fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
可愛いブティック
デリーのお隣、ウッタルプラデーシュ州のノイダに、隠れ家的なとても可愛いブティックがある。実はこちら、お友達が経営しているお店なんだけど、彼女のセンスの良さがピカリと光る、お洒落で且つ良心的価格のお店。とても素敵なお店なので、もっともっと多くの皆さんに知っていただきたく、ご紹介させていただきます!

渋滞していなければ、デリーから1時間弱で行ける、ノイダの閑静な住宅街にあるこのお店。名前は”MASALA TEA”いかにもインド~な感じ。
DSC02374.jpg

店長さん自らが描いた、こんなにポップで可愛い扉を開けると…
店内はまるで「日本にある可愛いインド雑貨屋さん」という雰囲気。
DSC02375_20100515044249.jpg

それもそのはず。店長さんであるお友達は、日本でアパレル関係のお仕事もされていたというご自身もお洒落な方で、インドの布を用いて、日本人好みのデザイン服や、甚平などの子供服をデザイン製作している。
他にも、インド・インドしたド派手なデザインではなく、控えめだけどキラッとセンスの光る、靴・カバンなどの小物類も取り扱っている。
DSC02376_20100515044248.jpg

価格も良心的で、ここでお買い物すると「え~!こんなに買ったのに、こんな安くて良いの?!」と毎回驚くほど(笑)

ご自身が小さな子供のお母さんであることもあって、子連れでお邪魔しても、子供たちが飽きないように、プレイマットを敷いて玩具で遊ばせてくれるという心遣いも嬉しい。

最近は、衣料品だけでなく日本の漫画やDVD、話題になった映画の日本語版DVDのレンタル業なども開始された。話題作を一時帰国まで我慢しなくても、観たい&読みたい時にいつでも借りることが出来る、という贅沢がここインドでも可能になったのだ!!なんと有り難い話…(涙)
しかもネットで注文し、自宅に配達してもらい、回収にも来てくれるので、何の手間も要らない、という至れり尽くせりなシステム。
インドの日本人社会向けサービス業も、とうとうここまで来たか…、と感慨深いものがある(涙)


情報を正確にする為、直接担当の山本さんから頂いたメッセージを掲載します。
******************************************
ご来店には予約が必要となりますのでご了承下さい。
予約連絡先:9810507251
担当:山本
ショップ所在地:A-175 SECTOR40 NOIDA(G.F)
   ショップ「MASALA TEA」(マサラティー)
ご来店可能時間帯:
月および水~金10時~13時、14時~17時 
   土 10時~13時
   (この時間帯の間でご予約が可能です。)

* MASALA TEAは既製服、雑貨の販売を行っています。
今現在、オーダーでの洋服生産は承っておりません。

5月26日13:30からGurugaon 出張販売を行います。
販売する場所が個人宅の為、興味のある方は
私、山本までお問い合わせ下さい。


*******************************************

ちなみに、レンタルDVD・漫画の詳細はこちら!
DSC02444_20100519044030.jpg


ウェブサイトは、ネット状況により繋がらない時があることをご了承ください。
…というか、インドのネット環境の悪さは、在印者なら誰でも承知していることですね…(汗)

スポンサーサイト



[2010/05/18 23:55] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<飴貨幣?! | ホーム | 宅配弁当>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/667-8b20c642
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する