fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
香港2泊3日の旅~3日目~
さて、香港最終日。夜にはインドへ戻る飛行機に乗るので、半日観光のみ…(涙)
朝起きてホテルで朝食を取り、部屋に戻ってパッキング。命の肉まんだけは、ホテルの冷凍庫にまだ預かってもらってチェックアウト。荷物を預けて、さぁ出掛けるぞ!!

ホテルは香港島内だったので、中国大陸側の地を踏まずしてインドへは戻れないってことで、九龍(カオルン)へ渡るべくスターフェリーに搭乗。
スターフェリーは、これまた香港っ子の海の足とも言える交通手段で、快適&早い&安い&景色最高で超お勧め!!
フェリーの乗り場。建物は綺麗だし、売店や軽食スタンド、コンビニなども有ってとても便利。
DSC00663.jpg

乗船券は自動券売機で購入。
DSC00657.jpg
券ではなく、プラスチック製のコインであるトークン式。大人、子供で色が青・白と異なる。子供たちが目玉にして遊んでいるのがトークン。トークンは乗船時に自動改札にて回収される。
DSC00656.jpg
さぁ、対岸の九龍に向けて出発。パノラマ画像の真ん中の海を挟んで左が中国大陸側の九龍、右が香港島。
DSC00667.jpg
青い海、潮の香り。海のそばで育った私には、この上なく懐かしい香り。子供たちも潮風に当たりながら大はしゃぎ。後ろの景色は香港島側。
DSC00672.jpg

中国大陸に渡って、さぁ最初に目指すは飲茶の美味しいお店!
オーダーシートに自分で記入するのもワクワクする。後悔のないように、あれもこれもとマークしまくる私(笑)
DSC00698_20100130031822.jpg

可愛いカニの形の揚げ餃子。餃子の中身も色々選べて、どれも芸術品のように形も美しく、食べるのが勿体無いほど… とか言いながら、しっかり食べちゃうけどね(笑)
DSC00702_20100130033944.jpg
失神モノはこちら!フカひれ入りジャンボ餃子入りスープ。餃子の皮を破ると、中からは芳しい香りと共に貝柱やフカひれ、海老がスープに溶け込む…。無言ですすってはウットリと恍惚状態。
DSC00704.jpg
他にも、金魚の形の蒸し餃子・プルプルの牛蒸し・小籠包・春巻き…など等、色々と注文したのだけど、画像にとどめたのは極少数。あとはテーブルに登場と共にがっつり胃の中へ消えました…

この飲茶レストラン、地元でも大人気らしく、ひっきりなしにお客さんがやって来ては、みんなバクバク食べ、お喋りを楽しみ、お茶を飲んでいる。
景色も最高で、大きな全面窓からのハーバービューを眺めながらの美味しい飲茶タイムは至極のひと時。そんな絶景も、子供たちには意味はないらしく、食べ終えたらさっさとデュエルマスターズカードで対戦…(汗)
DSC00708_20100130033943.jpg
そんな子供たちを尻目に、私と夫A-さんはゆっくりと中国茶を飲みながら飲茶に舌鼓を打つ。「お茶のおかわりお願いします」のサインは、急須の蓋を少しずらしておくことらしく、通を気取って実行してみる(笑)
茶葉入りと白湯の2つのポットがあって、お茶の濃さを好みで薄めることができるのも嬉しい。
DSC00706.jpg

忘れちゃならないのがデザート。
マンゴープリンとタピオカプリンを注文。これまた絶品で、口の中に入れると同時にとろけるマンゴーと、プニュプニュの食感が楽しいタピオカ…。美味しくないわけがない!!!!!
DSC00711.jpg

お腹も気持ちも満たされ、散歩&観光&買い物がてら女人街(ノイヤンガイ)へ。ここは安くて可愛いファッションマーケット。子供受けするキーホルダーや電脳街もあって家族みんなで楽しめる。
DSC00721_20100130040401.jpg
ズラリと並んだ香港っぽいバッグ。どれもこれも欲しい!
DSC00722.jpg
カラフルな小物入れや手鏡、判子入れなどなど、お土産にも素敵。
DSC00723_20100130040400.jpg
チャイナ服も大人や子供用と色々あって、記念に買いたかったけど、残念ながらセクシー系を着られる体じゃないので断念…(涙)
DSC00725_20100130040400.jpg
夫A-さんが欲しがったのがこちら。マリオキャラクターのジャンパー…(汗)もちろん「お願いだからやめてくれ」と懇願しました。
DSC00726_20100130040400.jpg


