fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
悩み
春休みの一時帰国で日本から持ち帰ったお菓子。ピー助用のベビーボーロや鉄男・チーコの大好きなチューイングキャンディー、私の好きなチョコレート、夫A-さんの好きなビールのつまみにもなる塩味スナック等など、お菓子の詰まったダンボール箱が幾つもある(笑)

日本の地元スーパーで、普通のお客さんに混じって、お菓子ばかりを籠に何箱も買い漁る家族…。レジのおばさんの冷ややかな目。「ちょっと~、こんな袋菓子ばっかり子供に食べさせて、あんた達親は、『食育』って言葉知らないの?!」と心の声が聞こえてきそうである…(汗)違うんやで、おばちゃ~ん(涙)

一時帰国からインドの我が家に戻り、毎回辛いのは荷解き&収納である。
大量に買ってきた食材・雑貨・衣類を、冷凍庫や棚・引き出しなどにそれぞれ整理しなくてはならない。食品は新鮮なうちに、持ち帰ってすぐに冷凍庫へ。スッカラカンだった冷凍庫が一瞬にして満杯になる。そんな状態をみて、海外生活における「命の保障」をしてもらったようで、とても幸せな気持ちになるのもこんな時(笑)


それにしても、毎回頭を悩ませるのが収納場所。
多くの食品が「高温を避け、涼しい場所に保管して下さい」と謳っている。「常温保存可」と言ったって、それは日本での普通の気温下の話であって、室温が40度近いインドは当然想定されていないだろう…(汗)
「常温保存可」と書いてあったって、結局は冷蔵庫で保管せざるを得ないわけで、冷蔵庫も冷凍庫もパンパンである…。

そんな時に困るのが、私の大好きなチョコレート菓子の収納。
大抵のチョコレート菓子は「28度以下で保存してください」となっている。
28度以下…!!!今のインドでは、エアコンをガンガンに効かせてやっと可能な気温だ。
DSC02065_20100415041304.jpg
「涼しいところ」って何処???外は勿論のこと、室内にさえそんな場所はないぞ~(涙)

DSC02066_20100415041304.jpg


あぁ、私の大事なエンゼルパイやパイの実…。君たちを収納できる場所はもう何処にも無い。
DSC02069_20100415041303.jpg

4月の中旬で既に室温は36度超え。君たちには逃げ場が無い状態だ…(涙)
DSC02071_20100415041303.jpg

製菓会社さま、気温50度でも常温保存可なチョコレート菓子を作ってください…
それかサンタさん、どうか私にもう一つ冷凍庫を下さい…。いや、クリスマスまで待てないな…(涙)

そんな母の悩みも知らず、今日も暑い中、楽しそうにテラスでプール遊びをするピー助。
DSC02076_20100415041257.jpg


スポンサーサイト



[2010/04/14 23:11] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(14)
<<デリーの喧騒を離れて~その1~ | ホーム | 新学期スタート>>
コメント

海外で暮らしていると、日本の食品って光り輝く貴重品に見えますよね。
私はつい”勿体無いから・・・”と小出しにしてるうちに賞味期限が切れた~なんて事が多々あります。^^;
室内気温が30度超え・・・・チョコにとっても辛い条件ですが人間にとってもかなり過酷ですね。

そうそう、先日教えて頂いたHimalayaの"例のクリーム"の記事、夫にも見せたら「絶対欲しい!!」と言い出しまして(汗)、e-bayで購入する事にしてみました。
うちの夫にも効き目があると良いのですが。
貴重な情報ありがとうございます。^^


[2010/04/15 08:04] URL | 猫ママ #- [ 編集 ]

ぴーちゃん、広いテラスで
プールでのびのび遊んでいいね~
東京は今日最高気温7度だそうです。
デリーと30度違うね。
[2010/04/15 08:36] URL | はる #- [ 編集 ]

v-278<猫ママさん
そうそう!!我が家も「勿体無い」と思うと、なかなか手を出せず、結局賞味期限切れてから食べることがしょっちゅうです(笑)でも、次に入手できる確証が無いと、貴重すぎて食べられないんですよね~

そちらは40度を超えることは無いのですか??
何だか住み安そうな快適イメージがあります。とにもかくにも、海外生活は何処も色々な苦労がありますよね…。お互い、山越谷超え、生活をエンジョイしましょうね!!

ヘアークリーム、是非お試し下さい。本当に凄い効果ですよ。親戚にもお土産に配っているんですが、みんな『効果あり』とリピーターになっている程です!!
[2010/04/15 13:52] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-278<はるちゃん
ひえぇぇ~、最高気温が7度!?寒いね~。
こちらの日本人学校は今日がプール開きだよ(笑)
「所変われば気温も全然違う」のは当然とは言え、毎回その事実に驚きます。
まだまだ肌寒いし、新学期のリズムも慣れないし、体調を壊さないように気をつけてね!!

