![]() ![]() |
![]() aranyosさん、A-さんとデリーでお会いできて本当によかったです。 引越作業、おつかれさまでした。 どうぞ気をつけてご帰国くださいね。 またお会いしましょう。フィルミレンゲ~~~ლ◕ิ‿◕ิლ
[2010/10/15 12:01]
URL | satokon #mQop/nM.
[ 編集 ]
お疲れ様でした。
久しぶりに覗かせていただいたら、なんと帰国されるのですか。 (すいません、なかなか継続できなくて…) 私も帰国の時は本当にたくさんの人に見送られて、寂しい思いをしました。 最後の最後、一人で出発ロビーで飛行機の到着を待っているとき、見送りに来れなかった友達から電話がかかってきて、周りに知人がいないためか、それまでなんとかおさえていた涙がとまらなくなりました。全然知らない中国人のおじさんが、すごく心配してくれましたよ(笑) それから、3年経ってもう一度友達に会いに行ったときも帰りの車や飛行機で泣いてましたね。私はもう涙なしではインドから出国できないと思いました(笑) しばらくしてから、aranyosさんもご家族でもう一度インドにご旅行されてください。 とにかくまずは日本を満喫してください。 牛丼とかハンバーグとか、ビルのきれいな夜景とか、店員さんの笑顔とか(笑) また、覗かせていただきますね。
[2010/10/15 12:51]
URL | カレーマダム #-
[ 編集 ]
もう、今頃は飛行機のなかかしら?? インドで会えなかったけど、日本で会いましょう! もしくは、またお互いにどこか別の国で??? お疲れ様でした!! 日本での生活が祝福されますようにお祈りしています!!
[2010/10/15 14:28]
URL | たべすぎ #1n9Tsjm2
[ 編集 ]
お疲れ様でした
長い間お疲れ様でした。9月に着任し、貴女のブログを頼りにハードロックカフェやバサントロックの床屋にチャレンジいたしました。何時かはインドでお会いする事もあるかと楽しみにしていましたが、大変残念です。お顔は拝見していませんが、A-さん、鉄男君、チーコちゃん、ピー助君の顔イメージが私の中では浮かび上がってきます。 日本への無事のご帰国とご一家の幸福と健康を祈願しております。これからインドに住まわれる方の為にも、ブログを是非続けて下さい。
[2010/10/15 15:56]
URL | YASU #-
[ 編集 ]
インドの姐です。
aranyosさん、約5年前の「占星術ワークショップ」で 声をかけてくてありがとう! きちんとお母さんとして、妻として、嫁として 生活しているaranyosさんを誇らしく思います。 再会を楽しみに「じゃあね、またね、元気でね!」 本当にお疲れ様でした。 インドレポートが読めなくなるのは残念ですが・・・・ しばらくは久しぶりの日本で癒されてください。 またの更新を楽しみにしております。
[2010/10/15 17:48]
URL | ケンケンママ #-
[ 編集 ]
お疲れさまでした。 次は日本でもしくは他の地で(Aさんの正夢でSアフリカとか?)お会いしましょう。 スワヒリ語にはMilima haikutani, Watu hukutana.ということわざがあるの。 「山と山とが出会うことはないけれど、人と人は巡り合う」という意味です。 きっとそういう出会いがまたあると思います。
[2010/10/15 20:38]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
お疲れさまでした!
4年半の駐在生活、お疲れさまでした。 大変だった事、すてきな出来事などなど 思い出したらきりがない位、沢山の思い出があると思いますが ボハットアッチャーで良かったですね! まだアップ出来ていない記事があるとの事なので (旅行記とか、本帰国準備の情報とか・・・・?) 更新を楽しみにしていますが、 いつもチェックしていたので、 なんだか寂しくなっちゃいます。 日本は過ごしやすい季節ですが デリーでの疲れがまとめて出ないように、 気をつけて過ごして下さいね。
[2010/10/15 21:14]
URL | はる #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/10/16 11:06]
| #
[ 編集 ]
おかえりなさい☆
日本での1日or2日目いかが押す語彙でしょうか・・・??って聞くまでもなくバタバタなんでしょうね>< ブログを読ませていただき始めたのは3ヶ月前(私のインド行きが決まってから)でしたが、昔の内容も読ませていただきました☆本当に有益な情報がたくさんで、感謝感謝です!!何よりaranyosさんの前向きさや冒険心に心打たれ励まされました☆ 何より色んなことを楽しみに変えるaranyosさんのように、3月~のインド生活頑張りたいと思います!!まずは、、、ブログをはじめてみることにします♪ 私の憧れのaranyosさんに、いつか会えることを願って・・・・ 忙しいとは思いますが、ステキな日本の秋を少しでも満喫してくださいね☆ 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/10/18 12:19]
| #
[ 編集 ]
![]() ![]() 「おつかれさま」「また会おうね!」「ブログ楽しませてもらってありがとう」・・・色々な暖かいお言葉、ありがとうございます。 そんな皆さんの励ましがあったからこそ、無事にインド生活を終えられることが出来たのだと、心から感謝しています。 一昔前とは違って、ネットで世界中何処ででも繋がれる便利な時代。 辛いことがあって凹み、誰とも会いたくない、話したくない、自分から出かける気持ちにもなれない・・・、そんなときはPCを開くと孤独感もなくなり、「みんなそれぞれに頑張っているんだ!私も頑張ろう!大丈夫。」と立ち直ることが出来ました。 インドの人々から受けたたくさんの親切、手助け。そしてなにより、「外国人」の私達を受け入れてくれたインドの理解があったからこそ可能であった守られた生活。 このブログを始めた当初は、当然「アチャチャ・・・」な結果になるんだろうな、と思いながら、辛い内容の日記も半ば自虐ネタとして笑い飛ばすように書いていました。 まさか、嘘偽りなく心から「ボハットアッチャー(凄く良い!)」と言える日が来るなんて、微塵にも思っていなかったです、正直なところ・・・(笑) もちろん、毎日の生活は、エベレストありマリアナ海峡ありな山谷な生活でしたが、家族がみんな無事で生きて帰り、辛いことからも何らかを学べたのであれば、すべては良い経験になった、と思えます。 まぁ、これも終わったから言えることなのですが・・・(笑) 山谷なインド生活の真っ只中にいらっしゃる方にお伝えしたいのは、天井が落ちたり、デングになったり、ドライバーも16人代わったり、騙されたり、事故にあったり、泣いたり怒ったり・・・、そんな大変な毎日も、いつかは笑って話せる日が来るし、その頃には、強く逞しく図太く成長した自分がいると思います。 そんなハチャメチャなインド生活を送った私が自信を持っていえます。インド生活、きっと素敵な思い出になる日は来ます。それを信じて、「悪いことばかりじゃないさ」と、気分転換しながらすごしてください。 周りには同じ状況で頑張る同士が一杯です!みんなで助けあって、生涯続く友情を築きながらインド生活を満喫してください!心より応援しています。
[2010/10/20 12:46]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|