歩き回って色々買って、疲れたので休憩にドリンクショップへ。鉄男とチーコは乳酸菌入り、大人は黒ゴマや緑茶ベースのタピオカドリンク、と色々あってどれも美味しい。
DSC00730.jpg
大好きタピオカが惜しげもなくたっぷり入って、ピー助なんて必死に吸い付いてグラスを放さない…(汗)
DSC00734.jpg
香港では、街中いたる所にジューススタンドがあって、フレッシュジュースが楽しめる。ドドンと人参が置いてあるのもダイナミック(笑)
DSC00747_20100130042628.jpg

そんなこんなで楽しんでいたら、あっという間に夕方に。ネオンが眩く輝く様子も、いかにも「100万ドルの夜景」と称される香港。
DSC00750.jpg

「さぁ、飛行機に遅れるぞ~!」と大急ぎで地下鉄に走る。地下鉄の駅入り口、日本のものと感じが似ていません?
DSC00749.jpg

ホテルに戻って、肉まんを受け取り、タクシーで空港へ。短い香港滞在だったけど、本当にぎっしり盛り沢山で2泊3日を過ごした。本格中華からお手軽な粥麺、そして飲茶も美味しいし、人は親切。ディズニーランドもあって、活気溢れるマーケットもある。
滅多に興奮しない夫A-さんだけど、香港滞在中、やたらと「香港最高!」「食は香港に有り!!」「年に一度は香港へ!」などとしつこいほどに興奮状態で絶賛していた…(汗)
なので、きっとまた近い将来、香港に行けるんだろうなぁ(笑)また坦々麺食べるぞ~!!!

日本からも近いし、インドからキャセイで一時帰国すれば、機上では上級のサービスを受けられ、日本も香港も楽しめる。最高ですよ~。さぁ、香港へ!!


情報として…
飲茶の美味しい絶景レストラン
映月棲 SERENADE
香港文化センター内1・2階
Hong Kong Cultural Center,Tsim Sha Tsui, Kowloon

旅行のガイドブックは、自分たちの見つけたお気に入りのお店や食べ物情報をたくさん書き込んで、自分たちだけの旅の思い出として残す派。今回もガイドブックには載っていない名店を沢山見つけたよ~。また行くぞ~!
DSC00701.jpg


スポンサーサイト



[2010/01/30 09:51] | インド国外旅行 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<育毛クリーム | ホーム | 寒い冬の夜に…>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/02/02 21:59] | # [ 編集 ]

v-254<鍵コメのリキ母さま
初コメントありがとうございました。
ご主人様がインド10日の旅ですか?!ちょうどデリーも暖かくなってきたので、気候的にもちょうど良いですよ。
お土産に「アーユルヴェーダ=『若返りの薬』の意味」を買ってきて貰って下さいね。

「インド生活、子供がいて大変だろうに…」とのご心配、ありがとうございます。
でも、実際は子供がいるからこそ、優しいインドに触れることも出来ているので、得していることも多いと思っています。
はい、いつでも当ブログに遊びにいらして下さい。コメントも大歓迎です(笑)
日本はまだ寒いのでしょうね。お体大事になさって下さいね。
[2010/02/03 03:34] URL | aranyos #- [ 編集 ]
あったで、セクシー系
女人街、行って来たでー。

で、あったぞな、セクシー系。
残念ながら、マリオを発見できず。

しかし、かなりふっかけて来たのは、インドといっしょ。

でね、男人街というのも、地下鉄で一駅か二駅、香港島寄りにあったでー。
[2010/03/10 03:21] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-77<グルガオン子さん
セクシーチャイナ服、沢山吊るしてあったでしょ!購入されました??(笑)
マリオは誰かが買い占めたんでしょうか?!
もしかして欲しかった????(笑)
きっと、グルガオン子さんにはお似合いだと思いますよ。

男人街も行きたかったんだけど、タイムオーバーで行けませんでした。
マッサージと男人街、これまた次回必ずや!
[2010/03/11 16:17] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/632-95772c5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する