fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
不思議なこと

今回の内容は、賛否両論あるテーマだと思いますが、一応私の経験談として・・・。
しかも画像もあまりなくて長文ですが、お付き合いくださる方はどうぞよろしくお願いします。

インドを去る前に、インドならではな事柄を記念に・・・、という思いから、「宝石占い」をしてもらった。
宝石占いとは、それぞれ占いを元にして、身を守ってくれる、成功を導いてくれる、ストレスを吸収してくれる・・・などの目的に応じて、どんな宝石を身につけるべきかとアドバイスしてくれるものである。

まず、その宝石占いのインド人のおじさんは、日本人の間のみならず、在印外国人たちにも「当たる」と評判のお人。

自分の生年月日と名前を紙に書き、手相を見て貰う。私が言われたことは以下の通り。
①大きな問題が起こって、それによって沢山の悩みを抱えている
②その問題は住宅問題である。
③悩み事も自分で全て抱え込み、自分で解決しようとする性格である。
④強い意志を持ち(いわゆる頑固)、一旦決めたら、誰にも貴女を止められない。その通りになるよう努力を惜しまず突っ走る。
⑤友達にとても恵まれている。多くの人に助けられている。
⑥前向きに物事を考える性格だ。
⑦困っている人をほおっておけない性格だ。
⑧子供が3人いる。・・・でも、最近そのうちの一人を失いそうになった事件がある。
⑨もの凄い強運の持ち主である。その強運によって、今回、子供の命も助かっている。
⑩理解ある夫に恵まれ、その夫は貴女にぴったりの人である。

正直なところ、全部当たっている、と思った。
⑧と⑨は分からないけど、実際に天井が落ちてきた位置は、まさにピー助と私の定位置であったこと、そして、ピー助がデング熱にかかり苦しんでいたこと、などを考えると、当てはまると言える。

私の性格で自分の健康問題にまで災いするのが③であり、とにかく心労を減らすことが大切であり、その助けとなるのが「ゴーメ」であるから、大振りの「ゴーメ」を純銀のチェーンで心臓の上にいつも付けていなさい、との宝石アドバイスを受けた。

「ゴーメ」???元々宝石には詳しくないけれど、聞いたことのない名前だ。おじさんに質問すると、綴りは”GOMAD”。この石だよ。」と金庫から取り出して見せてくれた。ルビーのような鮮やかな赤ではなく、ガーネットのような深く濃い赤の大きな石。
おじさん曰く、大きなパワーを有する石らしく、心労を取り除き、強運をサポートして幸せへと導く力を持っている、という・・・。
GOMAD・・・。聞いたこともないし、見たこともない。でも、お値段はそう高くもなかったので、インドの記念に・・・、と思って、GOMADの純銀ネックレスをオーダーした。



・・・さぁ、帰宅して夫A-さんに報告したら、もう大変!!
多くの男性がそうだけど、夫A-さんは、占いや前世、幽霊といった非科学的な事象は全く信じない。私の話を聞いて、笑い飛ばすどころか怒り出した。
「この忙しい時に、占い??何やってんだ!?」
「前金払ったのか?」
「キャンセルしろ!バカかっ!何考えているんだ?そんなの霊感商法だ!騙されるな!!」

普段大人しくて優しい夫が、妻が騙されてホイホイお金まで払ったことに、この上なく激怒しているのである。
私「え~、でも、言われたこと、結構当たっているよ。」
夫「占いなんてもんは、誰が聞いても思い当たる節があると思えるような、一般的な言い方をするもんなんだ。具体的なことは何一つ言わないだろ?!抽象的な言い方をすれば、誰にだって当てはまることがあるに決まっているんだ。占いじゃなくて話術だよ。」
かなり落ち込んだ・・・。

お友達宅でお夕飯をご馳走になった席でその話をしたら、そこの旦那様も同じくニヤリと笑って言った。「僕もそう思うなぁ。だいたい、その『ゴーメ』って、『ゴメン』ってことじゃないの?騙してゴメンってこと(笑)問題って言ったって、インドじゃ住宅問題が大半だし、誰にでも当てはまるよ。」

ゴメン??そうなのか?!確かにGOMADでも、ゴーメでも、いくら検索しても全く該当するものがない。
あの石は作り物のおもちゃなのか?!

