fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
デリーの喧騒を離れて~その1~
4・5月は気温が日々うなぎ上りする時期。今年は早くも40度を越えたりと、気温上昇速度が早い!(汗)でも、この暑さもまだまだ序の口…
本格的な猛暑が来る前に、今のうちに子供を外で思い切り遊ばせてやりたい、と思う。インドに暮らす者にとっては、子供を安心して遊ばせられて、且つ大人も楽しめる安全な場所、はとても貴重な存在。
そんな貴重な場所をシリーズでご紹介しようと思います!


第一弾は、「デリーからちょっと離れて、気分転換」がテーマ。
デリーより車で1時間半ほどナショナルハイウェイ(NH8)をジャイプール方面へ走るだけで、日常とはまた違ったインドを楽しめる場所がある。お子様連れで是非どうぞ、というのが、BESTWESTERN RESORTである。

実はココ、鉄男が去年、日本人学校の宿泊学習で泊まった施設なんだけど、あまりに面白かったらしく、「また行きたい!!」と言うので、家族でも泊まりに行ったのだ。宿泊学習は3・4年生の課外活動の一つで、異年齢の混じるグループでリクレーションや、キャンプファイアー、そして野外でカレー作りをしたりととても楽しい、子供が毎年楽しみにしている行事である。

まずは行き方。ここまでの道中も面白い。
ナショナルハイウェイの幹線道路から外れて、村落の中を潜り抜けるようにガタガタでこぼこ道を走る。
「本当にこんな辺鄙な場所の先に、リゾートと名の付くような宿泊施設があるのか?!」と疑いたくなるようなこと間違いなし(笑)

運転手さんに、地元の人に道を尋ねてもらいながら進むのが確実。
「○○を▲メートル直進し、△で右折」などとは道案内してくれないインドの人たち。「あっち」「こっち」が道案内の定番…(笑)
DSC02008.jpg

車代わりに、普通にラクダに乗っている人とスレスレですれ違ったり…
DSC02013_20100415143603.jpg

かと思えば、今度は牛車とすれ違ったり。
DSC02014.jpg

牛糞を捏ねて作った燃料を乾燥させている。それらを保管する為の牛糞小屋もあちこちにある。そんなインドのエコ事情を子供に教えながら車は進む。
DSC02010.jpg


超ローカルなインドの田舎風景を見ながら進むと、さぁ到着。
広大な敷地の中に様々なタイプのコテージが点在し、よく手入れされた芝生の広場は、子供たちが走り回るのにもってこい。
DSC02025 (2)

DSC02066_20100415150443.jpg

ブーゲンビリアの花が咲き誇るコテージ。
DSC02037_20100415145049.jpg

コテージ内の作りは、キッチン・ベッドルーム・リビング・バスとなっており、家族5人でも広々と使える快適さ。
DSC02026 (2)

DSC02029_20100415145051.jpg

DSC02031w.jpg


コテージから本館の方へ散歩していくと、パチモン(偽)・ミッキーのプレイランドがあって、ブランコ・シーソー・ジャングルジム・ミニ鉄道…と、たっぷり遊べる。
DSC02039.jpg

DSC02040.jpg

またウサギやモルモットの飼育小屋もあって、動物大好きなチーコは大喜び。周りの草を摘んでは食べさせたり、モグモグと食べる様子を愛おしそうに眺めたり、と飽きることなく飼育小屋に張り付いていた。
DSC02043.jpg
テニスコートもあり、テニスやバドミントンのセットも貸し出してくれる。
DSC02092 (2)

アクティビティーでは、馬・ラクダ・ヤギに乗って、敷地内をぐるりと一周したりもできる。
DSC02049.jpg
あちこちの大木にハンモックが揺れていて、子供たちも大喜び。
DSC02083.jpg

大人用・子供用とそれぞれにプールもある。
DSC02085_20100415150442.jpg

子供用には滑り台があり、これまた楽しめる。
DSC02096.jpg

子供たちは3人でキャーキャー言いながら、はしゃいだり潜ったりと大忙しである。
DSC02109_20100415151545.jpg


プールで遊び疲れた後は、アフタヌーンティーの時間。英国式ではないけれど、インド式にサモサ(マサラ味のジャガイモが入った三角の軽食)やパコラ(スパイシーな衣の揚げ物)をムシャムシャ。
程よく疲れた体には、チャイの甘さとスナックの塩辛さ加減がスーッと染み渡って美味しい。
DSC02116_20100415151544.jpg

