fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
バレエの発表会に向けて
真ん中の娘チー子がバレエを始めて、早2ヶ月。いよいよ今月は発表会がある!!
デリーにもバレエ専門店があるとは言え、子供用の発表会用の衣装などはないので、全てが保護者の知恵と情報を総動員しての手作りである。布を問屋さんで見つけてきて、仕立屋さんに布と衣装のサンプルを持ち込み、縫って貰う。
照明や舞台音響なども全て自分たちで行う。みんなの力を合わせた手作り発表会、とても楽しみ。

チー子はとても張り切っていて、毎晩のように発表会の音楽をかけては練習している。広くもないリビングで、風呂上がりのまったりした時間帯、鉄男は本を読み、チー子は踊り、ピー助はチョロチョロしながらも、見よう見まねでチー子の真似をして踊っている日常風景。
DSC04341.jpg
「はい、次は片足上げて~!」とチー子先生。「はい」とたどたどしく片足を上げようとするピー助。すぐにバランスを崩してこけるんだけどね・・・(笑)

そのうち、飽きてしまったピー助は、真剣に練習するチー子に乗っかかり、いつの間にかバレエの練習どころか、取っ組み合いのコショコショ大会やゴロゴロ大会になる・・・。
DSC04343.jpg

チー子が黙々と机に向かって何かを書いていた。後で見てみてすごく驚いた!バレエの振り付けを自分なりに絵で描き残し、整理していたのだ!!!
DSC04347.jpg
絵の下手くそな夫A-さんはしきりに感心していたけど、いつの間にか、こんなことも出来るようなお姉さんになっていたんだな、とジンワリ胸が熱くなる。

子供の成長は早い。親はそれこそ毎日必死で子育てに追われていて、冷静に我が子の成長度合いなんて観察できない。でも、ふとした時に「おぉ!こんなことが出来るようになっていたなんて!」「もうお兄さん/お姉さんなんだなぁ」と感じたり、感慨深いものがある。

今はバタバタして大変で、子育てを楽しむ余裕なんて全くないんだけど、母や先輩ママたちが口を揃えて言う言葉「子育ての一番忙しかった時が、一番楽しくて充実していた時期」。
この言葉に凄く励まされる。
上手くストレスを発散し、気分転換しながら、忙しい子育て時期を乗り越え、いつか「あの頃が一番楽しかった」と言っている自分を想像して、今を頑張ろう、そして、出来るだけ子育てを楽しもう、と思う。

スポンサーサイト



[2010/09/02 07:39] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(4)
<<古城ホテル | ホーム | パン作り>>
コメント

発表会、準備もだなんて 大変そうだけど 洋服のオーダーなんて 大得意のaroyonsさんだから 楽しみも人一倍でしょうね!出来あがった衣装や発表会の様子、写真アップしてね~。

チー子ちゃんの絵といい 子供2人で バレエの練習の写真といい、ほのぼのと明るく楽しい様子が伝わってきたよ~。いいきょうだいだね~!

ほんと、子育ては 大変だと感じることが多いけど 成長に気付いた時の喜びは何にも替えがたいね。
[2010/09/03 12:43] URL | デリー食いしん坊クラブ #- [ 編集 ]

もうすぐだね~、発表会。衣装の飾りつけ、超不器用な私は心配です。チー子先生の真似をするピー助君、めちゃめちゃ可愛いです。この年頃の可愛さって、貴重だよね。癒されます。
[2010/09/03 14:13] URL | clara #- [ 編集 ]

v-517<デリー食いしん坊クラブさん
私も初めての経験なので、ドキドキやわ~。確かに大変なこともあるだろうけど、係分担して、みんなで作り上げるっていう感じが素敵で温かいよなぁ。
それから、私は衣装係じゃなくてプログラム係なので、記念に残してもらえるような物を作れるよう頑張るわ!!
そうそう、子育てって難しいよな。先日は、大人げない説教現場を見られてしまいましたが、ホンマ、難しいと思うわ・・・(汗)なんせ、精神年齢が低くて、ムキになりやすいので・・・(汗)
[2010/09/03 22:51] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-517<claraさん
そうだね、もうすぐだね~。ドキドキするわ。先週、発表会衣装をもらって、チー子は早速それを着て自宅で練習していたよ~。
私も不器用だけど、下手の横好きでさ・・・。何度も針で指さして「痛~い!!(涙)」って泣いてます。

今のピー助のこの時期って、可愛いんだけど「悪魔の2歳児」でもあるんだよね・・・(汗)
見たでしょ、この前の強情さ・・・(怒)絶対に「ごめんね」って言わないのよ。・・・でも結局、それでも許してしまう母の甘さを見抜かれているんだろうね(笑)
[2010/09/03 23:02] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/700-9e04d061
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する