・・・そこで、私が信頼している宝石屋さんへ足を運んだ。そこのオーナーは、宝石の善し悪しや見分け方をきちんと教えてくれ、相場や品質の違いも説明してくれる良心的な人。夫A-さんも信頼している人物である。
私「ゴーメっていう石はありますか?もしあれば、一体何??」
オーナー「あるよ。ゴーメはヒンディ語名だよ。英語名は『ヘソナイト・ガーネット』。これだよ。」
と言って実物も見せてくれた。

宝石占いのおじさんが見せてくれたものと同じである。吸い込まれるような深い赤。
「これは、インドやスリランカの原産の石で、深みがかった赤や褐色が特徴のガーネットだよ。だいたい、これくらいの大きさと品質で1カラット当たり○Rsが相場だね。」

これで謎も解けたし、疑いも晴れた。宝石占いのおじさんは騙してもいないし、相場を誤魔化してぼったくってもいない。しかもインド原産の石ときたからには、インド生活の記念に買わないわけにはいかない。

そうして、無事、オーダーした純銀のゴーメペンダントを疑念もなく受け取ることが出来た。
とにかく考え過ぎて、何でも抱え込む悪い癖がある私。このペンダントはお守り代わりに身につけている。
DSC05869.jpg


時と場所は変わって、日本での話・・・。
知り合いに「霊能力」のある人がいる。これまた私には理解できない世界なので、どうこう言うつもりは無いし、世の中には説明できない事柄があってもおかしくない、と思っているので、そういうことを批判する気も毛頭無い。

その人は、遠隔地にいる人にも「気」を送って、状況を好転させることが出来る力を持っているそうだ。
ピー助がデング熱の高熱に苦しみ、血液検査の結果も思わしくなく、血小板や白血球の数値もどんどん低下して、鼻血が止まらなくなり、食欲はゼロ、衰弱する一方の最悪の時期・・・。そんな時、日本からピー助に「気」を送ってくれた。
「ピー助ちゃんに気を送っていた時、ピー助ちゃんの背後から黒い影がスッと抜けていったから、もう大丈夫よ。すぐに良くなるよ。」と・・・。

実際、その連絡を貰った直後の血液検査から、数値が正常に戻る傾向が見られ、回復の兆しにあり、危機は脱したから安心だと医師にも言われた。

背後から抜けていったという黒い影。「子供が一人死にかけていたはずだよ」という宝石占いのおじさんの言葉。違う人が違う場所で、そういうことを感じたという事実。

「信じる」「信じない」は人の自由だし、それをどうこう言う権利も必要もないと思う。
ただ、今回のことはとても不思議で、世の中、目に見えない理屈では理解できないことがあってもおかしくないなぁ、と自分の経験として感じている。


オマケとして、ゴーメのネックレスを受け取りに行った時の話。
宝石占いのおじさんが、夫A-さんについて占った内容はというと…。
「一生に結婚は一度きり。しかも最高の相手と最高の結婚。」
「また海外に出て働くことになる。」
「孫にも恵まれて長生きする。」・・・等々。

『占いとは、それを聞いた人がそうなれば良いな、と思って働きかけるからこそ、その通りになったりするのだ』とはよく言われること。
その通りになるように、最高のパートナーでいられるよう、そして、新たな結婚相手を探されないように、私自身も頑張らないとなぁ、と思ったのであった(笑)

またいつか、海外で暮らす日が来るのなら待ち遠しいなぁ。次は何処だろうか?暫くは、ドライバー問題や住宅問題の無い国が良いなぁ~(汗)
鉄男・チー子・ピー助がしっかり成人して、素敵な伴侶を見つけ、可愛い孫を抱くことが出来る、そんな幸せな日を夢見て、今を一生懸命前向きに生きていこうと思う。

