fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ピー助2歳
早いもので、我が家のインド生まれの末っ子ピー助が2歳の誕生日を迎えた。
感慨も何も、ただひたすら驚き、「えっ!?もう2歳なの?」と言う感じである…。
この2年間、親馬鹿街道をまっしぐらに突き進んできた私たち夫婦。鉄男とチーコにとっても、歳の離れた小さな弟が愛おしいようで、家族全員の愛情を一身にうけて育ってきた感のあるピー助。

誕生日当日の平日は、夫A-さんの帰宅が遅い為、前倒しで日曜日、家族揃っての誕生祝ランチを楽しんだ。
場所は、南デリーはサケートにあるメトロポリタンモールの3階(S/F)で、「ai」というお洒落な日本食レストラン。
DSC02109_20100420031335.jpg

サンデービュッフェで、手巻き寿司・牛のたたき・餃子・豚角煮・焼き鳥…等などを存分に味わう。
手巻き寿司はワゴンに手巻きセットを載せて運ばれ、目の前でリクエストを聞きながら店員さんが一つ一つ丁寧に巻いてくれるシステム。
DSC02112.jpg

ピー助もマグロやサーモンの手巻き寿司をペロリと平らげ、ご満悦。
DSC02118.jpg

日本人シェフである宇野さんの優しいお気遣いで、「お子様には辛くないものが良いですよね。」と、大きな海老天をクルリと巻いたお寿司を特別に出していただいたりと、子供たちも「あのお兄さん、良い人だね~」と大感激(笑)
DSC02117.jpg

メイン料理を海老・チキン・野菜から選べ、それぞれがボリューム満点で、特に海老のクリームシチュー仕立ては、ブリブリの海老の旨みが凝縮されたスープがこれまた濃厚で、癖になりそうなお味。
DSC02123_20100420031332.jpg

デザートは、ゆず・ワサビ・オレンジ・マンゴー・洋ナシなど色々な味が選べる手作りジェラート。
子供たちは、あれもこれもと食べては「あぁ、美味しい~。幸せ!」と、本当に幸せな笑顔を浮かべていた。
DSC02127_20100420031940.jpg

「実は、この子の誕生日祝いで来たんですが、デザートに蝋燭を立ててもらえますか?」との私の我侭なお願いにも、嫌な顔一つせず快く聞いて下さった宇野シェフ。
とても素敵なバースデー・デザート・プレートを用意して下さった。

「ピーちゃんがフ~ってしても、吹く力が弱いから蝋燭の火は消えないでしょ。可哀相だよね…」と、ピー助を抱き支えながら、横から同じタイミングで息を吹き足してやる鉄男。
こんな風に、人が思いもよらないことを気にかける鉄男の優しさがとても好きだ。
DSC02139_20100420031939.jpg

蝋燭を吹き消した後は、兄妹弟3人で争うように、我先とチョコレートで書かれた文字を指で舐ってなめる子供たち…(汗)あのぉ~、お育ちがバレるんで、止めてもらえませんでしょうか…(汗)
DSC02142_20100420031938.jpg


そうして日曜日の家族揃ってのバースデーパーティーは終わり、誕生日当日の今日は、夫A-さんは不在だけど、こじんまりと夕食後のデザートに、アンパンマンの顔ホットケーキでお祝い。
今度はチーコが「ピーちゃん、一緒に火を消してあげるよ。」と傍らに立つ。チーコもお姉さんになったものだ…(涙)
DSC02148.jpg

大きな怪我や病気をすることなく、元気に笑って過ごしてくれるだけでなんと有り難いことか…。
日頃、「もうちょっと片づけをしてくれたら…」「寝起きが悪いのは何とかならないものか…」などと贅沢な愚痴を言うけど、誕生日は、基本的かつ一番大切なことを再認識させてくれる素敵な機会でもある。

人の優しさを一杯に受けて育っているピー助。受けただけの優しさを、人にもしてあげられるような心優しい子に育っておくれ…、と母は願うのであった。


《情報として…》
日本食レストラン ai
Second Floor,MGF Metropolitan Mall
District Center,Saket,NEW DEHI
tel:011-4065-4567

SUNDAY BRUNCH 大人1094Rs 子供549Rs
前菜・お寿司・点心・蒸し物・焼き物など、テーブルを回って持ってきてくれる。
アルコールドリンクは料金には含まれない。