ちなみに、ピー助はプールが癖になったようで、毎朝、兄姉をバス停で見送ると「プールする!」と張り切り、今日もプール遊びして、今はお昼寝中です。
[2010/04/15 13:59] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/04/15 19:25] | # [ 編集 ]

うちも同じ。常温って、こっちの常温ってなったら高温だもん。冷凍庫に入れるにも限りがあるしねえ。冷凍専用に冷凍庫だけ買ったらどうかって提案したけど、即効おいちゃんに却下されたわ。ということで、次の一時帰国もエクセスを買ったものの、持って買える食品は限られそうです。食いだめるしかない???
[2010/04/15 21:46] URL | zeba #- [ 編集 ]

日本から帰ってきたら冷蔵庫満杯になるの、わかります★
HCMも暑いので、何でも冷蔵庫で、一人暮らしには時に辛いですもん。
野菜が風邪ひきそうで。

インド5年目ですかぁ。
凄いなぁ。これからもご家族仲良く、ブログをたのしみにしています★
[2010/04/15 23:06] URL | jenny #tHX44QXM [ 編集 ]

私も、以前は“勿体ない・・・”と大事にとっておき、一時帰国前に「消費月間!!」なんて、慌てて食べたりしてました。
そこそこ賞味期限が切れてるのは気にしないこととして、味が落ちてると楽しみにしていだけに結構ショックなのです。
今は美味しいものは、美味しいうちに食べることにしてます。

日本のお菓子を食べながら、プールで楽しむピー助くんを眺める。
幸せなひとときになると思いますよ。
[2010/04/15 23:22] URL | summer #- [ 編集 ]

ああ、おいしい日本のお菓子たち。
大事な大事なものですよね。
わたしも、貴重過ぎてついつい、賞味期限を超えてても食べてます。
しかも、食べる時もゆっくりゆっくりかんでしまったり・・・
それを横目に主人に早食いされるとむかつきます。
もうすぐ我が家も日本へ戻ります。
あ~、おいしいお肉、新鮮な野菜、おいしいいちご!待ちきれません。
そして、今回は温泉。楽しみです。
HCMは、暑いです。はい。デリーと同じくらいかしら?
NHKの天気予報で39度とかなってしました。
お互い、暑い国、そしてこゆ~いキャラの人々が住んでるところですが楽しく生活しましょうね。

ぴ~ちゃんのプール、おばちゃんも入れて!って感じです。
[2010/04/16 00:08] URL | チッチ #- [ 編集 ]

v-278<鍵コメの「のんちゃん」
のんちゃ~ん、お久しぶり。コメントありがとうね。
ご質問の件は、詳細をメールしたのでご確認をよろしくね!
のんちゃんに送ってもらった湯布院のドレッシングやお味噌、凄く美味しい!
これまた我が家にとっては「貴重品」なので、大切に大切に頂いております。
ありがとうね!!!
インド土産、色々とリクエストしてね。
赤ちゃんの頃から私の世話をしてもらっている恩返ししないとね!(笑)
[2010/04/16 01:16] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-278<zebaさん
そうやな~、そっちも同じよなぁ。日本での「常温」って何度位の定義なんやろな?
冷凍専用の大きな冷凍庫、重宝するで!でも、zebaさんも私と同じで溜め込みそうな気がするわ。一時保存どころじゃなくて、金庫と化すんちゃう?!(笑)おいちゃんが我が家に滞在してはった時に、冷凍庫の有益性を説いたら良かったなぁ…
食い溜めたら太るしなぁ…(涙)
妻に太られるんと、食の安全が保証される上に、妻の食欲もコントロールできるのと、どっちが良いか、究極の選択を迫ってみて!!
[2010/04/16 01:23] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-278<jennyさん
ホーチミンも暑いそうですね!!デリーの4月の暑さはカラッとしているけど、そちらは湿気もあるし、つらいですよね…(汗)
やっぱり、一時帰国後は冷蔵・冷凍庫、一杯になりますよね~(笑)一人暮らしだと、冷蔵庫のサイズも小ぶりでしょうから、それこそ保存場所には困りますね。jennyさんもサンタさんにお願いします??(笑)

嬉しいメッセージ、ありがとうございます。家族みんな元気に仲良く、インド生活を満喫しようと思います!jennyさんもHCMの暑さに負けず、お仕事頑張って下さいね!!
[2010/04/16 01:31] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-278<summerさん
そうなんだよね~。楽しみにしているからこそ、硬くなってしまった八ツ橋とか、冷凍庫の匂いがプンプンするカステラとか、一口食べて「こんなはずじゃなかったのに…」って後悔するんだよね…。
でも、何度後悔しても、summerさんのようには気持ちを切り替えられない私は、根っからの貧乏性&溜め込み症ですね…(汗)

「プールで楽しむピー助を見ながら、美味しい日本のお菓子タイム」あぁ、なんて魅惑的な…。でも、やっぱり美味しい物の独り占めはいけませんよ、奥さん(笑)
[2010/04/16 01:37] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-278<チッチさん
コメントありがとうございます。
ホーチミンも暑そうですね~。
ベトナムの人たち、「濃い」ですか?!インドから旅行すると、あの爽やかな笑顔&親切なサービスに感激してばかりでしたよ(笑)
まぁ、住むのと旅行するのとでは、苦労も見える側面も違いますからね…。お互い暑さに負けず、楽しめるように気分転換しましょうね。
プール、是非入りに来てくださいな。大人が余裕で入れる大きさですよ!
それにしても、「おばちゃん」じゃなくて、チッチさんは「お姉さん」で大丈夫ですから(笑)
[2010/04/16 01:45] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/649-40fbbbaf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する