fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
今年もありがとうございました
まだ12月も半ばで、ちょっと早い気もしますが…
拙いブログを読んでくださり、励ましコメントを頂き、応援して下さった皆様、今年もありがとうございました。日々落ち込んだり、はしゃいだりしながらも、皆様のお陰で、今年も1年間、インド生活を満喫することが出来ました。心よりお礼申し上げます。

さて、先週末に日本人会の忘年会も終わり、気分的には一気に年の瀬。
去年はムンバイのテロの影響で、忘年会が中止になるというハプニングがあったものの、2年ぶりの忘年会は、今までよりも更にパワーアップしており、夫婦共々楽しんで参りました。
日本人会娯楽委員、準備担当、関係者の皆様、あれだけの規模の忘年会を企画するのは大変だったとお察しします。本当にご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
R0013860.jpg

私たち夫婦にとっては、3度目の参加になりますが(夫A-さんは4度目)、福引に当たったことは一度もありません…。「3度目の正直でド~ンと当たるかな??」なんて、淡い期待を抱いたのが間違いでした…(涙)
「豪華寝台特急マハラジャ・エクスプレスの旅、行きたいよ~!」
「デリー・モルディブ往復飛行機チケット欲しい~!」と虚しく遠吠えしておりました…。

それにしても、3年前の忘年会と比べると、明らかに進出日本企業は倍増しており、協賛・福引商品提供企業も様々な顔ぶれ。日本企業のインドへ向ける熱い視線を改めて実感しました。
「へぇ、あの企業がインドに来てるんだね。」
「これからもっと日本風なサービスが受けられるようになるのかもね。」なんてことを夫A-さんと話しました。
数年前までは製造業・商社が多かったのが、今ではサービス・金融業など、様々な業界がインド入りを果たしています。きっとこれからも、もっと増えるんでしょうね。
頑張れ、ジャパニーズ・ビジネスマン!!そしてインド&日本国家交流万歳!!


来年の忘年会も、更にパワーアップするんだろな。今度こそ豪華商品、当たるかなぁ~。(っていうか、参加するつもりなのか?!)
R0013841.jpg


インドに来てからというもの、毎年子供たちが楽しみにしていることがある。
それは、自宅前に来てクリスマスキャロルを歌ってくれる聖歌隊。今までずっと3年間、その聖歌隊の歌声を聴いては、「あぁ、今年ももう終わりなんだね。今年も良い子にしていたけど、サンタさん来てくれるかなぁ~?」という会話を続けてきた。
ところが、我が家はこの4月に引越しをしたので、聖歌隊が来てくれるかどうか心配していた鉄男。「引越ししちゃったからねぇ…。無理かもね…。」と残念がっていたところ…。

今年も来てくれました!!いつもの聖歌隊の皆さんが、インディア~ンな演奏でクリスマスキャロルを歌ってくれて、例年通り歳が越せそうです。感謝の気持ちをこめて、募金もチャリ~ン。
R0013990.jpg


忘年会も終わったし、クリスマスキャロルも聴けたし、子供たちの学校も今日で2学期はお仕舞い。
寒がりの我がファミリー、いつもなら年末年始は常夏のパラダイスで過ごすんだけど、今回は「親孝行」をテーマに(本当か?!笑)日本に一時帰国します。
実に4年ぶりの日本での年末年始。寒いだろうなぁ~。クリスマスケーキ、美味しいだろうなぁ~。おせち料理、際限なく食べちゃうだろうなぁ~(笑)
ってことで、本日より一時帰国のため、しばらく更新はお休みさせていただきます。次なる更新はまた新年!


