fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
デリーの喧騒を離れて~その4~
すっかり間が空いてしまいましたが、読者の皆様、覚えていらっしゃるでしょうか??
前回ご紹介しました、グルガオン郊外にあるWESTINグループのホテル。
ちなみに前回のレポートはこちらからどうぞ→その3

このホテルでは、ヨガを始め、テニスやウォーキング、ワークショップ…、と色々なプログラムが時間ごとに企画されており、自由に参加することが出来る。また、別途料金が必要だけど、乗馬を楽しむことも出来る。
部屋に置かれている、プログラム表。
DSC02609.jpg
早朝ヨガは、朝寝坊の為参加できず…(汗)まぁ、リフレッシュに来てますから、朝寝坊も良しとしましょう(笑)

こちらはヨガの部屋。メディテーション(瞑想)にピッタリな雰囲気。
DSC02594.jpg

ゆっくりのんびり朝寝坊の後は、お楽しみの朝食。
たっぷりのフルーツや色々なデニッシュをあれもこれも欲張って、プールでしっかり泳げるように腹ごしらえの目的もある貧乏性の我が家(汗)

貴重な生ハムやチーズ各種なども置いてあって、朝から食欲(食い気)が止まりません!!
DSC02586_20100528062545.jpg

パンやデニッシュも種類が豊富で、ブルーベリー・マフィンなんて、お持ち帰りしたいくらい美味しかった。
DSC02585.jpg

あれやこれやと欲張って食べながら、ヘブンリーベッドの心地良さを語ったり、「今日は潜れるようになるぞ!」などとプールへの意気込みを見せたり、会話も弾む賑やかな朝食タイムである。
普段はバタバタの朝食時間…。
「お喋りしている暇があったら、さっさと歯磨きしに行きなさ~い!!」と怒鳴る母。スクールバスの時間を気にしながら、子供たちにとっても、分刻みの慌しい朝の時間。
そういうわけで、こういうゆったり&たっぷりの朝食タイムには余計に幸せを感じる。子供たちも楽しそうで、食欲も普段に増してモグモグ食べる。
DSC02589_20100528062544.jpg

そうそう、ここのワッフルも美味しいですよ。是非お試しあれ!!コックさんに注文すると焼き立てを運んでくれます。

朝食を終え、子供たちと夫A-さんは、まったりと部屋で過ごし(というか、正確には子守を夫に押し付け…)、私が向かう先はスパ!!ホテルのスパは、お値段も張るのでなかなか手が出せないのだけど、ここでは、タイ人がしてくれる本場のタイマッサージが受けられることもあって、喜び勇んでやってもらった。

広い贅沢な作りの個室で、たっぷり1時間、施術師の全身を使って施される強烈な揉みほぐしマッサージ。体がバキバキ・ボキボキ音を立て、「ひえぇ~、もう無理!」と悲鳴をあげるものの、終わった後は全身が軽く、疲れがすっ飛んだのを実感できる。ジャグジーやサウナも使い放題だし、内容を考えると凄くお得かも!

マッサージを終えてコテージに戻ると、子供たちは待ってましたとばかりにプールへ直行。夫A-さんは子守から解放され、ヘブンリーベッドにて天国のような睡眠タイム。

大人は日頃の疲れを癒し、子供は、はち切れんばかりのエネルギーを存分に炸裂させて遊ぶことの出来るWESTIN。デリーからたったの2時間走るだけで、こんなのんびり贅沢な時間を過ごせるのなら、リピーター確実です。

ちなみに、気になる料金ですが、ルームチャージ制なので、我が家は5人でコテージに泊まって、お得感一杯でした。詳しくはこちらからどうぞ→WESTIN グルガオン・ソーナ


まだまだ続きます!!「デリーの喧騒を離れて」シリーズ!!お次のレポートはいつになることやら…(汗)
魅力の尽きないインド。ご紹介したい場所は沢山あります。またのシリーズ更新を気長にお待ち願います…(笑)こう書いている間にも、どんどん紹介したいことが増えていくので、書く時間が足りな~い!!
いやはや、インドは奥深くて楽しいですなぁ…。

スポンサーサイト



[2010/06/18 16:49] | インド国内旅行 | トラックバック(0) | コメント(8)
<<夏の肌のお手入れ | ホーム | 一時帰国より戻りました>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/06/19 22:24] | # [ 編集 ]

v-20<鍵コメの「きーと」さん
コメントありがとうね!!
そうです、値段がバレちゃうけど(笑)、ブログで紹介していた物だよ~。
早速使ってくれてありがとう。嬉しいわ!!きっと、お洒落なきーとさんにピッタリだよね。