スポンサーサイト



[2010/12/10 23:41] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(13)
<<船便到着 | ホーム | アジャンタ・エローラへの旅~その2~>>
コメント
私も宝石買いました
はじめまして。いつもブログ拝見しています。
実は私も初めてのインド旅行で、占い師から宝石を買いました、
占い師は、手相を見て、合ってること合ってないことを指摘しました。
その指摘の中で「あなたは30歳を超えた時に、大変なことが起きます。内臓に問題もあるので、それに関連しています。」
内臓に問題などまったくないのに、なんだろうな?と思いながらも、占いの最後で、「この宝石を身につけていれば災難は回避できます」と言われ購入しました。
ネックレスなど趣味ではありませんが、なんとなく欠かさずつけていました。
数年経ち30歳のお正月開け。私は大きな交通事故にあいました。
内出血が多く、意識不明の重体。救急救命にかつぎ込まれ、死ぬか植物人間か幸運なら片麻痺か?と言われでOPE(本人は知る由もなし)し、奇跡的に後遺症もまったくなく、生還しました。ただ脾臓は破裂してしまったので全摘となりました。(大人にとって脾臓はなくても支障の無い臓器です)
その事故の当日も宝石は身につけていましたが、手術が終わって、身の回りのものを看護士さんから返してもらった中に何故か宝石だけがなくなっていました。

宝石が身を守ったかどうかはわかりませんが、1)30歳を超えた時点で2)内臓に関する問題が発生したの占いの通りでした。その後、五体満足で今まで通りの生活ができるのも宝石のお陰なんでしょうかね。

ふとこのことを思い出したのでコメントしました。

南インド在の者より。
[2010/12/11 00:52] URL | スーリヤ #JalddpaA [ 編集 ]

科学では照明できないことって、きっとあるはず!!
(科学で証明できないことを口走っていた子の親は語る)
その宝石占いのおっちゃんに子供は二人だよ。と言われ、はや2年。
おっちゃん、それっていつ~??毎晩、ワクワクしてま~す。って何がや・・

そして、また海外に出て働く!だなんて、インディア~!!
めっちゃ嬉しいよ~。一年後にきっと会えるね。ふふふ。
最高のパートナーって言われるなんて、妻冥利につきるやん!
私なんて、おそろしくて聞けやしない・・ほっほっほ。(遠い目・・)
[2010/12/12 22:06] URL | matatabi #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/12/13 09:08] | # [ 編集 ]