料理の内容とボリュームを考えると、このお値段はまさに破格!
何より、日本人シェフ宇野さんの細やかな気配りや、優しさがとても嬉しい素敵なお店。

お客さんは、日本人の他にも欧米人やインド人も多く、幅広い人気を感じさせる。
DSC02120.jpg

ゆったりと、純和風とはまた違った、斬新でお洒落な日本食は如何??
DSC02130_20100420035153.jpg

スポンサーサイト



[2010/04/19 23:58] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(8)
<<ベビークリーム | ホーム | デリーの喧騒を離れて~その2~>>
コメント

お子さんのお誕生日おめでとうございます♪
2歳は大変な事も増えるけど一番可愛い時期ですもんね。^^

インドにもジャパレスがあるんですね。
インド人は日本食をあまり好まないと思っていたので、インド人も食べに来てるというのがかなり意外でした。
[2010/04/20 11:29] URL | 猫ママ #- [ 編集 ]

ピーちゃんおめでとう~!!!素敵な家族に囲まれて幸せです。
それにしても、そんな素敵な日本食レストランがあるなんて。次にデリーに行くことがあったら毎日でも通うわ(それは行きすぎ?)。
健康ですくすく育ってくれるだけでほんと幸せよね。ママ&パパもお疲れさまです。
[2010/04/20 21:38] URL | zeba #- [ 編集 ]

v-25<猫ママさん
そうですね~。確かに2歳は「魔の2歳」ですから(笑)
2歳になった途端、色々と悪戯も激しくなり、毎日「コラ!」と怒っています。そしたら、今度は吸収も凄い時期なので、「コラ!」も真似するようになり…(汗)

私がインド入りした4年前、日本食レストランは、片手で数えられるほどだったんだけど、今ではあちこちに色々なコンセプトのお店が出来ていて、日本人にとって、年々住みやすい環境になっていることは確かです。

それから、インドの人は日本食に興味津々ですよ!!私が料理教室に通っていた頃も、「日本食教えて!」「日本食はヘルシーだから大好きよ!」と、日本食ブームでもありました。自分たちの母国の味を喜んでくれるなんて、やっぱり嬉しいことですよね!
オーストラリアでは、何処でも日本食が食べられると聞きましたが、やっぱりそうなのですか?お魚も新鮮だろうし、握り寿司も可能ですよね。
[2010/04/21 02:17] URL | aranyos #- [ 編集 ]

ピー助君のお誕生日おめでとうございます♪

元気で育ってくれていることだけでありがたいのに、
子供に要求が多いかもしれない私です。
確かに、誕生日ってそんなことを思い出させてくれますね。

ピー助君の次の誕生日は日本かもしれませんが、
ご家族みなさんにとって、インドでの楽しいパーティーの思い出、素敵です!!
[2010/04/21 02:18] URL | みんこーー #E3H3BE5I [ 編集 ]

v-25<zebaさん
こんな大変な時にコメントなんて大丈夫?!
とは言え、現実逃避したくなって、PC前に座ることは私も理解できますが…(笑)
お祝いコメントありがとう!嬉しかったです。

zebaさんが我が家に来てくれた時は、まだ私もこのレストランに行ったことが無かったのよ。でも、毎日通うだけの価値はあるよ。だって、平日の日替わり定食がゴージャスなんだもの~!!またそのレポートは後ほど…(笑)
しかも、おいちゃんのチェックアップ病院の近くです。こりゃぁ、次回のチェックアップにもインドに付いて来るしかないね!(笑)
[2010/04/21 02:22] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-25<みんこーーさん
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
そうそう、元気で笑っていてくれればそれで良いですよね。
…とは言え、今や小学生になったチーコには「ひらがなの書き順が違うよ!」とついつい口煩く言ってしまう教育ママゴンになりつつあります…(汗)
まぁ、子供に期待しない親はいませんから…(し過ぎは駄目だけど…)(笑)

そうかぁ、ピー助の3歳の誕生日は日本かもねぇ…。考えてもみませんでした。
貴重なインドでの日々、大切にしないとね。
[2010/04/21 02:29] URL | aranyos #- [ 編集 ]

ぴーちゃん、2歳のお誕生日おめでとう!!鉄男君やちーこちゃんの優しさは、ママとパパの愛情たっぷりの子育てがあるからのことでしょうね。素敵なファミリーの様子に、私も心が温かくなりました。

[2010/04/22 06:14] URL | たべすぎ #- [ 編集 ]

v-25<食べすぎさん
お祝いメッセージ、ありがとうございます!
子供も大きくなると、それぞれの部活や約束も出てくるでしょうし、家族揃っての誕生日祝いも今のうちですよね。
父母の影響かどうかは不明ですが(汗)、鉄男もチーコもしっかりお兄ちゃん・お姉ちゃんになってくれていて嬉しい限りです。
[2010/04/22 15:45] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/653-8a5951b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する