![]() ![]() |
![]() 美味しそう~~。そうやって、モミモミしてチューチューマンゴーを吸って飲むってやりかた、知りませんでした。 今いるサンディエゴにも2種類のマンゴーがあるので、ちょっと試してみますね。 今年は、インドのマンゴーを食べられませんでしたが、来年こそは!! でも、年内に一度は行きたいです、、、あなたに会うという三年越しの夢をかなえに!!
[2010/07/20 08:46]
URL | たべすぎ #-
[ 編集 ]
チューチュー・マンゴー、すごーーーい! 目からウロコのような食べ方(飲み方?)ですね。 実はマンゴーが苦手な我が家。今まで、あまり食べてないんです。 でも今年は、せっかくインドに住んでるんだから・・・いろいろ試して食べてます。 苦手なりにも、私と息子はサフェダ。娘はアップルマンゴー(お店のおじさんがそう言ってたんだけど、正式名かな?)が好き。 インドでは1個の菓子パンを分け合って食べるけど、日本に帰ったら1個のマンゴーを分け合って食べないとね。 やっぱり、今のうちにマンゴー食べておかないと・・・!
[2010/07/20 13:35]
URL | summer #-
[ 編集 ]
またまた、お邪魔します。 マンゴー、私も大好きです。マンゴーのためにインドへお嫁に行ってしまおうかと一瞬考えてしまったくらいです(笑) チェンナイではバンガナッパリという大きなマンゴーが主流ですが、やはりアルフォンソなどの小さめのが濃厚でおいしいと思いました。 あとは日本では全く手に入りませんが、野菜のマンゴーも意外といけますよね。 お題”vegetable”でインド人と山の手線ゲームをしていた時、マンゴーと言われてびっくりしました。
[2010/07/20 16:53]
URL | カレーマダム #-
[ 編集 ]
美味しそう・・・
こんにちは。 先日は長文にも関わらずご丁寧なコメントを賜り、本当に有難う御座いました。 私の様な新参者にも、丁寧な御返事を下さり、誠実なお人柄がヒシヒシ・・と伝わり感動致しました。 これからもちょくちょくコメントさせていただいても宜しいでしょうか・・・? 今回のマンゴーも美味しそうですね!! インドには様々なマンゴーの種類があり、食感や味も多様多種なんですね♪ 羨ましい・・・・。。 日本はデフレですが、野菜や果物は天候不順の為、そうそう安くなっていないと思います。 (日々、妻の買い物の愚痴を聞いていますので。。。) 見ているだけでも、目の保養になります♪ 写真を拝見していると、ムショウにマンゴーが食べたくなってきました。。。 明日マンゴー買っといてもらおうかな。 インド旅行、まずビザを取得しないといけないんですね。。 中国には家族でよく旅行に行きますが、インドは初めてで、 事前にビザ申請が必要と全く知りませんでした。。。 アブナイ・アブナイ・・・・。。 アドバイス本当に有難う御座います。m(_ _)m インドの生活の苦楽をリズムの良い楽しい文章で表現されていて、いつも家族で楽しく拝見しております。 また遊びに来させていただきますね。 失礼致しました。m(_ _)m
[2010/07/20 22:28]
URL | ワンワン #-
[ 編集 ]
おー、こちらでも見慣れたものがあるある。 ハマームマンゴーは我が家のおいちゃんもお気に入り品種です。こちらは結構庶民的な値段。チューチューマンゴーも勿論あるよ。ビーチに行く途中とかにタクシーの運転手さんがお水で洗ってくれて食べたりするよ。もう少し大きくて甘めのやつと、まさにピーちゃんが食べてるやつがあるかな。うちでもおいちゃんがもみもみして食べてるわ。ちなみにどっちから食べてる?私はおへそ側から食べてたんだけど、ツウは反対から食べるんだって言われたわ。 それと、このチューチューマンゴー、種がつるっと出ちゃって危ないから、お子様ともどもお気をつけて。私も危うし、なことがありました。
[2010/07/20 22:28]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
ご無沙汰しております。 我が家の一年生(チーコちゃんと同学年)も今日から夏休みです。 マンゴー大好きな我が家にとっては、チューチューマンゴーはうらやましい限り。 ピー助くんのチューチュー姿、真剣ですね(笑) マンゴーにそんなにもたくさんの種類があることも知りませんでした。 aranyosさんのブログから、いろいろ学ばせてもらってます。 (=インド生活している気分に浸っています)
[2010/07/21 11:57]
URL | maya #-
[ 編集 ]
![]() モミモミするのがこれまた楽しいんですよね。チョーサー種の小さなモノをチューチュー・マンゴーとして飲んでいるので、サンディエゴにあるマンゴーも、種類は分かりませんが、よ~くモミモミすれば、同じように飲めるのではないでしょうか??是非お試し下さい。これぞ正真正銘100%マンゴージュースですからね!! 私の勝手な希望ですが、是非、今年中にインドにいらして下さることを切に祈ります。内示も辞令も出ていませんが(笑)、勝手にカウントダウンを始めてしまってます…。 ![]() ホント、目から鱗な食べ方だよね!マンゴーって切るのがめんどくさいし、こうすれば手も汚れないから超楽チン!!子供は口も手もドロドロにして飲んでるけどね(笑) アップルマンゴー、ちょっと甘酸っぱくて美味しいよね。私もお気に入りです。 そうそう、日本じゃマンゴー1つを分け合って食べないと…。それ以前に、マンゴーなんて買えるんだろうか?!