![]() まず最初にお詫びを・・・ 最近、またもや我が家のネット環境が劣悪な状態にあるので、更新が更に不定期になっております。 せっかく頂いたコメントも見ることが出来ないので、お返事をすることも出来ず、ご迷惑をおかけしております。虫の息状態でありながらも、何とかネットが繋がった時にコメントへの対応や更新作業をしているので、お返事に時間がかかりますが、暫くの間(?)、何卒ご理解願います。 毎年モンスーンの時期というのは、何かと問題に見舞われる時期でもある。例えば、水漏れ。上の階から通じるパイプが内部で破損しているため、雨量の増えるこの時期は特に、我が家の壁までベトベトにしてくれる・・・(涙) 去年モンスーンが明けてから、壁に防水加工を施したはずなのに、またもや水が染み出している。1年ももたない工事って一体…(汗) 去年の水漏れについての日記はこちらからどうぞ。 水が漏れているのは勿論のこと、洒落じゃないが、今年も例年通り、漏れなく問題が起こった(汗)有り難くないことに、なんとシロアリ被害である! 我がファミリー5人が川の字ならぬ、ほぼ「州」の字状態で寝ている寝室のクローゼットがやられたのである。 このクローゼット、ただでさえ、隣家のバスルームからの水漏れで常にしっとり保湿状態…。なので、年がら年中服がカビ臭いのがたまらない。 しっとり潤った木は柔らかくて食べやすいのか、見事にクローゼット全体がシロアリに蝕まれていた。 ことが発覚したのは、クローゼットのハンガーバーが落ちてから。バーの付け根がボロボロに崩れており、金具の付いていた穴からはシュワシュワと不気味な音が・・・。 ![]() 棚部分を触ってみても、どこもかしこも中身が空洞になっているような空っぽな音とフニャフニャな手応え。力を入れて押してみると、ボコッと穴が開いた!!そして、見た物は・・・。 ウジャウジャ這い回るシロアリの群れ。シュワシュワと音を立てながら木を食べている。キエェェェ~、断末魔の叫びを揚げたのは言うまでもない(涙) 結局、壁に作り付けのクローゼットを全部取り壊して、害虫駆除のための薬剤注入(ペストコントロール)を行おう、という話になった。 でも、ペストコントロールすると、ただでさえ強い薬で体に悪いのに、アレルギー体質の我が家の子供たちに、何かしら影響が出るのは火を見るよりも明らかなこと。 夫A-さんは、すっかり本帰国の妄想に取り憑かれているので、「どうせこの家にも長くは住まないんだし、クローゼットを作り替えて、また半年以内にシロアリにやられることはないんじゃないの?それならペストコントロールは無しで済まそうよ。」と・・・。 確かに、ペストコントロールの作業当日と後日の1~2日間、幼い子供を引き連れて家族でホテルに避難する面倒や、その後も強い薬剤の臭いで頭痛や吐き気に見舞われるであろうことを考えれば、ペストコントロールは避けたいところ。 でも、果たして、本当にもうこの家に長くは住まないのであろうか・・・?誰かはっきり教えておくれ~!! ということで、クローゼットの取り壊し&作り替え工事が始まった。クローゼットを空にして、寝室の荷物を大移動し、私たちは客間で寝ることに。ところが、客間のエアコンに安全な電気処理がされておらず、ビリビリバリバリな感電地帯であることも判明・・・。そして電気工事も入った。 無事に電気修理を終えて客間で寝ることは出来ているものの、クローゼット造り替えは家の中での作業になるため、一日中自宅を空けられないのも辛い。 おまけにドンドン・バリバリ・ガンガン・・・と凄い音が一日中鳴り響く。安心してピー助のお昼寝も出来ない日が続いた(涙) ![]() クローゼットを作ってくれる家具屋のおじさんたちは、とても仕事熱心で、連日朝10時頃に来ては夜8時過ぎまで作業している。たまに昼寝していたりもするんだけど、我が家のテラスで寝ている姿は、何とも平和である・・・(笑)ピー助が「おじさん、寝てるね。シーッ(静)」とささやく姿が笑えた。 ![]() 1週間経ち、無事クローゼットは完成。 でもまだまだ終わりじゃない。お次はペンキ屋さんである。 これがまた辛い・・・。ペンキのノリが良くなるようにと、表面を削った木屑が部屋中に散乱し、強烈なシンナー臭が家中に染みつく。くしゃみは出るわ、目は痛いわ、頭はガンガンするわ、吐き気はするわ・・・(涙) 折しも季節はモンスーン。乾きにくいこともあり、塗装作業は1週間続くそうな。 インド生活5年目で、もう大抵のトラブルにも対処できるように慣れたと自負していたけれど、まだまだ甘かった。 あぁ、インドの神様は私をお試しなのね・・・。 でも、明らかに最初の頃と変わったことがある。 それはいちいち腹が立たなくなったこと(笑) 最初は「もう、またトラブルなの?!全くインドはこれだから困るんだよ!(怒)」とイライラしていた。 でも、毎日のようにトラブルで鍛えられ、4年以上経った今では、「あぁまたか・・・。仕方ない。1,2週間、我慢するか。」と諦めが早くなり、腹も立たなくなった。 インドの良さをたっぷり理解した後だからこそ、嫌なことも流せるようになったのかな、と思う。 日本で生活していれば、断水・停電・水漏れ・ネットの不具合・スタッフの雇用問題・・・等々からは解放された生活が送れる。 それはそれで平穏な生活だけど、波瀾万丈なインド生活を体験した後では、正直なところ、ちょっと味気ない気もしないではない・・・。 