![]() ![]() |
![]() すご~い!!帰国直前なのに、日本の文化をインドの方たちにお伝えできるなんて!あなたは、本当に素晴らしいインドと日本のかけ橋の役割を果たされましたね!! ナシ―ムおじさんにこれからもたくさん注文が入ることでしょう!私もインドに行ったら作ってもらおうかしら? あなたのような方が、本当の国際人であり、グローバルな視点でものを見られる方ですね。 ますますのご活躍を期待しています!!
[2010/10/11 14:59]
URL | たべすぎ #1n9Tsjm2
[ 編集 ]
おいしくいただきました
本内容とは無関係ですが、 いただいたお菓子、おいしくいただきました。 帰国直前でバタバタしているというのに、 やさしい心遣い、ありがとうございました。
[2010/10/12 00:38]
URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA
[ 編集 ]
帰国前に国際交流ができてよかったですね。ナシームおじさん、大忙しになるんじゃないかしら。 私の祖母も和裁の技術訓練学校に長年勤めてたんだけど、最近は学生さんもいないんじゃないかなあ。大量生産の時代だし、なかなか昔のようにはいかないだろうね。祖母や母から譲ってもらった着もの勿論一人で着れません。いつも海外にいるんだし一人で着れるようになったらいいねって言われるんだけど浴衣でいっぱいいっぱい。身ごろも左上?右上?って未だにまよったりするしさ…。 あれって、子どもにお乳をあげやすいように右手でめくれるように右上だって聞いたことあるけど、そうなのかな。フェミニストの極論で女性が右上なのは、男性がぼたんを右手であけられるようにだなんて主張も聞いたことあるよ。 被服文化論なんてのもあるぐらいだし、奥が深そうです。 もうすぐ日本での新生活、きっと楽しいスタートとなると思います。帰国までお体などお大事にね。私の心もデリーから旅立つようで勝手に淋しくなってます。
[2010/10/13 15:33]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/10/14 17:24]
| #
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/10/14 23:25]
| #
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/10/15 03:51]
| #
[ 編集 ]
![]() ![]() 「インド最後でバタバタしている時に何してるの??でも、すごく貴方らしいわ(笑)」と色々な方に言っていただけ、私もホント「何やってるんだ?」と思いながらも、「これをしないとインドにいる意味がない!!!絶対に帰れない!」とやり遂げました。 この頃は、本当にもう殺人的に忙しくて、睡眠時間も2時間とかでしたが、着物講習、本当に楽しかったです!非力ながらお手伝いさせていただけて、最高のインド生活の思い出になりました。 また、今後きちんと取得して、もしまた機会に恵まれるのなら、海外で着物の魅力を伝えたいなと熱意を燃やしました。いつまでも何かに挑戦して、新しいワクワクドキドキを感じていきたいなと思います。
[2010/10/20 12:09]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|