fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
香港2泊3日の旅~1日目~
普段それほど日本に帰りたいとは思っていない私たちは、どちらかと言えば、日本以外の場所への旅行を重視したい派。それが、今回は異例の冬の帰国であったこともあって、最後には我が家らしくどこか違う国を楽しもうじゃないか、と夫A-さんと話した。
目的地日本を重視したのではなく、「中継地に何処へ行きたいか」を最重視し(笑)、香港へ狙いを定め、敢えてJALではなく、キャセイ・パシィフィックを選択。
日本で4年ぶりの年末年始を満喫し、帰りは香港で2泊寄り道して、3日目にインドに戻る、というコース。

結果から言うと、「寄り道」なんて言い方はふさわしくないほどに、フルに活動し、楽しみ、存分に遊んだ。まだまだ香港の魅力は味わい尽くせていないし、もっともっと深く知りたいと思うので、またいつか必ず香港へ戻ってみたい、と家族全員一致の感想。
では、今回も食べ物ネタが多いとは思いますが、香港レポートの始まり始まり~。


関空から4時間ちょっとで香港に到着。キャセイは流石一流だけあって、中華風の機内食はお味も良く、綺麗に平らげてしまったので、お昼ご飯は機内食で満腹&満足。夫A-さんは赤ワインまで楽しんでご満悦。がっついて食べてしまったので肝心の画像を忘れておりました…(汗)
航空会社各社がサービスを削っているこのご時勢にも関わらず、機内で貰えるキッズアメニティーの内容も素晴らしく、流石は香港Disneyを有するだけあって、ディズニーキャラクターが一杯。子供たちは大喜び。
DSC00911.jpg

香港の空港に到着すると、やはり漢字の国だけあって、当たり前だけど全てが漢字!!
色々な漢字表記をついつい声に出して読んでは、クスクスと受けてしまう私と夫A-さん。
「にゅうきょうけんさ!」「ナンチャラ・き・および・ナンチャラ・せん・しりょう!」
DSC00379_20100117035731.jpg

「こう・ナンチャラ・ていりゅう!」…もうエエって(汗)
DSC00380.jpg

国民の入国検査は、近代的且つ簡単で、まるで駅の改札のように人々がスルーしていく様子を見て感激してしまう。
DSC00385_20100117035730.jpg

香港の空港はユニバーサルデザインが徹底されており、段差一つなく、いたるところに緩やかで幅広いスロープが設けられている。重たいスーツケースを何個も積んだカートやベビーカーを押していようが、楽々移動できる。
タクシー乗り場へも難なく移動でき、タクシーの車体も案内表記も「市街行き」「それ以外」と色分けされており、とても分かりやすい。
「市街行き」は赤色。それ以外は緑色。
DSC00389_20100117035730.jpg

「へぇ~、タクシーじゃなくて、『テキシ』なんやなぁ~。」と、これまた変に納得する私・夫A-さん・鉄男(笑)
DSC00390.jpg

空港から香港島にあるホテルまで1時間ほどタクシーでドライブ。ホテルに到着後、家宝となるべし「蓬莱の肉まん」を冷凍庫で預かってもらい、部屋で荷解きをする。その間、子供たちは部屋のTVで日本語放送が見られることに感激し、もうTVに釘付け(笑)香港に来てまでイナズマイレブン見てるなんて…(汗)

そして、いよいよ夕飯に繰り出す。お粥や麺類がお安く食べられる食堂が軒を連ねていて、あちこちから良い香りが漂ってくる。
DSC00408_20100118025621.jpg

ワンタンメンと目玉焼き&チャーシューをのっけたご飯(画像無し…)を注文。
「今まで自分たちが食べてきたワンタンメンは、一体何だったのか?!これぞ本物だ!」と感激の嵐。日本で食べるワンタンメンは、ツルンとしたワンタンの皮を楽しむものだと思っていたけど、香港のは、ワンタンの皮からはみ出しそうなくらい大きな海老がゴロリと入っていて、噛むと海老の旨みエキスがジュワッと口中に広がり、固めの細麺がこれまたスープとマッチして、筆舌に尽くしがたい美味しさ!!!!!!!
DSC00392.jpg