WESTINでは、子供たちは本当に楽しそうだったよ。何をするにも大ハシャギでした。
きーとさん一家も行ったことある??
[2010/06/19 23:02] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/06/21 20:26] | # [ 編集 ]
乳児連れてのインド
はじめまして。近く夫がインド駐在になるかもしれないのですが、我が家には生後2カ月の乳児がいます。インドでご出産、育児をされているとのことですが、乳児・幼児の各種予防接種並びにインド駐在者が受けていくような伝染病などの予防接種はどうされていますか?当面単身赴任をてもらう予定ですが、できるだけ私たち母子も早めに渡印したいと考えています。ご教授よろしくお願いいたします。
[2010/06/29 17:45] URL | まっつん #- [ 編集 ]

v-22<鍵コメのtamaeさま
初コメントありがとうございました。お返事が遅くなってしまってすみません…。
ご質問いただいた、「ヘアーロスクリームの件」ですが、私もhimalayaの担当者ではないので(笑)、
tamaeさんの疑問点である、使用頻度や朝シャンの影響などは何とも言えないのが正直なところです…

ただ、我が家(夫)で使用している例で答えさせていただきますと、
頻度は毎日の時もあれば、2、3日おきの時もあったりとバラバラです。それでも1ヶ月過ぎた頃には効果が現れました。これも当然、個人差があるとは思います。
朝シャンはしていません。夜つけて、翌日の夜の洗髪までそのままですが、特にベタツキ感もありません。
説明書の英語表記にも、そこらへんのことは書いていないので、どうしても気になるようなら、記載されているメールアドレスに問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。

なんとも頼りない回答で申し訳ありませんが、ズボラな私たちが適当に使っていても、何の問題もないですよ(笑)
こんなズボラなブログ筆者ではありますが、宜しければ、今後とも当ブログへ遊びにいらしていただければ幸いです。
[2010/06/30 03:52] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-22<「まっつん」さま
初コメントありがとうございます。
生後2ヶ月のお子様を連れてのインド赴任の可能性とは、色々とご心配なことも多いとお察しします。

ご質問の「乳幼児の予防接種」については、過去日記で詳しく取り上げて書いたことがあるので、少しは参考にしていただけるのではないかと思います。
詳細はこちらからどうぞ→http://aranyos.blog62.fc2.com/blog-entry-592.html

インドへの駐在予定者が日本で受ける予防接種は、各地方や所属会社によっても、容易に接種できるもの、インド赴任後に当地で接種するもの等、色々と異なるので、会社の担当の方にお問い合わせいただくのが確実だと思います。

ちなみにご参考までに我が家の場合、肝炎・破傷風の予防接種は日本で、狂犬病・腸チフスはインドで受けました。

当ブログの「インドで子育て」カテゴリーの過去日記でも、インドでの幼い子供を持つ生活が垣間見れて、参考にしていただけることもあるかと思います。お忙しいとは思いますが、お時間のあるときなどに見ていただけると、イメージが沸き易いですよ。
インドで妊娠・出産・子育てされていらっしゃる方は沢山いらっしゃいますし、インドは子供を育てやすい国だとも思います。「案ずるより生むが易し」の通りですから、ご心配なさらず!!
[2010/06/30 04:15] URL | aranyos #- [ 編集 ]
早速ありがとうございます
ご返信ありがとうございます!早速、詳細拝見させて頂きたいと思います。
実は夫の会社はまだインドにはなく、今回は立ち上げに行くんですよ~。だから、総務の人もみんなインドの状況について知識があまりなく、手さぐり状態みたいなんです(笑)。
なので、頂いたご返信内容は、本当に参考になりました。重ねてお礼申し上げます。

インドで妊娠・出産・子育てされていらっしゃる方は沢山いらっしゃいますし、インドは子供を育てやすい国だとも思います。「案ずるより生むが易し」の通りですから、ご心配なさらず!!

→そうですね。
 夫には当分単身赴任してもらうつもりでしたが、時期を早めて私も息子とインドに行きた  いと思いました!
 
 今後もブログ、楽しみに拝見させて頂きます!本当にありがとうございました!
[2010/06/30 07:38] URL | まっつん #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/09/20 22:37] | # [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/674-8abad6cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する