fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
飴貨幣?!
お買い物時の支払いの際、日本では引き算の考え方で支払うことが多い。
例えば、分かりやすくするために通貨を日本円で統一すると…
合計金額が1950円だとしたら、2050円支払って、お釣りに100円もらう、というやり方。
これを欧米でやると、2000円だけ受け取って、「何?この50円?」という顔で50円をつき返されることが多い。あたかも、「金額聞き間違えたの?」って感じだ…そうじゃないんだよ~(涙)

実は、インドも日本と同じように、小銭を多めに払って、切りの良い額のお釣りを受け取る文化(?!)である。お店の人から「100円返すから2050円払って下さい」と言われることも多々ある。

さて、「小銭のやり取りがめんどくさい」が故の、面白くもあり、日本人感覚では有り得ないお会計方法がインドでは日常茶飯事に行われている。

それは、こちら!!ジャジャ~ン♬
DSC01815_20100519054418.jpg


レジの小銭入れにたっぷり入った飴玉…。
オマケにくれるのか?…いえいえ、お釣りとしてお金の代わりにくれるのです!
例えば、合計98Rsのお買い物をする→100Rs支払う→お釣りとして飴玉2個くれる
という具合(笑)

インドに来た当初は、お釣りの現金が飴玉に摩り替わると、なんだか得したような気がして「サンキュー」なんて笑顔で言っていたけど、だんだん慣れてくると、「アメチャンなんか要らんわ!ちゃんと現金でお釣り頂戴よ!」と抗議するようになった。
そしてインド5年目ともなれば、逞しく(図々しく?)なるもので、「あっ、飴もくれるの?サンキュー。」と現金のお釣りも飴も、両方頂いてしまう、という図太さに…(汗)

そんな母の姿を見てインドで育っている我が家の子供達。先日も、レジ内に小銭代わりの飴玉を見つけると、「キャンディー、プリーズ!(可愛い笑顔で…)」「サンキュー!!」と、お釣りでもないのにキャンディーをゲットしていた…。
母だけでなく、子供たちも確実にインド仕様になってきている、と感じるこの頃であった…(汗)
日本でこれやったらアカンで~。いやいや、それ以前に、日本じゃレジ内に飴は入れてないか…(笑)
スポンサーサイト



[2010/05/19 23:51] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<宅配ケーキ&パン | ホーム | 可愛いブティック>>
コメント

いつも楽しい情報ありがとうございます!
小銭のおつりのかわりに飴玉!!オドロキです!
コスト面から考えたら多分お店側の損ですよね~。
でも、やはり私はおつりはお金でもらい、飴玉ももらいたい(笑)
しかし、私は小銭はすべてへそくりにまわして
お財布に入れないほうなのですが
インドでは小銭はある程度持ち歩いた方がよさそうですね。。。
へそくりがたまらない・・・(涙)
ノイダのブティックさんも素敵ですね!
DVDが借りられるのも魅力です。
家がどのエリアになるのかまだ全然わからないのですが、
利用可能なエリアに住めたらいいな~♪と思っています。
ドキドキ・・・
[2010/05/20 11:00] URL | numamo #- [ 編集 ]

私は、インドに来たばかりの頃、飴貨幣の文化(?)を知らず、飴を渡されれると「何でお釣りを飴でごまかしてんの!」と思い、キッチリお釣りをもらってました。。。
今では「飴でもいいや。試しに食べてみよう」と笑顔で飴をもらいます。
両方もらうようになる日も近いかな・・・(笑)
[2010/05/21 00:01] URL | summer #- [ 編集 ]

v-61<numamoさん
ねっ、驚きですよね。飴玉がお釣り代わりなんて…(笑)
最初は凄く新鮮で驚いていたんですが、もう既に「普通」のことに思える自分が恐いです…(汗)「当然」になる前に、ブログで驚きとして残しておこうと思いまして…。
4年越しのネタです(笑)

ノイダのブティック「マサラティー」は、本当に可愛いですよ~。お店ごと買い占めたいぐらい!!店長さんもとても気さくで素敵な方なので、インド赴任の暁には、是非足を運んでみて下さい!
[2010/05/22 04:03] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-61<summerさん
アハハッ!近いね、飴もお金も両方貰うようになる日は、すぐに来るよ~。仲間だ仲間!(笑)
確かに、お釣りで貰うキャンディーは試食のも良いよね。「あっ、これ意外といけるんだ。今度買ってみよう。」とかね…(笑)もしかして、それも狙いなの?!
すっかりはめられてるかもね!?
[2010/05/22 04:07] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/668-edb44046
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する