fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
福が来た!
我が家に福がやってきました!なんと家族が増えました~。

実は「本帰国したら・・・」と、ずっと先延ばしにして願い続けていたことがある。
それは、犬を飼うこと。

インドの自宅の天井が落ちてからというもの、色々な問題が続き、急遽本帰国が決まってしまい消沈モードの中で、チー子だけは凄く前向きに本帰国を喜んでいた。
それも「やっと犬が飼える!!」という理由から・・・(笑)
「チワワが良いなぁ~。シーズーも可愛いよね。パグも良いし・・・。あぁ、迷うなぁ~。」と毎日のように言っていたチー子に、その度、「本帰国してもすぐには飼えないよ!だって、家の準備だって、引っ越し荷物の片付けだってあるんだからね。暫くは我慢するんだよ!」と口を酸っぱくして言っていた私・・・。

ところが、その張本人である私が、お店で出会った途端に一目惚れして、「今日すぐに連れて帰りたい!お願い!」と夫A-さんに懇願し、エアー便の段ボールが一杯の我が家に犬を連れて帰ってきてしまったのだ(笑)

ビビッっと感じるものがあって一目惚れしたのも納得。実は私たち、誕生日が一緒だと判明。お店のお姉さんに「このワンちゃん、うちのお母さんと誕生日が一緒なんだって!」と言う子供達に笑顔を向けるお姉さん。更に「お母さんと生まれた年も一緒なのかな?!」という問いに対しては、「有り得ない・・・」とでも言わんばかりに顔が引きつっていたのが悲しい・・・(涙)
ちなみに、5月3日憲法記念日が誕生日なので、GW真っ只中だし、子供時代はプレゼントを買って貰うよりも、「家族旅行がプレゼントだよ。」と親に言われ、誕生日には温泉に浸かっていた記憶しか無い・・・(汗)

肝心のワンちゃんですが、フレンチ・ブルドッグの女の子。顔がクシュッとなっているところが可愛くて、頭の形が大福餅みたいにコロンとして、しかも黒に白なので、まさに大福餅!
「名前は大福餅だ!」という母に、当然ながら(?)子供達は猛反対。「いやだ、可愛くない、長い、言い難い。『福ちゃん』にしよう」と決定。

我が家の4人目、福ちゃんで~す!よろしくお願いします!
DSC05664.jpg


《追記》
前回の日記で皆さんにご心配頂き、多くの励ましを頂いた、チー子の学校での「インド人」発言の件・・・。
実は、その後チー子が「学校に行きたくない・・・」と言い出したので、これは本当にやばい、と思い担任の先生に相談しました。

先生は真摯に受け止めて下さり、学級の子供達にきちんと話をして下さったそうです。「チー子は両親も日本人で、日本語も話すし、日本にも住んでいたことのある日本人であること。」
「『インド人』と意地悪な感じで言うのをインドの人が聞いたらどう思うか?インドの人に失礼である。」
「インドはとても素敵な国であること。」
「色々な国の人、色々な言葉を話す人、色々な違いがあって当然であること。それを意地悪の材料にすることは間違っていること。」
などを伝えて下さったそうだ。

子供達はとても素直に聞いてくれ、「僕もチー子ちゃんに『インド人』って言っちゃった。ごめんね。」と自己申告して謝ってくれる子もいたそうだ。
きっと深い意味無しに言ったのだと思う。新しい仲間を何か特徴付けて覚えるために、インドから来たから『インド人』と言っただけであろう。
今後外国や違う地域から転入してくる子がいたとしても、今回のことから学んでくれるなら、それはそれで、クラスの子供達にとっても、良い勉強の機会になったと思いたい。

まだまだ慣れない学校生活だけど、福ちゃんのお陰で、チーコが明るく活き活きとしているのはありがたいことだ。「福ちゃん、可愛いね~」「福ちゃん、ご飯あげるね。」「福ちゃん遊ぼう!」・・・寝ても冷めても「福ちゃん」である(笑)

クラスのお友達にも、「あのね、家にね、福ちゃんっていう犬が居るんだよ。見たい?」と話しているようなので、これからお友達が遊びにやってくる日も近いかな、と楽しみである。
あぁ、その前に、引越し荷物のダンボール箱の山を片付けなければ…(汗)

スポンサーサイト



[2010/11/08 03:31] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(12)
<<インドで東洋医学!?針治療 | ホーム | 新生活スタート>>
コメント
かわいい!
タイトルみた時は「おおっ、第四子?」と思ってしまいました。でも、ある意味ワンちゃんも家族、我が子のようになるから第四子だね。私も犬飼った時は、寝ても覚めても犬だったなあ。学校終わるのが待ち遠しかったの覚えてる。
このきっかけがチー子ちゃんにとって良いタイミングとなるといいですね。うん、きっとそうなるよね。担任の先生もきちんとお話をしてくれたようで何よりです。
ところでパッションジャム、わざわざ日本まで持って帰ってきたの?あんな重いの置いていったらよかったのに!また、機会があったらお届けします。
[2010/11/08 04:28] URL | zeba #- [ 編集 ]

v-522<zebaさん
おぉ、早速のコメントありがとう!
今は明け方5時近くだけど、インドと違って、お弁当を作らなくて良いというのが何とも嬉しく、ついつい夜更かししてしまうね・・・(笑)