インドの毎日は、それこそ「ある時はエベレストを超え、またある時はマリアナ海峡に沈み」な超山有り谷有りな生活・・・。 当然喜怒哀楽も激しいし、平穏とは対極の世界だ。でも、「生きている」と実感できる日々であり、味気ないどころか、マサラ(スパイス)たっぷりな濃~い毎日を生きている充足感がある。 色々なトラブルも込み込みで、インド生活を楽しめるようにならねば、とも思う。それが、有りの侭のインドを好きになる方法なのかもなぁ。 ・・・以上、偉そうなことを書き連ねましたが、そう思うように自己暗示をかけながら、今回のシロアリ問題を乗り切ることにいたします(笑) スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() さすが、インド生活5年目になると、ちょっとやそっとのことでは驚かなくなるのですね。 でも、やっぱり小さなお子さんがいらっしゃると、シロアリ駆除やら、カビの問題とかは大きな問題ですよね。 波乱万丈のインド生活、それを味のある毎日と思えるようになったあなたは多くの苦労や試練によって、訓練されて成長されたのでしょうね。 人生、試練の中にあるときこそ、多くの祝福を実は与えられるものだということを、この前私は教えていただきました。 インドで大変な思いをしたからこそ、感謝をすることっていっぱいあるでしょう? あなたのブログを3年ほど読ませていただいて、本当にそういう風にあなたが成長していらっしゃるように感じます。(ごめんね、おばさんの言うことだから、気にしないでね) 本帰国妄想にとりつかれている(笑)ご主人様に、私が行くまで、今しばらくインドにいらしてください~~と、お伝えくださいね。
[2010/07/29 17:05]
URL | たべすぎ #1n9Tsjm2
[ 編集 ]
やっぱり、aranyosさんのブログは面白いですね(すみません、笑いごとではありませんでした。)。私も7月9日にニューフレンズコロニーに住み始め、日々精進の毎日です。これから、いろんなエベレストやマリアナ海峡がやってくると思うとちょっと恐ろしいです・・・。
[2010/07/29 21:23]
URL | fukunmi #-
[ 編集 ]
実は、2週間ほど前に、うちも大変でした! しろありのむれ・・・ クローゼットの引き出しの裏は、穴が開き始めようか、という段階でした。 いや~~最後の最後まで、試されますね~That'sIndia。ですか???! 小さいお子さんがいると、本当に大変だと思います。 薬剤が消えるまで大変ですが、頑張ってくださいね。心から、応援しています。
[2010/07/30 00:00]
URL | ディフェンスコロニー #-
[ 編集 ]
人間ができあがる
本当に、毎日が試されている という状況ですよね けれども えらい! 本当に よくやっていらっしゃる もう世界のどこに住んでも、きっと大丈夫でしょう 涙の数だけ、成長されていると思います どうぞ、引き続き、インドを楽しんでください お子さんの ユーモアに 救われますよね そう、真剣にとらず、ユーモアで飛ばしてしまうのもひとつです 応援します 35度でふーふー いっている ニューヨークの ノーラ・コーリでした うちも今アリが多くて困ってます。シロアリではなく茶色いアリなんだけど、それがねえ、服を食べるん。しかも、日本から買ってきたとても手ざわりのよいコットンものをわかってるかのように!外国で買ったやつは食べないねんで。 今日も朝から、ヒエ~って叫んでた。 こちらの知り合い曰く、兵隊アリみたいな大きいアリを飼うとシロアリから何まで全て食べつくしてくれるよって言ってた。試してみたい…。
[2010/07/30 18:54]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
初めてコメントいれさせてもらいました。 いつも色んな事、参考にさせてもらってます。 いやあ、話に聞くより 見るとショック大ですね・・・ でも スパイスに喩えられるほど 精神が鍛えられたとは さすがです。 私はまだまだ マリアナ海峡かな・・・色んな事にへこみやすいわ。 匂いや音がひどくて辛いとき、避難してきてね! 私の方からもお誘いするわ。
[2010/07/31 12:54]
URL | デリー食いしん坊クラブ #-
[ 編集 ]
![]() いやいや、驚きますよ・・・特に虫系は大の苦手なので、もうシュワシュワという音を思い出しただけで鳥肌が立ちます・・・(涙) 子供のアレルギーが悪化したら、と思うと、出来る限り化学薬品は避けたいところですが、完全にそうできないのが辛いところですね。シロアリは一段落しつつありますが、壁のカビがどんどん広がっております・・・。まだしばらく客間で寝る日々が続きそうです(笑) なんだか凄く褒めて頂いて申し訳ないですが、私、成長しているんでしょうか?? 成長と言うよりは「図太く」なっただけのような気がしております。 夫A-さんも「う~ん、成長????」と首をかしげておりました(笑) 成長であろうが、図太くなっただけであろうが、こうやって、まだ会ったことのない食べ過ぎさんに、ブログを通じて3年間見守って頂き、温かいお言葉をかけて頂けるというのは、本当に嬉しいことであり、感謝すべきことであります。 これも、インド生活のお陰ですね。 本帰国の時期は関係なく、私も早く食べ過ぎさんにお会いしたいです!
