fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
歯科クリニック
女性というのは、妊娠・授乳期間を通じて、歯科的なダメージを受けることが多々ある。要は、胎児・母乳への優先的なカルシウムの流れによるカルシウム不足である。
サプリメントでカルシウムを摂取しているのだけど、やはり弱りやすいようで、歯石が溜まり始めると歯が痛くなるので、定期的に歯石除去に通うことにしている。

何事においてもピンきりのインド。インドの歯科クリニックも色々あるけれど、とても近代的で清潔なところも多い。ドクターの多くは、海外で学び、腕を磨いてインドに戻り開業する人が多いようだ。
私たち夫婦が通う歯科クリニックは、先生の腕も良いし、とても感じが良くてお勧めできるのでご紹介します。

場所はグルガオン。「ガレリア」というショッピング・アーケード内にある。
ドクターはオーストラリアで学び、豊富な経験を積んだ、丁寧で分かりやすい英語を話してくれる美しい女医さん。

日本にあるような、口内洗浄機のついた自動リクライニングの治療台に腰掛け、色々な電気道具での施術。
最近、また奥歯の痛みを覚えたので、先生にチェックしてもらい、治療台に座りながらレントゲン撮影も出来て、内部の異常の有無を確認し、歯石除去作業。

丁寧に1本1本歯石を取り除き、さらに、デンタルフロスで先生自らが歯の間を掃除してくれる。歯も歯の間もピカピカ・つるつるになった後は、薬を塗ってくれてお終い。

インドの病院には珍しく(?!)、受付嬢の印象も良い。
DSC02462.jpg

待合室は自然光が入りとても明るい健康的な雰囲気。
DSC02463.jpg

処方されたうがい薬と塗り薬。
1回分の量を押測れるタイプで便利なうがい薬。
DSC02486.jpg

せっかく綺麗に磨いた歯の表面に、歯垢がつくのを防ぐフィルムの役目を果たす塗り薬。
DSC02487_20100522062540.jpg

綺麗な女医さんと、清潔なクリニック。そんな場所があれば、歯の痛みを我慢して、わざわざ日本で診てもらわなくても良いのでは??


《情報として…》
歯科クリニック ”MY DENTIST
DSC02464.jpg

それにしても、夫A-さんが選んで通う歯科クリニックって、絶対に綺麗な女医さんが居るんだよなぁ…(笑)

スポンサーサイト



[2010/05/26 23:28] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(8)
<<突然ですが・・・ | ホーム | 大好きサロジニ!>>
コメント

こんにちは。
いよいよ明日内示が出ます!
ドキドキ。。。

いつも半年に1度の割合で歯のチェックを受けているのですが
インドに行ったら一時帰国の時に受けるしかないのか…と
不安に思っていましたが
すごくありがたい情報です!!!!
私はお腹も弱いのでお医者さん探しが大変だろうなあ、と思っていましたが
歯医者さんが決まった(笑)だけでかなり一安心です!
インド生活ノートがかなり充実してきました(笑)
本当にいつもありがとうございます。
インドは暑いかと思いますが、ご自愛ください。
[2010/05/27 10:36] URL | numamo #- [ 編集 ]

おお、ナイスタイミング!
ちょうど奥歯がズキズキ痛んで、歯医者に行かねば・・・と思っていたところでした(多分、知覚過敏)。情報ありがとうございます。
最後のフレーズ、笑いましたww やっぱり歯医者は美人がイイッスよねw
[2010/05/27 11:48] URL | styh #- [ 編集 ]

これは、いいところを教えていただきました。 たべすぎハズバンドにさっそく教えてあげよう、、、。きっと、喜ぶはず(笑い)
[2010/05/27 15:47] URL | たべすぎ #- [ 編集 ]

私の義姉さんたちもインドの歯科に行ったって言ってた気がする。いい病院を見つけるのってほんと大変なのよね。アフリカからも治療や手術で渡印する人が多いです。
でも、その義姉さんたちが言ってたけど、インドはメディカルビジネスっていうの?医療面が進歩する一方でいわゆる金儲け主義も先行してるとこが多いって。甥っ子もある外科で大掛かりな腰の手術が必要って言われたらしいけど、別のところに言ったら、メス入れる必要全く無しって言われたんだって。そういうケースも多いから気をつけないとって言ってた。
別の義姉さん(たくさんいます)はこないだインドいった時にふと思いついて、レーシック手術をインドでやって(一日で終わるのよね)、眼鏡がいらない生活になってるよ。満足しるみたいです。
おかげさまでうちの母子は歯は大丈夫だったので、これから気をつけたいと思います。あ、インドに検診にいこうかしら。
[2010/05/27 22:15] URL | zeba #- [ 編集 ]

v-100<numamoさん
内示ですか、ドキドキですね!!
歯科クリニック、小児科、美味しいお店…、そういう情報が増えてくると、生活の不安も消えていきますよね。よろしければ、過去日記にも美味しいレストランや、お勧めランチビュッフェ、素敵な雑貨屋さん…など等、あれこれ書いているので、インド生活ノートの更なる充実にお役立てくださいませ。
インドにこられた暁には、美人な女医さんのいる歯科クリニックで、安心して治療を受けてくださいね。
[2010/06/01 23:01] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-100<styhさん
タイムリーな情報になって良かったです!ここは清潔だし、先生の英語も分りやすいし、周りのショッピングアーケードも味があって、色々な意味でもお勧めですよ!
綺麗な女医さんにご主人もメロメロになるかも?!
[2010/06/01 23:06] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-100<食べすぎさん
そうですか、ご主人も美人な女医さんには弱いですか?!
歯も綺麗になるし、目の保養にもなる、一石二鳥!是非教えてあげてください(笑)
[2010/06/01 23:09] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-100<zebaさん
そうなんよ、インドってメディカルビジネスが結構モロで、正直なところ、なんか違和感を感じることもあるんよなぁ。またそこら辺は、別の機会に日記で書くつもりですが…。
レーシック手術、私も気になってるねん!!でも、授乳中はホルモンの関係でできないらしい…(涙)インドにいる間に卒乳して、レーシックできるのか!?
検診を口実に(?!)、いつでもデリーに起こしやす~!
[2010/06/01 23:15] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/670-86414d4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する