お久しぶりです。
帰国され2ケ月。もうすっかり日本の生活にもどられていることでしょう。
さてさて、このたびのアジャンタ・エローラ見聞録でも、ちょっと驚き、不思議な体験でも
私も不思議な体験?かしら・・・とおもわずコメントすることに(^◇^)
まず、Aurangabadでは同じlemon tree hotel に泊まったのであります。なかなか良いホテルでした。日本人ビジネスマンもそこそこ利用されていましたよね。
そして、宝石の占い師。
aurangabadの街で、同行の友人が宝石を買いたいからと、急きょガイドさんにお願いして、小さな宝石店へ案内してもらうことに・・・私はただの付き添いです。
友人が選びきれなくなった時、店主が
「自分はヒンズーの聖地で手相占いの修行を積んできた。我が家は代々占いをしている」等々、修行した者だけが与えられるというネックレスまで見せてくれ、友人の手相鑑定を始め、これまでとこれからを占い、よりよい結果を得るにはこの宝石!みたいなアドバイスを買わせるために?してくれたのです。
で、買う気の全くなかった私まで、あなたもみてあげるから・・と。
じつは、手相初体験で、怖くて気乗りはしなかったのですが、旅の思い出と思い挑戦することに・・・
それが、それが、まあ当たっているじゃないの~ヒンズーのおっちゃん!って口から出そうなくらい。
それどころか、いつも悶々と考えていた夫との結婚生活も good marriage !
なんて言われ、3人の子供たちの将来は安泰である。あなたの人生はこれからどんどん上昇していく。そもそも、このような手相は珍しい!
very clean ! って表現されました。あなたは自分のしたいようにして生きていきなさい。
必ず他人から、助けられ、あなたが人の為にしていることが自分に返ってきますから。安心しなさい。
夫は私が働くことに反対で、まあ、今は子育てと思い専業主婦なんですが、占いのおっちゃんからも、それを言い当てられ、しかもこの先も働いてはダメ。と・・・
私がボランテイア活動していることも、学生時代しっかり勉強してきたことまで・・・
で、将来見通しの明るいこんな私に、宝石商の立場では勧める宝石もない訳で、おっちゃんに申し訳なくて、旅の記念にと、日本ではあまり見かけない赤いメノウのような石を買ってしまいました。
ただし、帰国の成田から下痢が始まり一人不安の中成田→羽田→伊丹 と這うように自宅にたどり着きその後10日間水分だけの生活が待っていることは、予言してくれませんでした(+o+)
インドと宝石と占い。これってよくある話しなんでしょうか・・・・・でも、当たってるし、信じたい。おっちゃんの言うとおり、子供たちの明るい未来を。
[2010/12/13 19:12] URL | さとちゃん #- [ 編集 ]

お久しぶりです。
ちょっと迷ったあげくのコメントです。

私も人や自然を癒すお手伝いができれば・・・とレイキをやっておりますので、遠隔ヒーリングなどはごく普通の事として捉えている一人です。
目には見えない世界も信じます。^^
占いに関係なく、石等も持つ本人が愛着を持って身に着けていれば持つ人の念が入るので、ちゃんとお守りになると思います。
ただ、aranyosさんは大丈夫だと思いますが、あまり石に執着されませんように。
石等を身につけなくても、一人一人の人間はちゃんと守られてますよ。^^
石に頼りすぎるとバランスが崩れてしまう事もありますので、あくまで補助的にお持ちになるのが良いかと思います。
などと余計な事を書いてしまったかもしれません。気を悪くされたらごめんなさい。


日本の男性、特に忙しいビジネスマンはなかなかそういう目に見えない世界を考える余裕が無い方が多いですよね。
今でこそ目に見えない世界や力をごく当たり前に捉えて生活している我が家ですが、うちの夫も昔はそういうタイプでした。^^;
こんな事を言うと「何かの宗教か?」と誤解される事もあるのですが、我が家は無宗教ですのでご安心下さい。(笑)

aranyosさんに素敵な未来が待っていますように☆
[2010/12/14 17:02] URL | 猫ママ #- [ 編集 ]

v-256<スーリヤさま
コメント有り難うございます。南インドにお住まいなんですね!人々の笑顔が眩しくて、シーフードも美味しいし、住むなら南インドだよなぁ、と南を訪れる度に感じていました。

スーリヤさんの宝石占いの話と実体験、拝読していて背筋がゾクゾクッとしました。
不思議ですねぇ。そんなことがあるんですね。
それにしても、大事故に遭い、生死の境をさまよって、それでも無事に生還されたこと、本当に良かったです!!!!回復されるまでの間、ご家族の心労も大変なものだったと推測します。大変な思いをした分、スーリヤさんご一家に幸せなことが一杯ありますように・・・。

貴重な経験を教えて下さって有り難うございました。
[2010/12/16 00:08] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-256<matatabiちゃん
へぇ~、子供2人なのね!?
インド2回目やし、いっちょインド出産いっとくやろ!
頑張れ~、matatabi&鰯夫妻!・・・って何を?(笑)