ピー助も必死に箸を使ってワンタンメンを貪り食う。こんな凄い食いつき振り、初めて見た!
DSC00394.jpg
目玉焼き&チャーシューご飯も、「このチャーシュー何???ムッチャ柔らか~い!」と、これまた舌の上でとろけるチャーシューと、海鮮醤油の浸み込んだご飯がこれまた絶品。

ちょうど夕飯時で売り切れが多かったので、お店をハシゴして次なる店へ。そこでは小籠包(ミニ肉まん)と坦々麺、そして名物のもち米の肉巻き等を注文。
これまた、もちっとした小籠包と溢れるジューシーな肉汁…。
DSC00414.jpg

あぁ、坦々麺の素晴らしさと言ったら…。これまたカルチャーショックである。スープは「これでもか!?」と贅沢に練りゴマを使用してドロドロで濃厚。それでも何口もすすってしまう深い味。平たい麺に絡むゴマスープ。あぁ、坦々麺が私を呼んでいる。香港へ戻りた~い!!
DSC00415.jpg

それだけ食べたにもかかわらず、美味しそうな食べ物屋さんがズラリと並んでいては、抗うことなどできるはずもなく、またまた摘み食い系を買ってしまう。
DSC00418.jpg

このミニカステラ、外はカリッと、中はフワフワで軽く、何個でもいけてしまう危険な食べ物。チーコ・鉄男・ピー助と1人1袋買ってあげないと平和は保てない(笑)
DSC00743.jpg

ホテルへの帰り道、これまた美味しそうなパン屋さんを見つけ、パイナップルパンやハム玉子パン、ソーセージパン等を大人買い。パイナップルパンは、日本で言うところのメロンパンみたいな感じで、甘いクッキー生地がカリッと香ばしく、これまた美味。
DSC00422.jpg

食堂もハシゴし、軽食スタンドでまた寄り道。パン屋で沢山買って、ホクホク顔でホテルの前まで来て、更にホテルの前のジューススタンドにてフレッシュジュースを飲むという暴飲暴食振り(笑)
果物もそれぞれを漢字で書くと、何が何だか全く分からなくて、これまた不思議な果物に思えるから面白い。
DSC00428.jpg
何の果物か分かります??奇異(キウィ)・士多○梨(ストロベリー)。
「キウィは奇妙な果実ってことかいな(笑)」とこれまた笑い合い、幸せな一日を終えたのでありました。


今回泊まったのは、香港在住経験のあるお友達に予約して頂いたホテル。流石は元在住者だけあって、立地条件もホテルの内容もバッチリで、にも関わらずかなりお手頃なお値段にこれまたビックリ!!
「香港に行くなら、絶対ココ!」とリピーター決定です。お世話して下さったお友達御夫妻、本当にありがとうございました。

日系百貨店や高級ブランド店でのショッピング、はたまた庶民的なB級グルメまでもが楽しめるコーズウェイベイという最高の立地条件。食べ歩いて遅くなっても、何処からでも交通便利な場所にあるので、「もう歩けな~い」と嘆く子供3人を抱える身としてはホント有り難かった。輝く繁華街の中の便利なホテル"Rosedale"(中央右寄りの建物)。超お勧めです。
詳しくはこちらからどうぞ→Rosedale 香港
DSC00425.jpg


スポンサーサイト



[2010/01/17 23:00] | インド国外旅行 | トラックバック(0) | コメント(16)
<<香港2泊3日の旅~2日目~ | ホーム | 一時帰国~広島~>>
コメント
うわぁぁぁぁ!!
aranyosさん
先日は素敵なカードをありがとう!
大事にいつも持ち歩く手帳にはさんであります!
 
