![]() ![]() |
![]() 本当にお疲れ様でした。てつおくんがいなくなった教室は寂しいと息子がぽつり話していました。え~!!インドに恋??インドの素敵な香りが恋しくなったら何度でもお運びします。(笑)遠慮なく連絡ください。しかしほんまにお弁当美味しそう…コンビニでメロンパン好きなだけ買えるねんな~だけど、おちついたら、M田メロンパン作ってみんなを思い出してな~いっぱいおいしいもの食べて、いっぱい友達作って、がんばろな!
[2010/10/18 23:11]
URL | マップル #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/10/19 01:29]
| #
[ 編集 ]
おかえりなさい
本帰国が決まってから現在まで怒涛のような毎日だったとご察し致します。 Aさん、aranyosoさん、本当にお疲れ様です。 毎回のコトながらaranyosさんの手際のよさ、ご家族をはじめ周囲の方の協力体制に感心させられます。すごい!! お子さんたちも日本の学校生活を楽しまれることをお祈りいたします。 いつの日か・・・お会いする日がくることを密かに楽しみにしております♪
[2010/10/19 17:26]
URL | daisy #POQ5NLzM
[ 編集 ]
本当に、バタバタとあっという間の本帰国。。。。 なのに、早速のご報告! 忙しい間は、気が紛れますが 少し落ち着くと、インド回帰?や、日本での生活の対応へのストレス??? やら、いろいろな状況に陥るかと思います。 どうぞ、がんばりすぎずにマイペースでね~! ...私も、日本に馴染む?まで、結構かかったわ~。 ガンバ ![]()
[2010/10/19 18:10]
URL | モリモリ #-
[ 編集 ]
ナマステ。 aranyosさん、ご家族のみなさまおかえりさない! そして、4年以上にもなるインド生活、お疲れ様でした!さっそく日本での新生活も忙しくお過ごしのことと思います。 ずっとaranyosさんのブログを読ませていただき、毎回めちゃくちゃ感情移入してある意味大変でした!涙があふれて止まらなくなったり、魂がインドに持ってかれてボォーっとしてしまったり!笑 私たちファミリーもいつインドへ行くかと心はインドへと向かっていますが、色々あっていまだに時期がハッキリしません。そうこうしてる間にとうとうaranyosさんファミリーは本帰国されたのですね。インドでお会いすることはできませんでしたが、いつかどこかでお会いできるような気がしてなりません。 「それぞれの最後の日」「父の姿」・・・読んでて涙がこぼれました。 もうダメだ!!aranyosさんのブログは涙なしでは読めません! 夫婦愛に家族愛、兄弟愛に友情もの、さらに愛国心・・・aranyosさんのブログはまるでマサラムービーをみているようです! あーーー本当に切ないです!そして、aranyosさんがインドに住み始めた最初の方の記事を読むと懐かしくてたまりません!!(なぜに私が!?)あっというまだったのに、すっごく昔のことのようにも感じます・・・(だからなぜ私が!?) 文字にして残し、発信するって意義深いことですね。 ネット上ですが、こうしてaranyosさんとつながることができて良かったです これからの新生活、ゆっくりする間もないと思いますが健康に気をつけて元気でいてくださいね! 日本であらたなスタートを始められ、きっと毎日お忙しいことでしょう。 子供も、大人も日本の生活や人間関係になれるのに、しばらくは大変かもしれませんか、でも以前からのお友達もいらっしゃるようですし、きっとインドとは違った良い毎日が待っていることでしょう! ブログの皆さんのコメントを見ていてもあなたは、このブログを通して多くの方に家族の大切さ、助け合うことの重要さ、そして生活を楽しむこと、数え切れないほどの希望、いっぱい与えてくださいましたね。 また、日本から是非、ご一家の様子をお知らせくださいな!