それにしても、相変わらずの勝手な解釈・・・(汗)
「海外=またインド」ですか??
夫A-さんに「matatabiちゃんがこんなん言うてんで(笑)」って言うたら、
「それはキツいなぁ・・・」ってちょっと真顔やったで(汗)
私としては、matatabiちゃんもおるなら再インドもOKやけどね。
そうなったら、ボリウッドダンス修行して、SRK様に会いに行こうや!!
[2010/12/18 00:09] URL | aranyos #- [ 編集 ]

私も行ってきました宝石占い!!来年秋に帰任予定だけど、本当に日本に帰れるのか?との質問に、 なぜ帰るの?あなたにはこのインドがピッタリ!more 2years とお告げがありました。笑。 2度目のインド赴任を、首を長くしてお待ち致します。
[2010/12/18 00:22] URL | マップル #- [ 編集 ]

v-22<鍵コメの「あお」さま
初コメント有り難うございます。
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません・・・。

あおさんのコメントから共感パワーをヒシヒシと感じ、とても嬉しくなりました。
これから始まるインド生活、不安で一杯だと思いますが、私の友人でもあり、強力なアドバイザーでもある会社の先輩もいらっしゃるので、きっと大丈夫ですよ!!

迅速な対応は出来ないかもしれませんが、何か私で分かることがあれば、いつでも鍵コメでご質問等頂ければ結構ですよ!
それから、ご心配してくださった「ブログがバレたかも・・・」とのことですが、それ以前のずっと前に私の関西弁丸出しのアホネタ日記で正体がばれているので、ご心配無用です(笑)

日々の生活だけでも大変なのに、年の瀬&渡印準備と更に大忙しですが、健康第一で休めるときに休みながらやっていって下さいね。
[2010/12/20 23:26] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-256<「さとちゃん」さん
インドには色々な占いが有りますよね。宝石占い、アガスティアの葉っぱ占い、誕生時間占い…等々。
そういう側面もあって、「インド=摩訶不思議」な印象がこれまた強くなっているのかもしれませんね。

アウランガバードのレモンツリーホテルは行く前に色々調べてみたのですが、他のホテルと比べても、綺麗・便利・お得の3拍子揃っているので良いですよね。
「さとちゃん」さんは、ボランティアで人のため一生懸命に動いているんですね。素晴らしいことですね。実は最近、「自分は何の社会貢献もしていない…」「何の才能も資格もない私。今後のためにどうすれば良いのか??」とずっと悶々と悩んでいるので、「さとちゃん」さんのコメントに励まされました。

宝石占いじゃないですが、ネットを通じて、こうやって会ったこともない者同士が、意見のやり取りが出来るというこのご縁も不思議でありがたいものですね。
[2010/12/20 23:41] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-256<猫ママさん
迷っても、思い切ってコメントくださってありがとうございます。
そうですね、あくまで石に依存することなく、補助的な物として持っているのが良いですよね。
私自身、とても忘れっぽいので、せっかくおじさんが御守りに作ってくれた石もつけたりつけなかったりです(笑)

猫ママさんは不思議な力をお持ちなんですね。「何かの宗教?」とか怪しんだりしませんので、どうぞご心配なく!!どんな方法であれ、人を助けることが出来るというのは素晴らしい才能だと思います。
色々なことを言う人はいると思いますが、気にしないで下さい。非力ながら、そっと応援しています。
[2010/12/20 23:51] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-256<マップルさん
宝石占いのおじちゃん、お元気やった??
私が見て貰った時は、退院してきたばかりとかで凄く体調が悪そうでした…。

そうかぁ、2年延長か~!ええやんか!インド満喫しようや~!
うちなんて「長くて1年半」と言われたにも関わらず、知らん間に5年近くおったし…(汗)
今では強力なアドバイザー&相棒もそばにいてることやし、インド生活、更に楽しんでくださいな!
では、3年後の本帰国後に大阪で会えるのを心待ちしております。
matatabiちゃんも一緒にラーメン食べに行こう!神蔵にする?金龍にする??両方ハシゴやな(笑)

[2010/12/21 00:00] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/12/24 22:42] | # [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/723-2db98117
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する