忘れられない。
あれからもう7年。これからも、元気に健やかに大きくなって欲しい。
「HAPPY BIRTHDAY TO YOU~♪」で蝋燭の火を消すチーコ。
DSC06296.jpg

蝋燭が7本あるのでなかなか消せず、鉄男もピー助も我先にとフーフー横から吹きまくる姿には笑えた。


最近、知り合いの方に言われたことで、とても嬉しかったこと…。
「君たちファミリーは、贅沢しているわけでも、特に社会的に成功しているとかでも無いんだけど、欲が無くて、本当にピュアで良いね。見ていて心が温まるよ。」
特に褒めるべき要素が何もないから、苦肉の策で敢えてそう言ってくれたのかもしれないけれど…(汗)

電気も水も豊富で、お金さえ出せば何でも手に入るように見える豊かな日本。でも、「豊かさ・幸せ=物の豊富さ・選択肢の多さ」では無いのだとインドで暮らして実感した。
牛や新鮮な魚介類を毎日のように食べられなくても、停電や断水があって不便な生活であっても、最低限、家族が元気で笑っていられれば、それが何よりの幸せだ、としみじみ学んだ5年間。
これからも、その基本的且つ、一番大切なことを忘れないようにして、家族5人+1匹、毎日を大切に仲良く過ごしていきたい。大きくなって、子供が巣立って行ってしまうのなんてアッと言う間なのだろうしね…。

普段改めて考えたりしないことを、しみじみと考えさせられる。誕生日って、やっぱり大切な日ですね…。

ちなみに、インドの我が家でお手伝いさんとして働いてくれていたモティさん。モティさんの娘さんもチーコと同じ1月17日生まれ。年末に一時帰国していたお友達に託けて、お誕生日プレゼントをモティさんに届けて貰った。
つい先ほどモティさんから国際電話がかかり、「チーちゃん、ハッピーバースデー!!」との嬉しいコールがあった。子供達にとっては「第二の母」とも言えるモティさんとのインドでの素敵な出逢い。
「溜まったマイルで何処に旅行しようか」と先日家族で話した折り、子供達は「インド~!!!」と一言!
ビックリしたけど、子供達にとっても第二の故郷であるインド。早速来年、再訪してモティさんやドライバーのロバートさんを始め、懐かしいお友達に会うのも良いかもなぁ、と改めて思った。
もしそうなったら、インドのお友達の皆さん、また遊んで下さいな!(笑)

スポンサーサイト



[2011/01/18 00:38] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(16)
<<普通の日々 | ホーム | 望郷の念と日本再発見の喜び>>
コメント

お誕生日おめでとうございます。
今年もますますのアラニョシュ家のご多幸と繁栄をお祈り申し上げます。

「溜まったマイルでインド!」、思わず笑ってしまいました。
本当にインドは第二の故郷なんですね~。

[2011/01/18 10:28] URL | Chinar #- [ 編集 ]

待ってまっせ~!来年なんていわずに、今年来られるっていうのはいかがでしょう?
[2011/01/18 15:56] URL | clara #- [ 編集 ]

私も今年おこしになるのがいいか思います。みんなで待ってるよ。
[2011/01/19 02:52] URL | マップル #- [ 編集 ]

v-300<Chinarさん
温かいメッセージを有り難うございます!
Chinarさんにとっても、ますます素敵な一年になりますように!

「マイルでインド」の話はどんどん盛り上がっています。
ハワイやグアムだとマイルの席は予約も取りにくいですが、
インド便なら比較的とりやすいでしょうしね…(笑)
一体どうなることやら?!
[2011/01/19 23:59] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-300<claraさん
「今年の夏にインド」計画、子供達はもうノリノリよ。
日本人学校に体験入学するんだ~、と張り切っております。
ランドセル・弁当箱・水筒持参のインド旅行?!(笑)
そうなったら遊んでね。
[2011/01/20 00:02] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-300<マップルさん
確かに、今年やったら知っているお友達もまだまだ残っているしね。
鉄男は「○○くんは、まだ2年目だから5年生になってもいるよね、よしっ!」なんて言ってるで(笑)
子供達は、もう行く気満々やわ。
とか言いながら私も、泊まるホテルの手配までインド人のお友達に頼んでしまったけどさ…(笑)
どうなることやらです。
[2011/01/20 00:07] URL | aranyos #- [ 編集 ]