夫A-さんは、「自宅の庭にミカンの木を植えれば、フルーツは買わなくて良いね。」なんて言っているほどだよ…(汗) ![]() またまた嬉しいコメント、有り難うございます! 是非このまま「コメント常連さん」になって下さいませ(笑) マンゴーのためにインドへお嫁にですか!?凄いですね。 でも確かに、マンゴーには、インド生活の不便さや辛さを忘れさせる程の魅力があると思います。 私も、酷暑でキツいこの時期にも関わらず、「あぁ、インドに居て良かった」と思うのは、ライチやマンゴーといった美味しい南国フルーツに恵まれているからだと思います。マンゴーはまさに「インド生活へのご褒美」ですよね!! そうですね、野菜のマンゴーも美味しいですよね。私はマンゴー・チャツネ(漬け物)が好きです。 話はそれますが、マンゴーチャツネに似たような物で、メロンの漬け物・キムチも美味しいですよ。静岡県内の高速道路サービスエリアなどで売られているので、是非お試し下さい。 ![]() いえいえ、とんでもない!!こちらこそ嬉しいコメントで励ましていただき、本当に嬉しく思っております。コメントはいつでも大歓迎です!どうぞ、このままコメント常連さんになって下さいませ(笑) 確かに、日本は梅雨の時期、お野菜が高いですよね・・・。でも、仕方ないですよね。それでも美味しいお野菜が食べられるのは有り難いことです。インドの自宅庭でレタスなどを栽培していますが、とても難しい!!!それを思うと、大変な時間と人手をかけて農家の方は栽培して下さっているのだな、と改めてプロの凄さを感じます。 マンゴー、夕飯のデザートに卓上に登場したのでしょうか??日本でマンゴーは高いですよね。それこそご馳走ですよね~。 インド入国にはビザが必要であること、意外と知られていないようで、インド旅行のために空港まで行ったけど、ビザがないために引き返した、という話を何度か聞いたことがあります・・・(涙) 大阪なら、船場(せんば)近くにインド領事館があります。周りにはインド雑貨屋さんも多いそうで、実家の母が気に入って、かなり通っていますよ(笑) 文才も何もないので、読んでおられる方は苦ではないかな、と思いながら書いておりますが、お褒めの言葉をいただき、とても嬉しいです。その御言葉を励みに更新頑張りま~す!! ![]() そうかぁ、そっちにもチューチュー・マンゴーあるんや?!知らんかった。 食べ方も同じとは面白いね!ザンジバルでも食べれば良かった~。 きっとインドの物より更に甘くて濃厚なんやろうなぁ。 マンゴーの「おへそ」ってヘタの方ってことやんな?我が家もヘタ側から吸うけど、反対側からが通なんやな。よし、今晩は通を気取ってみるわ(笑) 確かに、種がツルッと出てくるよな。でも、こちらのは誤飲するほど小さくはないから大丈夫やと思うけど、食い意地は恐ろしいから、勢い余って飲み込んでしまうかもね・・・(汗)気をつけます、ありがとう! それにしても、ダンディーなおいちゃんがマンゴーをチューチューする姿、想像できへんわ(笑)見てみたかった!!!今年も人間ドッグへインドへお越しやす!でも、その時にはマンゴーの時期終わってるか・・・(涙) ![]() 久しぶりのコメント有り難うございます。嬉しかったです!ご家族皆様、お変わりありませんか?? そうなんですね、日本は夏休み突入ですか!長い夏休み、母は毎日のお昼ご飯の準備が大変ですよね・・・(汗) そうでしょ、ピー助のマンゴーへの食らい付き振り、ホント真剣です(笑)チューチュー・マンゴーを食べている間は、みんなシーンとして静寂そのものです(笑) 生活してみて初めて知ることって多いですよね。私も渡印前は何も知らなかったけど、インド理解が深まるにつれて、インドの奥深さや魅力を再認識する日々です。 拙いブログではありますが、私のブログを通じて、インド生活疑似体験していただけるなんて、本当にブログ筆者としては本望です!!!これからもよろしくお願いしますね。 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/07/23 13:15]
| #
[ 編集 ]
ウワサの!
初めまして! インド映画が好きになりインドに興味を持ちました。 こちらではインド在住生活ならではのおもしろいネタを 毎回楽しませていただいています。ありがとうございます! マンゴー大好きです!インドでは思う存分食べる事ができるんですね。 羨ましいです。 「チューチューマンゴー」は以前神戸在住のインド人DJサニー・フランシス氏が 「モミモミしてそのままジュースの様に飲めるマンゴー」と話されていた事があって 「そんな夢のようなマンゴー、ホントかな」と思っていたのですが、 やはりあったんですね。ぜひ体感してみたいです。マンゴー好きの夢ですー! ![]() 初コメント有り難うございます。 インド映画、はまったら抜け出せないですよね。私も今や「ハリウッドよりもボリウッド!!」と 思うほどインド映画が好きです。 神戸にインド人DJがいらっしゃるんですか!?面白そう!!週末DJである我が夫に早速報告しておきます。ボリウッド音楽とかを回すんでしょうか?? マンゴーがお好きなんですね。美味しいですよね~。日本では、なかなか手が出せないのが悲しいところです(涙) チューチュー・マンゴーは、一度食べると病み付きになりますよ!我が家の2歳児でさえ、暇さえあれば「チューチューマンゴーちょうだい」と言っているほどです。機会があれば、是非お試し下さい!!
[2010/07/29 02:23]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|