fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
お腹の健康に!!
インドと言うと「お腹を壊す」イメージが強いらしい…。確かに、インドに来ると多くの人が「ウェルカムシャワー」と皮肉って表現される「下痢」の洗礼を受けるようだ。
でも、インドで生活して丸4年になろうとしている私、この「ウェルカムシャワー」は未だ一度も訪れない…。歓迎されていないのか??

いや、実は私、「快眠快○」の○部分が、本当に滅多に無いほどの便秘症でして…。
せっせと便秘薬を飲む私を見ながら、「そんな薬を飲むよりも、インドの水道水飲んだら即効効くのに…(笑)」なんて冗談とも本気ともとれることを毒づく夫A-さん…(汗)
「確かにその通りかも…」とは思うんだけど、時によっては、麦茶のように色づくこともある水道水…。お腹の頑丈な私でも、下痢だけでは済まないような気もして流石にちょっと頂けない…(汗)

そんな時に現れた救世主は、生きたまま腸に届く乳酸菌入りのヤクルトだった。会社のヤクルトさんがインド進出してこられ、インドでもヤクルトが飲めるようになったのは2年ほど前。(その時の衝撃の日記はこちらからどうぞ)

それ以来、我が家はヤクルトの大量購入を日々繰り返し、毎日グビグビと飲んでいる。
「快○」とはいかないまでも、何とか苦しまずに過ごせるようになったものの、やはりまだまだ不要物の腸内貯蓄は続いていた…(涙)

そんなある日、またまた更なる救世主が現れたのだ!
インドの国営乳製品販売、MOTHER DAIRYからの新商品、プロバイオティック・ラッシー!!
ビフィズス菌が生きたまま大腸内に届き、しかも程よい甘さ加減とさっぱり酸味が清々しいラッシー仕立て。
DSC01635.jpg

今では毎朝、このプロバイオティック・ラッシーとヤクルトをセットで飲んでいる我が家。ヤクルト菌とビフィズス菌のお陰で、私の頑固なお腹も調子良く機能してくれ、夢のような「快○」生活が送れている。
本当に有り難いことです…(涙)
ヤクルト&プロバイオティック・ラッシーのお腹快適最強コンビ!!
DSC01719.jpg

「皆さん、プロバイオティック・ラッシーもお勧めでっせ~」(次期「怪しいセールスマン」のピー助談)
DSC01633_20100320053952.jpg


ちなみに、自宅でも簡単にラッシーを作ることが出来るので、是非お試しを!

《aranyos流 超ズボラ・ラッシーの作り方》
カップで売られているヨーグルトの中身を全部ミキサーに入れる。
①のヨーグルトと同量の水を入れる。(①の容器を使うと楽チン簡単)
お好みで砂糖を加える。我が家はバリエーションで、イチゴやレモンのシロップ、マンゴーやブルーベリージャムなどを加え、「イチゴラッシー」「レモンラッシー」「マンゴーラッシー」「ブルーベリーラッシー」と色々楽しんでいる。
氷を加えて、ミキサーのスイッチオン。ヨーグルトのダマダマ感がなくなってサラリとしたら出来上がり。

ヨーグルトは疲労回復に良いそうだし、既に暑く(熱く?!)なってきたインドで過ごすには、まさにラッシーはピッタリ!ラッシーを飲んで、爽やかにインドの暑さを乗り切りましょう!


《もう一つオマケ情報…》

MOTHER DAIRYのアイスクリームはかなりお勧め!!!
合成着色料でピンクピンクしたイチゴアイスなどとは違って、イチゴの自然な甘みと爽やかなバニラテイストがベストマッチングなイチゴアイスを始め、濃厚なマンゴーの味が堪能できるマンゴーアイス、香り豊かなライチがゴロゴロ入ったライチアイス、そしてインドの伝統的なサフラン入りアイスまで。
DSC01696.jpg

レディー○○デンやハー○○ダッツなどの高価な輸入アイスでなくても、1キロたっぷりで270Rsの美味しい物があるのです。こちらも是非お試しあれ~!!

さぁ、お近くのMOTHER DAIRYのスタンドへ走りましょう!!(笑)
DSC01697.jpg

スポンサーサイト



[2010/03/19 23:46] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<いやぁ~ん | ホーム | 変身!?>>
コメント
いいな~
超うらやましい!アイスクリームが!!!すかもスタンドがあるなんて。あの、フローズンヨーグルトも恋しいなあ。東アフリカに進出したらいいのに、いやでも、ザンジバルにはこないわな。
今、タカラトミーだっけ、どっかのおもちゃのアイスクリームメーカーで自家製にチャレンジしてるんだけど、外気が暑過ぎてなかなか固まらないねん。
ラッシーは我が屋はおいちゃんが毎日飲んでます。手作りヨーグルトに水混ぜて即席してるよ。私は手作りだと牛乳の匂いが強くて食べられません。
それにしても便○さんだったとは。インドの場合、旅行者だとスパイスが腸に効きすぎてお腹壊す人は多いよね。それで、やっぱりインドは下痢だ!って結論づける人もいると思う。
[2010/03/20 16:32] URL | zeba #- [ 編集 ]

v-529<zebaさん
おぉ、このアイスも食べてもらえば良かったね…。じゃぁ、次回のチェックアップの時に、近くのMOTHER DAIRYでお買い求めを!!もし私たちがまだ居れば、その時は我が家にて食後のデザートにお出ししますわよ~。
アイスクリーム作り、我が家も鉄男の科学の実験装置で試みたものの、室温が高すぎて同じく駄目だったわ…(涙)
そうかぁ、おいちゃんもラッシーを手作りしているのね。
あのフローズンヨーグルト、かなり気に入ってるねぇ~。ゴメン、実は今日も食べちゃったよ~。今はオリジナルの他に、青リンゴ・バナナ・ブルーベリー味もあるよ。
ザンジバルにも、いつの日かフローズンヨーグルトのお店が開店することを私も一緒に祈ります。
[2010/03/20 23:41] URL | aranyos #- [ 編集 ]

こんばんは!
少しずつ外出範囲が延びてきているものの、まだピーピーの続く私です。
4年間下痢なしですか!お子さんたちはどうでしたか?
私も以前は便秘症でしたが、結婚してトルコ料理を作るようになって便秘解消です。
私には、油が便秘薬のようです。
マザーデイリーのアイスは、我が家でも常備しています!おいしいですね♪
今度はラッシーも試してみたいです。
だんだん暑くなってきましたね!お体に気をつけて。
[2010/03/21 01:40] URL | みんこーー #E3H3BE5I [ 編集 ]

v-529<みんこーーさん
体調、少しずつ回復しているようで安心しました。
うちの子供たちは、快眠快○生活を送っています。お腹痛い、と言うことはあっても、
いつものインドの薬ですぐ治ります。
もうすっかりインド仕様の体になってしまっていると、いうことでしょうか(笑)

トルコ料理!素敵!!!イスタンブールで食べた、最高に美味しかったトルコ料理を思い出します。いつか、簡単に出来るトルコ家庭料理レシピを教えて下さいな!!
確かに、油が便秘薬になることはありますよね。家人も、イタリアンを食べると必ずトイレで読書タイムです(笑)
一気に夏になってきたデリー。水分補給しながら、たまには昼寝もして体を休めて下さいね。
[2010/03/21 13:48] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/643-7e479c27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する