[2010/10/20 16:11]
URL | たべすぎ #1n9Tsjm2
[ 編集 ]
おかえりなさい。お疲れさまでした。
ふた足遅れてデリー入りし、一足お先に帰国したものです。 今ほどデリー在住者のブログがあふれていなかった頃、こちらの情報のおかげで パンを買いに走ったり、気分転換のお出かけをしてみたり・・・と とってもお世話になりました。 実はソフトボール会場や忘年会でもすれ違っているのですが、 そのたびに、影から「いつもありがとうございます」とこっそりつぶやいていました(笑) お子様たちが新生活になじむまで、体が日本の気温に馴染むまで、 まだまだいろいろあると思いますが、お体に気をつけてお過ごしください。 新生活が軌道に乗り始めるころ、きっと日常生活もかかとの角質も なめらかになってくると思います。 どうぞ、日本の美味しい秋をご堪能ください。
[2010/10/23 02:19]
URL | 柚子チキン #2NU31nKA
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/10/25 23:43]
| #
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/10/26 07:25]
| #
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/10/27 11:54]
| #
[ 編集 ]
おかえりなさい
前にもコメントさせていただいた者です。 まずは日本へおかえりなさい。 色々大変だったようなので、ご家族無事でのご帰国を勝手ながら喜んでいます。 インドのリアルな話を私的に楽しんでいたので少し寂しい気もしますが、皆さまが安心して生活できることが何よりですね。 全く素性のわからない人にこんな事言われてもって感じでしょうけど(笑) ブログを楽しませてもらった感謝の気持ちを込めてコメントさせてもらいました。 なんか、根っこの部分で共感できるところがたくさんあったと少なくとも私は思っているので。 私が一番好きな言葉を言わせて下さい。 ありがとう。
[2010/10/28 02:36]
URL | クルリ #-
[ 編集 ]
![]() 個別へのコメント返信が長いこと出来ていなかったにも関わらず、その間も、温かいお言葉や力強い励ましのメッセージ、本当に有り難うございました。どれほど嬉しかったことか・・・(涙) ブログを通じて、こうしてやり取りさせて頂ける関係になり、本当に幸せに感じています。 今後ともよろしくお付き合い下さい!!!! ![]() 宿泊学習、ホンマ行かせてあげたかったわ・・・(涙)でも、それを言い始めたらキリ無く「この学年を終わらせてあげたい」とか親の欲が出てくるからなぁ・・・ 鉄男も、今は新しい学校に慣れるので必死だけど、一緒に心から笑いあえる友達が恋しいようです。 一時帰国の際は、いつでも我が家へお泊まりでお越しやす!! M田メロンパン、やっぱりあのレシピは最高やで!コンビニのメロンパンやパン屋さんのメロンパンより美味しいよ、絶対!!!!! また片付けが落ち着いたら、メロンパン作るで~! ![]() 鉄男も、冬休みに息子君と我が家でお泊まり会して、一緒に遊ぶことを本気で待っていますよ! もしかしたら船便が来た後で段ボールに埋もれて寝ないといけないかもしれないけど、それでも絶対に遠慮せずに遊びに来てね!! claraさん一家とインドで出逢えたこと、ホンマに幸せだと思っています。お世話になりっぱなしで帰っちゃったけど、いつか恩返しさせて下さい。まずは我が家で手料理で乾杯しましょう!お待ちしていま~す! ![]() 今はもう近くにいるので、もしかしたら例の図書館で会うかもしれませんね! インド臭漂う5人家族が居たら、是非声をかけてみて下さい(笑) 今でもイオンなどをインドのマサラバッグをマイバッグにして買い物しているので、 そんな人を見かけたら私かも?! ところで、ご主人様のインド出張お土産はどうでした? お伝えしたお店で無事にお買い物は出来たのかな?? ![]() あぁ、私も日本生活に慣れるまでかなり時間がかかりそうだわ・・・ すんごい浦島状態で、道は新しくできているし、ゴミの捨て方も変わっているし、エコポイントだのエコ減税だの「エコなんやら」だらけやし、日本語すらわからへん状態です・・・(汗) 子供達は毎日頑張って新しい学校に慣れようとしているので、母も古い頭をフル回転させて頑張らねば! それにしても、日本って、この時期、こんなに寒かったっけ??インドの薄着しか持っていない私は毎日凍えております・・・ ![]() 私のブログをそんな風に愛着を持って読んで下さっている方がいらっしゃるということは、本当に有り難くて嬉しい気持ちで一杯です。 マサラムービーですか?!(笑)ボリウッド映画観すぎて、文章も無意識のうちにそうなってしまったのかもね(笑) インド生活は恋しいですが、久しぶりの日本の生活も新鮮です。幸い(?)