んで・・・香港!!CXのキッズセット、豪華やね~
おまけにこのおいしそうな画像の数々!
つい最近博多でおいしいもの、たらふく食べてきたのに
もう「次は香港で食道楽」熱が上がりつつあるよ~!
続編、楽しみに待ってま~す。
[2010/01/18 19:33] URL | Blue Lotus #IHNrl5vM [ 編集 ]

香港ねー。
5年前に行ったきりです。

香港もいいけど、台湾もいいでー。

で、空港からはタクシーだったんですか?
てっきり、空港から地下鉄に乗るものと思っていたので、意外でした。
[2010/01/19 01:58] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

貴重なアドバイスとお心遣い有難うございました。
3番 何でも良いので $B!JF|K8l$G=q$+$l$F$$$k$N$GAj制限ーーー
だけが分かりませんでした。文字化けですかねえ(笑)
11月香港経由でマカオに行きましたが、広い香港空港内で船乗り場を探すので必死で
ブログを読みながら、そうそう空港そうだった!!と思い出しました。
ホントいつもながら貴女の観察力の凄さに敬服しますわ。
[2010/01/20 20:22] URL | 姫路より #- [ 編集 ]

香港楽しそうですね。暖かそうだし。
もう20年位行っていないです。
拝見していたら行きたくなってしまいました。

2日目、3日目の記事も楽しみにしています。
[2010/01/21 13:46] URL | ranko k. #yBc.FJlE [ 編集 ]

v-400今週はずっと、私とピー助が体調不良で寝込んでおりました。
コメント返しが遅くなってしまいすみませんでした…。


v-233<Blue Lotusさん
無事にカードが届いたようで安心したわ~。
持ち歩いてもらって光栄です!忙しくインド国内を飛び回る青蓮さんの御守り(魔除け?!)になると良いのですが(笑)

CXのキッズセット、豪華だよね~。今時珍しいよ、ホント。
香港は美味しい物天国でした~。そのお陰で、またまたお肉がついてしまったわ…(汗)
[2010/01/24 03:36] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-233<グルガオン子さん
香港、良いですね~!!!夫A-さんは、「アジア№1の都市だ!!」と絶賛しておりました。台湾も是非行ってみたいですが、本帰国してからのお楽しみにしておきます。

我が家は、子供3人に加え、スーツケースが3個、段ボール箱も沢山…、という大荷物持ちなので、空港からホテルへは大抵タクシーです。乗り物に乗ると、絶対に寝る子がいるので、抱えるのも大変だしね…(汗)
身軽に公共交通でスイスイ移動できる日が待ち遠しいです(笑)
[2010/01/24 03:43] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-233<「姫路より」さん
どういたしまして…。少しはお役に立てたようで嬉しいです。
文字化け箇所の詳細は、メールで送らせて頂きましたのでご確認ください。

マカオに行かれたんですね。私達も日程に余裕があれば、マカオにも足を伸ばしてみたかったのですが、次回のお楽しみに取っておきます。

「観察力が凄い」とお褒め頂き、ありがとうございます。でも端から見たら、何でもかんでも写真撮っては騒いでる落ち着きのない人間かも…(汗)
[2010/01/24 03:49] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-233<ranko k. さん
香港、暖かかったですよ~。日本の寒さの後だったので、特にそう感じられたのかもしれませんが。インドに戻ると、これまた家の冷え込みように驚きました…(涙)

香港は、ソウルからもそう遠くはないですよね。20年ぶりの香港、是非行ってみてください!楽しいし、美味しいこと間違い無しですよ(笑)
[2010/01/24 03:54] URL | aranyos #- [ 編集 ]
香港へ行くかも
このブログを読んで、
香港へ行きたくなりました。