[2010/08/02 03:28]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() 日本からもコメント頂いておりましたが、インドからの初コメント有り難うございます! 7月初旬にインド入りされたんですね。いらっしゃいませ!! そうですよ~、今回のは笑いネタじゃないですから・・・(笑) でも、嫌なことを笑い飛ばせば、ちょっとは気持ちも楽になりますからね~。 fukunmiさんも、これからのインド生活で起こるであろうマリアナ海峡級の問題を、スカッと笑い飛ばして、楽しくお過ごし下さい!!!
[2010/08/02 03:33]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() コメント有り難うございます。 ディフェンスコロニーさんのお宅も大変だったんですね・・・。本当にご苦労様でした(涙) この時期、やはりシロアリ被害は多いらしく、インド人のお友達からもあちこちで耳にします。 幼い子供がいると、薬剤はホント困ります。 でも、作業のおじさん達とコミュニケーションとる我が子たちを見ていると、なんだか幸せな気持ちにもなりました。子供は逞しいですね。 「心から応援」なんて、とても嬉しいお言葉有り難うございます!!! はい!薬剤の臭いが消えるまでもうしばらくかかりますが、堪え忍びます!!
[2010/08/02 03:39]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() ノーラさ~ん!!コメント有り難うございます。お久しぶりです!! と言っても、私はノーラさんのHPの「今日の一言」の愛読者なので、拝読する度に、色々と気付かせられたり、勉強させて頂いております。 「人間が出来上がる」時期っていつなんでしょうね。私の場合、死ぬまで修行が続くような気がします(汗)まぁ、それが人生というモノなんでしょうが・・・。(若輩者が生意気ですね・・・笑) 「世界の何処に住んでも」は、喜んで何処へでも行きます!!! 先日、夫A-さんが南アフリカに赴任する夢を見たそうで、「良いね~!行こうじゃないの~(笑)」と話しました。国が違えば、当然問題も違うでしょうし、それぞれにその都度、対応できるようになっていけば良いんですもんね。 私以上に、子供達はもっと強いです。泣き、笑い、苦悩する親を見て、色々な世界を知って欲しいと思います。それこそ、何が起こってもユーモアで笑い飛ばせる人間になってくれれば頼もしいですよね。 ニューヨークでも35度あるんですね。日本も35度以上で熱中症の死者が出ているほどですし、水分補給をこまめにして気をつけて下さいね!! とにかく、ノーラさんはお忙しい方だから、休めるときにしっかり休息して下さいね、お願いします。 ノーラさんのお仕事、インドより応援しています!!
[2010/08/02 03:53]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() アリは蟻でも、そちらは服を食べる茶色アリかぁ・・・。同じ時期にアリと戦っているなんて、またしても同じね、私たち・・・(笑) 「シロアリから何でも食べてくれる兵隊アリ」なんているんだねぇ!!でも、是非飼ってみたいね。 ところで、その兵隊アリは食料は荒らさないだろうね・・・(汗) 日本製のモノが食べられるって、それわかる~!!!(笑) 「他のもあるやろ!!何でピンポイントで日本のこれやねん!!」って、私も何度怒ったことか・・・。 お詫びが遅くなりましたが、知らなかったとは言え、ビリビリバリバリな感電地帯の客間に、お泊めしてしまってすみませんでした・・・(涙) ホント、来て貰ったのがエアコン使用の時期じゃなくて良かったよ・・・
[2010/08/02 03:59]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() 初コメントありがとう!!! 毎回感心させられるんだけど、コメントを下さる方って、「ほら、私よ!」ってわかるような、 絶妙なネーミングを考えて下さるんだよね~。今回も、笑いながらすぐわかりました!! シロアリ工事初日には、かなり色々と愚痴を聞かせてしまってごめんね。 でも、楽しいお喋りと美味しいお茶&お菓子に心底癒されました、ありがとう!! まだまだシンナー臭い我が家・・・(涙)図々しいですが、また避難させて下さい。 お誘いお待ちしております。私よりピー助が凄く喜ぶと思うよ。娘さんのこと、大好きだからね!! しょっちゅう「ぼく、○ちゃんのこと好き ![]()
[2010/08/02 04:10]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]()
2010年版 第二種電気工事士技能試験公表問題の合格解答 (LICENCE BO...
[2010/08/05 19:22] どうなんでしょうか ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|