チーコもハイビスカスを簪にご機嫌。
DSC02114.jpg

夫A-さんは土曜も出勤日なので、先に母子だけ到着して散々遊び、父は仕事を終えて合流する、という形をとった。夫A-さんの到着後、これまたインディア~ン・ナイトな夜のイベントを体験。

続きはまた次回…。


《情報として…》
BESTWESTERN RESORT
ナショナルハイウェイNH8をデリーより約1時間半ジャイプール方面へ。
宿泊、朝食・昼食・アフタヌーンティー・夕食の4食、アクティビティーも全て込みの値段設定。
詳しくはこちらからどうぞ。
BESTWESTERN RESORT

スポンサーサイト



[2010/04/16 08:27] | インド国内旅行 | トラックバック(0) | コメント(12)
<<デリーの喧騒を離れて~その2~ | ホーム | 悩み>>
コメント

こんにちは。
道を聞いても「あっち」「こっち」としか教えてくれないと言うのに思わず笑ってしまいました。
道中もなかなかドキドキしそうですね。
それにしても、素敵なリゾート地じゃないですか~。楽しそう!
ちなみにプールの水は万が一口に入ったりしても大丈夫なのでしょうか。

それと例のクリームですが、なんとebayの取引禁止対象商品になったそうです。インドの販売者から購入しようとしたらebayサイドからメールが来て知りました。
特許申請の関係とかがあるんでしょうかね。驚きました。^^;

[2010/04/16 14:37] URL | 猫ママ #- [ 編集 ]
いいねぇ~
やっぱり子供はできるだけ外で
遊ばせたいよね!プールも綺麗で楽しそう!
Pちゃんはまたもやママの「チャイ」を
ごくごく飲んだんだろうか?(笑)

それにしても、aranyosさんのおかげで
利用者が増えるだろうから
次回「特別割引」してもらえるかも??
[2010/04/16 15:32] URL | Blue Lotus #UbftaSV. [ 編集 ]

この時期は暑くて車での移動でさえ大変だから
1時間半で行けるのはいいね。
A-さんもお仕事終わってから合流出来るしね。
いろいろ遊べて楽しそうないい所!

日常生活から離れられるこういうお出かけがあると
暑い毎日を乗り越えていく励みになるよね
(ちょっと言葉の遣い方が違うなあ。うまく表現出来ず・・)
[2010/04/16 19:38] URL | はる #- [ 編集 ]
!!
先日は、お呼ばれとっても嬉しかったです。すてきなひとときをありがとうございました。
おもてなしの達人ですね。みならわねば!!
しかし帰り際、ばたばたしてすみませんでした・・・。タクシーは待たせておけば良いだけだったのに、と後で思いました。
ところで、インドに、しかもそんな近くにリゾートがあるなんて!!
素晴らしい。
今すぐ行きた~い!!
でも、週末もお父ちゃんは忙しくしているので、落ち着くまでは無理なのかも。
(私たち、まだタージマハルも行ってません・・・。)
ハンモックやプール、乗馬、いいですねえ。
あまり人が多そうではありませんが。穴場なのでしょうか?
のんびり出来そうですね!

情報第2弾も楽しみにしております♪
[2010/04/17 02:25] URL | みんこー #E3H3BE5I [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/04/17 08:39] | # [ 編集 ]

v-47<猫ママさん
殆どの人が「あっち」「こっち」の道案内なので、詳細に説明してくれる人に当たるまで
何人にも尋ねないといけないのが常です…(笑)
とは言え、私も自分自身が「あっち」「こっち」に近いほど道を知らない方向音痴なので、人のことは笑えないのが辛いところです(涙)

プールの水は勿論ジャンジャン口に入っていますよ~(笑)でも、今のところ何の問題もなく4年間を過ごしております。とは言え、学校かホテル、家のプールにしか入っていないので、選ぶ必要はあるかもしれませんね。