今度のホーリーは三連休なので、
もしかしたら、いや、多分、
香港へ行くかも。

さっそく、
予定を空けておく様に、
日本の家へ電話してしまったとさ。
[2010/01/28 02:16] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-82<グルガオン子さん
やったぁ~!!!!グルガオン子さんの気持ちを香港へ向けられたぞ~v-218
久しぶりのご家族での旅行、しかも5年ぶりの香港!!素敵じゃないですか!
思う存分楽しんできてください。毎日お仕事も大変だし、お疲れでしょうから、慰労も兼ねて、家族水入らず、美味しい物食べて、ディズニーランドでミッキーさんと写真撮ってきてくださいな!(笑)
素敵な報告ありがとうございました。なんだか、幸せをお裾分けして貰ったみたいに、私の心までホカホカになりました。グルガオン子さん、ありがとう!
今度の集まりでは、ゆっくり一緒に飲みましょうね!
[2010/01/28 05:12] URL | aranyos #- [ 編集 ]
香港より
香港のRosedaleホテルより、
このコメントを書いています。

ホテルのそばにある、
ぱっとしない安食堂で、晩ご飯に牛の内臓煮込みラーメンを食べたのですが、
早い、うまい、安いの三拍子でした。

で、今日一日香港を歩き回って、
意外と英語が通じないのにはビックリしました。
[2010/03/01 00:08] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-373<グルガオン子さん
香港、しかもROSEDALE HOTELから、わざわざコメントくださってありがとうございました。ホテルの立地、最高でしょ!仰るとおり、安い・旨い・早いが選り取り見取り!!
牛の内臓煮込み、ありましたね~。もう見るからに美味しそうでした。
今度行ったら、私も内臓煮込みラーメン食べてみます!

そうですね、香港では意外と英語が通じなかったので、私達はメモとペン持ち歩き、筆談しましたよ(笑)
「ハードロックカフェってどう書くんだろ??『堅岩喫茶』とか?!」なんて言いながらね。そんな苦労も異国情緒を感じられて面白いですよね。
[2010/03/06 17:33] URL | aranyos #- [ 編集 ]
さすが、中国4千年の歴史
香港滞在、二日目のこと。

昼に食べた、屋台の串焼きではずし、
夜の海鮮鍋ではずし、
失意のまま、
ホテルから歩いて15分ぐらいのところでマッサージ。

中国式全身マッサージを選択したが、
ただただ痛いのをガマンしていただけで、
全然気持ち良くなかった。

またはずしたかと、残念至極。

ところがですよ、
気付いた時には、鈍痛がしていた背筋痛が、すっかりと治っているではないですか。

クアラルンプール(2006年12月に訪問)での全身マッサージは、
ほんとうに気持ち良くて、すごくいい気分で、寝てしまったが、
香港のマッサージは、あとから効き目がわかる時間差攻撃。

さすが中国4千年の歴史。
悠久の歴史が成せるわざか?
[2010/03/10 02:49] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-286<グルガオン子さん
良いなぁ~、香港でマッサージ!!
私も是非したかったけど、時間もなく泣く泣く諦めました。
次回は是非トライしてみます。
後から効くんですね、フムフム…。
それにしても、マッサージされていて痛かった、というのは、それだけあちこちに反応する疲労のツボがあった、と言うことだと思いますよ。
とにかく背中の鈍痛が治って良かったです!
それで元気になった後は、ディズニーランドではじけたのでしょうか?!(笑)
[2010/03/11 16:13] URL | aranyos #- [ 編集 ]
今回は、行きませんでした。
残念ながら、
今回は、
話の種に、延々と続くエスカレーターに乗りに行ったので、
香港ディズニー ランドへ行く時間がありませんでした。

[2010/03/12 01:52] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-287<グルガオン子さん
そうそう、その延々と続くエスカレーター、私も行ってみたいと思っていたのですが、
うちの場合は、ディズニーで丸一日過ごしたので、そちらに行く時間がありませんでした(笑)
ではお互い、次回の香港訪問で、ってことで…(笑)
[2010/03/12 04:42] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/628-b9d6e758
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する