fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
小さな楽しみ

ここ最近、ネットが繋がらない状態が続いていました。頂いていたコメントにもお返事できず、更新も出来ず、すっかりご無沙汰していました。
でも、夜更かししてPC作業することもなく、早寝早起きの健康的な生活を送られて、夏バテからもシャキンと回復することが出来ました。それから、夜会話もなくお互いパチパチとPC作業する冷めた夫婦も、PCが使えないので、ビールを注ぎあい色々と語り合ったりと、夫婦関係の修復にも役立ちました(笑)
そんなことは置いておいて…、と。


インドは、浄・不浄の念から使い捨てする物もあるけれど、多くの場合は、壊れても修理して、物の寿命まで大切に使う国だと思う。日本も一昔前までは同じだっただろうけど、今では修理屋さんも減り、修理するより新しく買ったほうが安い時代になってしまった。

同じ物を使い続けると、やはり飽きてきたりもするので、飽きない工夫や、ちょっとした変化を楽しむことがポイントとなる。インドはそういう点においては、とても便利な国だと言える。例えば、ソファ。子供が飛び跳ねてスプリングが壊れたとしても、新しいスプリングに交換したり、汚れた布を張り替えて、全く違う模様のソファに生まれ変わらせたり…。そうやって、大切に家具を受け継ぎ使い続けていく。そういう各種修理屋さんがあちこちにいる、というのもありがたい環境だ。


さて、引き出しの取っ手を変えるだけで、家具の印象がガラッと変わるのも事実。
大好きなお気に入りのひとつに、色々なデザインの引き出しの取っ手やドアノブを扱っているお店がある。
DSC02441.jpg

一度行ったら最後。「あぁでもない、こうでもない」「こっちも可愛いし、あれも捨てがたい」とブツブツ言いながら手をホコリで真っ黒にして物色する。
ピー助が飽きて泣き出して、やっと決心し、お支払い、というパターンである…(汗)
どれもこれも可愛い!!!全部欲しい。…全部の取っ手をつけるほどの引き出しはないんですがね(笑)
DSC02442.jpg

インドの自宅にある飾り棚のイメージチェンジをしようと、早速引き出しのつまみを交換。
左の小さな銅製が既存のつまみ。右のゾウさんがイメージチェンジ後。ねっ、可愛いくなるし、ガラッと印象が変わるでしょ?!
DSC02446.jpg

最近では、いつかの本帰国を想定し、日本の我が家の家具用にと、引き出しのつまみをあれこれ買い集めている。
DSC02450_20100528062720.jpg

こういう、日常の小さな変化を楽しむためのパーツが溢れているインド。夏の頻発する停電や、断水に疲れたら、現実逃避でこんな小さな楽しみは如何でしょう??

こうやって書いていると、私って、今まで4年間、色々なことから現実逃避してきたんだなぁ、と実感するわ…(汗)とか言いながら、結局は楽しんでいるんですけどね(笑)

ちなみに、あちこちに引き出しの取っ手は売っていますが、今回ご紹介した私のお気に入りのお店は、スンダル・ナガール・マーケット内のアンティークショップです。
小さい取っ手なら1つ15Rs(30円)からお買い求めいただけますよ。
ちょっとしたことだけど、可愛いイメチェン、如何ですか??

スポンサーサイト



[2010/07/04 14:42] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(6)
<<チェンナイ旅行記~その1~ | ホーム | 夏の肌のお手入れ>>
コメント

インド生活を始めたばかりの頃、私の小さなストレスは家のあらゆる家具の取っ手がポロッと取れて床に転がることでした。ちっちゃいでしょ。
今なら「よし、可愛い取っ手を買いに行こう!」と思うことができるんだけどね。
小さなストレスから生まれた、小さな楽しみです。
いつも、迷いすぎてなかなか買えないんだけどね。

ふと、日本の自宅を思い浮かべてみたんだけど・・・・ウチには取っ手のある家具がほとんどない。
この楽しみは、インドにいるうちにしか出来ないようです!
[2010/07/05 21:22] URL | summer #- [ 編集 ]

これとっても可愛いですね!
私の場合はつい、沢山買ってしまいそうで怖いですが(笑)
こういう楽しみがあるのっていいなぁ。
↓この脱毛剤良さそう!!まさかカトリーナ・カプールも愛用?でしょうか。
ちょっとインドグロッサリーで探してみなくちゃ。
[2010/07/06 14:31] URL | 猫ママ #- [ 編集 ]

v-318<summerさん
そうだね、summerさん宅にも沢山可愛い取っ手があったよね。
取っ手がポロリと取れるストレス、わかるわかる!!取れちゃうと摘むものがないし、開けにくいし、
イライラするよね・・・(涙)腹が立って、「無理矢理こじ開けたろかっ!!」と何度思ったことか・・・。

取っ手のある家具、確かになかなかないよね、我が家も5段の棚1つだけよ。でも、インドで買って持ち帰る棚があるからね~(笑)summerさんも、引き出し家具、買っちゃえ~(悪魔のささやき)
この楽しみ、インドでだけにするのは勿体ないよ!
[2010/07/07 01:38] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-318<猫ママさん
可愛いでしょ~!手作りの温もり感が一杯で、ついついこれもあれもと買ってしまいます。
1つ15Rs(30円)というのも、これまた危険な値段設定ですよね。油断して買い込みそうで・・・(汗)
脱毛クリーム、インドグロッサリーで見つけられることを祈ります。
カリーナ・カプールさんは、雑誌などでも見るたびに美しくなっていて、ホント惚れ惚れします。
何と言っても、恋人がボリウッドの貴公子サイフ・アリカーンですから、これまた羨ましい~。
やはり女性は恋をすると美しくなるのね・・・。私も初心に戻って頑張ろうっと(笑)

[2010/07/07 01:45] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/07/07 17:18] | # [ 編集 ]

v-22<鍵コメのきーとさん
お久しぶり!そうだね、日本は入れ替わりに夏休みに突入だもんね。不思議な感じだわ(笑)
きーとさんファミリーにとって、実り多い充実した夏休みになることを、灼熱のデリーから願っています!
[2010/07/13 18:13] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/675-399b5383
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する