ホテルの手配もお友達に依頼済みで、
この夏のデリー行きはほぼ決定??
確かにグアムやハワイは予約取れないよね。
[2011/01/20 23:44] URL | はる #- [ 編集 ]

v-254<はるちゃん
ホテルは、最後のインド生活の「自宅」となったホテルにするつもりです。
なので、そちらはコネがあるので、インド人のお友達にお願いしました。
まだ本決まりじゃないけどね(笑)

そうなのよね~、マイルはかなり使っちゃうけど、現金で5人分となるとそれまた大出費だから
すごく痛いよね…(涙)
多くの方は溜めたマイルをアップグレードなどでこまめに賢く使っておられるようですが、
我が家は無料航空券で使いたい派です。
はるちゃんファミリーは??
[2011/01/21 10:55] URL | aranyos #- [ 編集 ]

インドに遊びに来てくれるの、うれしいわ~!!
最後に病気で遊べなかったのが 心残りだったのよ。
楽しみにしてるね!

[2011/01/21 12:09] URL | デリー食いしん坊クラブ #- [ 編集 ]

v-254<DKCさん
有り難う!
そう言って、待ってくれている人がいるというのは、本当に有り難いことです。
インドの最後は、体調の悪い時にわざわざ会いに来てくれて嬉しかったよ~。
今年のデリーの寒さは厳しいと聞きました。風邪をひかないように気をつけてね!!
[2011/01/22 21:53] URL | aranyos #- [ 編集 ]

いやっほ~い!!すごいやんすごいやーん!!
こんなに早く再赴任なんて、あぁこれはまさに正夢や~
(って誰もそんなこと言うてへんって?妄想が止まらねぇぇ)
こうなったら、来たもん勝ちやって!
嬉しいわ~。インドに足を踏みいれたら、もう帰さへんでぇぇぇ~
おっほっほっほ~お~っほっほっほ~
[2011/01/28 01:49] URL | matatabi #- [ 編集 ]

v-254<matatabiちゃん
「インドに足を踏み入れたら、もう帰さへんで~」って、なんちゅう恐ろしいことを…(笑)
子供達は、確実に「日本に戻りたくない」って言うやろうけどな(汗)
福ちゃんをお留守番させるから、そうは言ってられへんのよ、残念ながら、オホホ。
なんか一気に、インド再訪(再赴任ちゃうでっ!!!)がホンマに実現しそうな勢いやわ(笑)

ところで、ホンマかどうか知らんけど、フレンチブルドッグって、呼吸器系の問題があるから
飛行機に乗せて貰われへんねんて。
確かにイビキが凄くて、夫A-さんなのか、福ちゃんなのか分からんくらいやで~。
あぁ、神聖なるコメント返しのページやのに、うちらってば、いつも会って話しているようなアホ話ばっかりや~ん(笑)
この続きはインドのnew matatabi邸で!!
[2011/01/28 22:43] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/02/03 22:23] | # [ 編集 ]

v-254<鍵コメの「食べ過ぎ」さん
年賀状、お手元に届いたようで安心しました。
今はデリーに到着し、ホッと息をつかれている頃でしょうか?
せっかくお電話かけて下さったのに、留守にしていて申し訳ありませんでした…。

私がインドを去ってからの短い期間にも、インドの魅力は更にパワーアップしているようです。
今は気候的にも涼しくて、活動するにはもってこいの時期です。
体調に気をつけながら、楽しいインドライフを送って下さいね!!
[2011/02/05 22:23] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/02/06 02:31] | # [ 編集 ]

v-22<claraさん
訪印の件はまだ確定ではないんだけど、我が家でかなり盛り上がっているのは確かです(笑)
でも、行きたいところが多すぎて、北海道/沖縄/九州…何処にしようか悩むところです。
「マイルの席が確保しやすい所」というのが第一条件だからね…(汗)
まぁ、そういう意味ではインドは穴場かもね(笑)
また決まったら連絡させて貰いますね~
[2011/02/08 19:56] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/729-1f950ac2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する