ヘアークリーム、そんなことになっているんですね!!!驚きです。特許の関係ですかねぇ??最近インドコスメが注目され始めているし、海外流出を防ぐとか??謎ですね。
[2010/04/17 16:05] URL | aranyos #- [ 編集 ]

すごいねえ。写真だけ見たらインドとは思えない感じ。
日本と違って子どもたちが自由に気候なんかも気にせず遊べるとこって少ないから、こういう場所は貴重だよね。
私は昨日娘とお友だちを連れて動物園に行ってきました(今まで行ったことなかったの)。これまたザンジバルとは一味違うかんじでした。
[2010/04/17 16:07] URL | zeba #- [ 編集 ]

v-47<Blue Lotusさん
ココ良かったよ~。家族全員で、目一杯食べて飲んで遊んで走り回って、その割にはお得だと思うよ。是非Blue Lotusさんもご家族で!
はい、ご想像通り、ピー助は母の濃~いチャイをグビグビ水のように飲み干しておりましたよ(笑)流石インド生まれだよね。

特別割引、してもらえると嬉しいね。でも私でそんなこと言ったら、青蓮さんはインド中何処でも顔パスにしてもらわないと!!(笑)
[2010/04/18 02:01] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-47<はるちゃん
そうそう、1時間半あっという間だったよ。途中マクドでお昼食べて、車中でおやつ食べて、まるで遠足みたい(笑)
宿泊学習でも、子供たちが大喜びだったのが納得です。その時はテントも張ってくれたんだって。

日常生活に疲れたら、こうやって気分転換。はるちゃんの言うとおり、ホント励みになるよ。
インドは過去最高と予想されているくらい暑いし、日本は過去最低の寒い春だそうだし、
お互い、体調崩さないようにしようね。
[2010/04/18 02:06] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-47<みんこーさん
いえいえ、こちらこそわざわざお越し頂いて、楽しい時間を過ごせて嬉しかったです。
子供たちも一緒にプール遊びして、母はお喋りして、リフレッシュできますよね。
是非また声をかけさせてくださいね。

旦那様、しばらくは休日返上で超多忙な日々なのでしょうね。お体を壊されないことを祈っています。日本人社会の救世主、頑張れ~!!応援しています。v-82
タージマハルは今行くと、大理石の暑さで足の裏を火傷するかもよ~(笑)小さな子連れだし、涼しくなってからが良いと思うよ。

人は多かったよ。しかもインド人率99%です。外国人は私たち家族だけで、みんなクリケットの試合で盛り上がったり、ボリウッドダンスで踊ったり、とインド~な雰囲気の休日が過ごせました(笑)

第2弾もすぐに更新しますね。それから、まだまだ他の場所もご紹介する予定なので、近場旅行の参考にしていただければ幸いです。
[2010/04/18 02:15] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-47<鍵コメのfukunmiさま
初コメントありがとうございました。fukunmiさんの温かいメッセージに、こちらこそ励まされました。嬉しかったです。
乳飲み子を抱えての渡印準備、大変だと思います。でも、こちらに来られたら、苦労もあるけど、楽しいこと、インドだからこそ出来ることも一杯!!
不安もあるでしょうが、どうぞ、楽しみにする気持ちももって、当ブログでインド生活のイメージを沸かせて頂ければ…、と思います。
デリーでお会いできる日を楽しみにしてます!!
[2010/04/18 02:21] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-47<zebaさん
いやいや、これが、笑えるほどに「インド~」な感じなのよ(笑)
昼はキャーキャーはしゃぐインド人家族・カップル・団体に囲まれ、夜はバッチリメイク&煌びやかサリーでお洒落したインド人マダム達、ボリウッドダンスで踊り狂う若者たち…。インドの人の弾けっぷりを見られる、という意味でも、貴重な場所かもよ(笑)

動物園、何処にあるの?タンザニア本土の方??ファトゥマちゃん、喜んだだろうね。
大人になってからの動物園も、なかなか童心に戻ったり、色んな視点で見られるから面白いよね。
[2010/04/18 02:28] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/650-986268e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する