私たちの住む地域にはインド人が多いので、インドの香りはあちこちで感じられるので嬉しいです。 まだお会いしたことはありませんが、いつかどこかでお会いできたら、と願っています。 こうして、ネットを通じてパールワティさんとやり取りが出来ること、とても幸せなことだと感じています。これからもよろしくお願いしますね。 ![]() コメント有り難うございます。そうなんですね、私たちデリーで会っているんですね!?せっかくなのにどなたか存じ上げなくて申し訳ありません・・・。 このブログが、柚子チキンさまのインド生活のお役に立てたのなら、そんな嬉しいことはありません。 嬉しいお言葉ありがとうございます。 日本生活、徐々に慣れていければと思います。本帰国の先輩として、色々教えてくださいね。今後ともよろしくお願いいたします! ![]() 前回、今回とコメントありがとうございます。 我が家の子供達に聞いてみたところ、「知ってる~!○○君だ!」と喜んでいましたよ。 日本での学校経験が無いという、同じ境遇の先輩としてのアドバイスやお言葉、とても励みになります。 確かに、ご心配くださった色々と混乱することやわからないことも多いようで、毎日のように失敗や悲しい思いもしているようです・・・。 でも、鉄男もチー子も新しい学校に慣れようと頑張っています。pc7_77さんからの応援メッセージ、ちゃんとお伝えしました。これからもよろしくお願いします。 来年夏のニューデリー日本人学校同窓会でお会いできることを楽しみにしていますね! ![]() 猫ママさんも、海外生活中に命に関わるような大変な出来事にあってしまったんですね・・・。 怖い辛い思いをされたこと、本当に同情します・・・。 猫ママさんの仰る通り、今回の怖い経験にもしっかり意味があったのだ、と私も今では思っています。 天井が落ちてきたからこそ、見えてきた大切なことが沢山ありました。 私はもう日本にいますが、猫ママさんの海外生活はまだまだ続くのですよね・・・。ご家族が安全に元気に過ごせますよう、心からお祈りしています。 SRKファン同士、そして逞しく頑張る母同士、人生を謳歌しましょうね! ![]() コメントありがとうございます。 根っこの部分で共感して頂いたことが多かったとのこと、とても嬉しいです。そして、見ず知らずの方とも、そういう風に心の交流が出来たこと、幸せだと感じます。 住む場所が何処であれ、皆それぞれに色々なことに涙したり笑ったり、また助け合ったりして、毎日一生懸命生きているのだ、と思います。そんなことを、このブログを書いていてひしひしと感じた5年間でした。私こそ、共感して頂いて、有り難うございました。 お疲れさまでした
時々拝見させていただいてました。 長期にわたるインド生活、お疲れ様でした。 入れ違いで私の友人が2度目のデリーへ向ったようです。 これからしばらく忙しいと思いますが、 皆様すこやかにお過ごし下さい。
[2010/10/30 11:09]
URL | ション #-
[ 編集 ]
![]() コメント有り難うございます。 当初は「駐在期間は1年半」と言われていたのに、結局約5年いたので、 無事に日本に帰れてホッとしています(笑) お友達、2度目のインド駐在なんですね。私の周りでも、そういう方が多いです。 やはり、インドを知っている人の方が上手く対応できる、ということや、2回目以降なら最初に感じるストレスが少ないから、仕事にも集中しやすい、という利点があるのでしょうね。 我が家の夫も「10年空いたら2度目も有りかな?!」なんて言ってました(笑) お気遣い有り難うございます。ションさんも体調に気をつけてお過ごしくださいね。 おかえりなさーい!! いろんなことがあったけど、やっぱりインドは大好き!! aranyosさんの日記からは、そんなインドがいっぱい あふれてる~こっちまで嬉しい気持ちになる! 日本の生活は、えぇぇぇ!!マジで!?なんじゃそれ! ってことが最初はてんこもりで、ゾクゾク寒気が・・ うぅぅ、寒いっちゅうねーん!(笑)と心の叫び。 でも大丈夫!不思議と、なれてくるから(笑) ゆーっくり、お風呂入って、楽しい日本を満喫してな~ ほんで、いつか大阪で会おな!鶴橋で肉焼きまくろな! インド生活お疲れ様でした。そして、ほんまにありがとう!
[2010/11/03 22:37]
URL | matatabi #-
[ 編集 ]
![]() コメント返し遅なってゴメンな~。ただいまやで~(今頃・・・汗) matatabiちゃん、今むっちゃ忙しい最中やのに、わざわざ日記毎にコメント入れてくれて有り難う!! いつもながら、熱いコメントに嬉しなったわ~。 確かに、浦島花子には久しぶりの日本生活で、これまたインドとのギャップがありすぎて辛いことも多々あるけど、本帰国の先輩であるmatatabi様が「慣れるから大丈夫」と太鼓判を押してくれたので、安心でやわ。こちらこそ、色々とホンマありがとうな。
[2010/11/10 01:47]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|