福ちゃん、可愛いでしょ~。我が子なので、自分で褒めるのもどうなのかと思うんだけど、ホント可愛いのよ。家族全員がすっごく癒されています。

パッションジャム、インドに置いていくわけ無いでしょ!!!!重くても何でも持って帰るよ~。
やっぱりホント美味しいよ、あのジャム。こりゃぁ、パンがすすむわ~(危険!?)
一時帰国の際は、是非浜松の我が家へお越しやす!勿論おいちゃんも一緒にご家族でどうぞ!
ピー助&ピー子ちゃんの再会を楽しみにしてます。
[2010/11/08 04:47] URL | aranyos #- [ 編集 ]

福ちゃ~ん♪かわいいね~
大福餅という名前を思いつくaranyosさんはさすが!
私やったら、つぶあん、にするやろな~おほほほ。

チーコちゃん良かった~!
先生によって、ガラッと子供は変わるもんね。
これからは楽しい学校生活だわよ~

あ、ちなみにピーちゃんと福ちゃんのかけあい、見てみたいわ☆
にぎやかなおうちになって楽しそう!
[2010/11/08 09:49] URL | matatabi #- [ 編集 ]

チー子ちゃんの笑顔が戻って何よりです。
楽しい日本生活が始まったね。
ピー助君は、福ちゃんにヤキモチやいたりしないの?
お兄ちゃんになったから(?)頑張ってるかな。
[2010/11/08 20:45] URL | summer #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/11/08 23:22] | # [ 編集 ]
どう考えったって
そりゃー、
どう考えったって、
大福餅よりも『福ちゃん』の方がえーでー。

さすが、A-さんとaranyosのお子さんたちやなー。
[2010/11/09 00:40] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/11/09 14:05] | # [ 編集 ]

v-522<matatabiちゃん
そうやろ~っ!福ちゃん、ムッチャ可愛いんねん。
意外にも、夫A-さんが溺愛しててさ・・・(笑)
「ホンマ、4人目みたいやなぁ・・・」と2人で話して癒されています。

ピー助は妹が出来た、とでも思っているようで、あくまでも上から目線で話しかけています。
「福ちゃん、ちゃんとご飯食べなさいよ。」「遊びながら食べないのよ。」等々・・・
「オイオイ、それは自分やろっ!」と母は毎回心の中でツッコミを入れています(笑)

先生のお話のお陰か、チー子は最近学校を楽しめるようになってきました。
でも今度は鉄男がドンヨリモードよ・・・(汗)
子供達、まだまだ波はあると思うけど、母はがっちりサポートするでぇ!!
[2010/11/10 01:54] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-522<summerさん
そうなのよ、福ちゃん効果絶大で、チー子に笑顔が戻ってきてホッとしました。
学校の方も、もう「インド人」と言われることも無くなり、みんなと長縄やドングリ集めを
楽しんでいるようです。

私が福ちゃんを膝に乗せていると、ピー助からのジェラシー視線ビームを感じるので、
子供達が寝静まった後やピー助のお昼寝中に思いっきり福ちゃんとスキンシップしています。
引っ越し荷物の片付け作業の疲れも、福ちゃんの無邪気なクリクリお目々を見ていると癒されます。
アニマル・セラピーってあるでしょ。あれは、ホント効果あるだろうな、とつくづく感じてます。
[2010/11/10 02:02] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-522<鍵コメのViolet@@keithさま
初コメント有り難うございます。
いやぁ、見る人が見れば、色々なことが分かってしまうものなのですね~。
仰るとおり、縁あってViolet@@keith 様と同じこの地に住んでおります。
インドのマサラバッグを持ち歩いていたり、インド服を着て歩いている人がいたら私かも?!
そんな人を見かけたら、是非お声をかけて下さいな。

ヒマラヤトレッキングの旅、素敵ですね!!
またインド旅行を重ねて、インドの魅力を一杯見つけて下さいね。
ここ最近、風がホントに冷たいですね・・・。体調を壊されませんよう、ご自愛下さいね。

[2010/11/10 02:10] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-522<グルガオン子さん
本帰国が決定されたそうで、おめでとうございます!!
5年強、本当にご苦労さまでした。

本帰国された暁には、我が家の福ちゃんを見にいらして下さいな。
「大福餅」という名前が如何にぴったりの頭の形か、一目でご理解頂けると思います(笑)

最後、引っ越し作業など大変だと思いますが、疲れを溜めないように気をつけて下さいね。
[2010/11/10 02:14] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-522<鍵コメの「デリー食いしん坊クラブ」さん
そうなのね、お友達もフレンチブルドッグを飼っているのね。
なんだか、最近フレンチブルドッグは人気の犬種らしいね。
そんなことも知らず、ただビビッと一目惚れして連れて帰って来ちゃったのよ~(笑)

娘さんも、本帰国したらワンちゃんを飼うって張り切っているのね。
良いと思うよ~。慣れない新生活へのストレスも癒されるし(笑)
そうそう、仰るとおり、ペットは立派な家族やでなぁ・・・。
福ちゃんのお世話していて、育児と一緒やなぁ~と思うもん。

先生の的確な対応には感謝してます。やっぱり学校のことは、親がクヨクヨ悩むより、先生に相談した方が問題解決が早いケースもあるよね。色々アドバイス有り難うね。

今年はインドの日本人社会でも入れ替わりが激しいよね。丁度3年を過ぎた方達が多いもんね。
別れは辛いけど、辛いと思うのは、それだけその人との関係が深かったってことだよ。
深ければ、今後も繋がっていられる可能性も高いということでもあるし、またの再会を祈りましょう!
私もDKCさんとはまた絶対に会える、って信じてるもん!!
[2010/11/10 02:28] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/718-edd936df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する