fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
夏の肌のお手入れ
今回は男子禁制です…。
乙女の為のインド美容商品のご紹介。

夏と言えば、露出度が高くなるので、女性の皆さんは肌のお手入れに余念がない季節。
インドの女性も同じなので、お手軽な美容商品が続々と売れている。
最近見つけた、超お手軽&スピーディーな脱毛クリーム。

ローラー式で、脱毛したい部分にローラーを押し当てながらクリームを満遍なく塗り、数分後に洗い流すと、あら、さっぱりツルツル肌に!という商品。

早速、夜子供たちを寝かしつけ、自分の体で人体実験タイム。
注)見苦しいので画像はありません…。
コロコロとローラーを転がしながらクリームを塗るので、手も汚れない。
5分経過後、水で洗い流すと、毛のないつるつる肌が現れる。しかもローション効果でスベスベにもなっている。
こちらが仕様方法の説明。
DSC02431.jpg

商品の宣伝に、今インドの若い女性の憧れ的存在であるカリーナ・カプールを起用しているのも心憎い。
DSC02430_20100528063411.jpg


お出掛け前の忙しい時、気になる部分にちょこっとローラーして、流すだけ。バラの香りも乙女心をくすぐります。
お近くの薬局、ドラッグストアでお買い求めいただけます。
DSC02429.jpg
毎回言い訳がましいですが、私、決して怪しい宣伝部員ではありません…(汗)

スポンサーサイト



[2010/06/30 12:55] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(10)
<<小さな楽しみ | ホーム | デリーの喧騒を離れて~その4~>>
コメント
おかえり~&ただいま~
モンスーンお見舞い申し上げます(???)

あはは!「怪しい宣伝部員」シリーズ、いつも楽しみです。
早速試してみようっと。
今回は浜松にも寄ったんだよ~、会って詳しい報告するね。
[2010/06/30 19:49] URL | Blue Lotus #IHNrl5vM [ 編集 ]

いつもひそかに覗いている世田谷在住の1歳児ママです。
9日に渡印することが決まり、只今思いつくままにバタバタと日用品を買い集めいておりますが、除毛クリームまであるんですね!とすると、日焼け止めも大量購入してしまったのですが、インドにもあるんでしょうか・・・。なんだかこの期に及んでジタバタしています(汗)。
[2010/07/01 05:51] URL | fukunmi #- [ 編集 ]

あら~、ほしいわ、これ。早くザンジバルにも流れつかないかしら。
こないだ、日本に帰って早速スパにwaxingに行ったとこでした。でも、ちょこっとしたい時にこういうのあったらいいよねえ。ちなみに臭くはないのかしら。
宣伝部長、任命やねえ。
[2010/07/01 17:54] URL | zeba #- [ 編集 ]

v-77<Blue Lotusさん
こちらこそ、お帰り&ただいま!(笑)
昨日は久しぶりにお元気なお顔を拝めて嬉しかったわ。
またゆっくりお喋りしようね。
貴重な博多土産、大切に頂きます。
九州は美味しい物が沢山あるよね~!私もチャンポン大好きです!!!

ところで、このクリームはバラの香りも良いし、使用感もなかなかなので、
是非お試しくださいな。
[2010/07/04 18:18] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-77<fukunmiさま
以前もコメントいただきましたよね。
渡印前のお忙しい時に、またのコメントありがとうございます!

インドは意外と(?)美容用品豊富ですよ!
色白願望が強いこともあって、美白や日焼け止めも色々あります。
そういうのを試してみるのも、インド新生活の楽しみの一つだと思いますよ。
特に「髪は女の命」感が強いインドでは、色々なヘアーオイルもあり、お気に入りの香りで選ぶのも良いですよ。
9日、どうぞお気をつけてインドへお越しくださいませ。お待ちしています。
出発ギリギリまで日本の味を堪能して下さいね!
[2010/07/04 18:24] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-77<zebaさん
お帰り~。関空ではお会いできず残念でした。それにしても、いつも凄い偶然が重なるよね、うちらって(笑)
他の脱毛クリームって、溶解の臭いが鼻を突くけど、このクリームはそれがないので、気に入っています。手が汚れないのも嬉しい!
この前、セイシェルのインド系スーパーでも私が愛用しているインドのクリームやバームを売っていたので、ザンジバルにもそのうち流れ着くかもね!?

それにしても、日本でスパってzebaさんリッチやなぁ~。「マッサージ10分1000円~」の世界は、私には絶対に無理やわ…(涙)
宣伝部長任命ありがとうございます。日々、新商品&おすすめ商品発掘に精進いたします!(笑)
[2010/07/04 18:32] URL | aranyos #- [ 編集 ]
訂正訂正
やっぱりセイシェルもう行ってたんだよね。またレポート楽しみです。
あ、それから訂正訂正。
日本に帰ってスパに行ったではなく、日本から帰ってきてからすぐ「ザンジバル」のスパn行ったのでした。
日本のスパへは行きません!行けません。花より団子だからね、特に日本では。
[2010/07/05 17:52] URL | zeba #- [ 編集 ]

v-77<zebaさん
あはは、律儀に訂正コメントありがとう。
やっぱりそうよな、日本じゃ「花より団子」よなぁ(笑)
私は、服や化粧品よりも、食品にかける情熱の方が圧倒的に上です・・・(汗)

10年振りのセイシェル、楽しかったよ~。
順番で先に書くことがあるので、セイシェルレポートはいつになることやら・・・、ですが、
待っててやぁ!必ず書くから!!
[2010/07/07 01:30] URL | aranyos #- [ 編集 ]
冬のインドのお肌の手入れ
初めまして。クリスマスから1月中ごろにかけて、インドの北部と中部(デリーとそれより少し南側)に滞在する予定のものです。
滞在が3週間にわたることから、その間のお肌の手入れについて、調べていたらこちらのサイトにたどり着きました。
上記の期間の間、気候って乾燥しているのでしょうか、それとも湿度は高い?
化粧水や乳液、日焼け止めはどういったものをお使いになっていますか??日本からお持ちになったもの、それとも現地で入手したほうが良い?
何しろ初インドなので、何も分からず、しかもいきなりの質問ですみません…ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
[2010/12/07 00:20] URL | Melodies #GSywHKzc [ 編集 ]

v-329<Melodiesさま
ご質問の件ですが、今までの経験に基づいたうえでの回答になることをご理解下さい。一応、事前にネットで天気予報などをチェックされることをお勧めします。

ご旅行の時期は乾期にあたります。乾燥しており朝夕の気温の差も激しく、且つ日中は日差しも温かいので、保湿&日焼け止めは必要です。もしお肌のトラブルが少ないのでしたら、アーユルヴェーダ化粧品に挑戦してみるのも良いでしょうね。ただ、お気に入りの物をすぐに見つけられないことや旅の疲れや気候に慣れないこともあるので、普段から使い慣れた化粧品を1週間分程お持ちになった方が良いと思います。インドの水にも慣れた頃に、アーユルヴェーダ化粧品などを試してみて、お肌との相性も良く気に入ったら、最後にお土産用に大量買いするというのも有りですよね。

お肌トラブルもなく、楽しいインド旅行となることを願っています。どうぞお気を付けて!
[2010/12/08 03:00] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/676-7c2d32a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する