改めまして、本年も色々とありがとうございました。楽しいクリスマスと、平安なる年末年始をお祈り申し上げます。
R0012981.jpg

スポンサーサイト



[2009/12/18 14:50] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(17)
<<年始のご挨拶 | ホーム | インターナショナル・バザー>>
コメント
良いお年をお迎えください
あれれ~、もう年末のご挨拶ですかぁ?そうか、早めに
一時帰国なんですね。
忘年会ではお着物姿のaranyosさんに会えなくて残念でした。
・・・あの人数では、探し出せなかったよぉ。

ご家族そろって、良いお年をお迎えください。
来年もどうぞヨロシクね☆
[2009/12/18 19:47] URL | Blue Lotus #IHNrl5vM [ 編集 ]

今年はaranyosさんファミリーに出会えて、とっても楽しい日々をすごさせていただきました!
年末年始は日本なんですね~~
どっぷり日本のお正月楽しんできてくださいネ!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎え下さいませ☆
[2009/12/19 00:33] URL | styh #- [ 編集 ]

ああ、もう年末なのね。
こちらはまだ学校が1週間あるし、
年末と実感しないまま、
でも確実に日は過ぎていく~

インドに駐在して、初めての日本でのお正月ですね。
ハプニングの少ない日本で
リラックスして楽しい冬休みを過ごして下さいね。
クリスマスケーキにおせちにお雑煮に・・・
楽しみですね。
[2009/12/19 14:32] URL | はる #- [ 編集 ]

今年もとうとう終わりですね。
日々成長していくP様と一緒にいると一日、一年なんてあっという間に過ぎちゃうよね。
私も帰国してから一日がインドの2倍の速さで過ぎていくような毎日を送っています。
そして日本に戻ってきた身としては帰省もせねばならず....4年ぶりに嫁修行の年越しであります。
日本の冬は寒~いから温かくて美味しいものを沢山食べて、楽しい年越しを迎えてくださいね。
いつも楽しいブログ書いてくれて有難う、来年も楽しみにしています。
v-255Happy Christmas & New Year!v-457
[2009/12/21 17:19] URL | ゆりこ #- [ 編集 ]
良いお年を♪
aranyosさんから我が家へのクリスマスプレゼント「メイドさんの貸し出し」。
本当に本当にありがとう!!!
「えっ!そんなところまで拭いてくださるの!!」
と、メイドさんの細やかなお掃除ぶりにいちいち感動しております。
これもaranyosさんの教育の賜物なのねー。ますます尊敬!!

今年からインドに駐在になった新参者の我が家に、
たくさんの優しさを惜しみなく与えてくれるaranyosさんには本当に感謝しています。
ありがとう、そして来年も何卒宜しく御願いいたします。

ステキな冬休みを♪

[2009/12/21 22:50] URL | tamama #fQE70zoc [ 編集 ]

楽しいお正月をお過ごしください。

来年こそは、3年越しの夢、ご対面を実現いたしましょう!!

新しい年もみなさんにとって素晴らしい一年になりますよう、お祈りしています。

サンディエゴより、食べすぎでした(*^_^*)
[2009/12/22 17:20] URL | たべすぎ #- [ 編集 ]

初めてコメント致します。
日本は東北杜の都在住のゆめぞうと申します。
半年前にネットをウロウロしておりましたら偶然このブログに
巡り合いそれからほぼ毎日遊びに来ております。
異国インドでの暮らしぶりは海外生活なんて無縁の私には
とてもびっくりすることや新鮮なことばかりでわくわくしながら
読んでいます。現地で暮らすのはとても苦労が多いのでしょうね。
時々aranyosさんが紹介してくださるインドのものも
「うわ~欲しい~」って思いながら読んでいます。
今頃は日本ですか?こちら東北はすごく寒いですよ。
来年もまた遊びに来ます。良いお年を・・・
[2009/12/29 08:33] URL | ゆめぞう #pxcIwNOg [ 編集 ]

今年はネットを通してお世話になりました。
来年は是非会いたいです。
よいお年を~
[2010/01/01 02:47] URL | #- [ 編集 ]

v-281コメントくださっていた皆様、遅くなりましたが、
良いお年を!&あけましておめでとうございます!

コメント返しが歳を越してしまって、本当に申し訳ありません…。徐々にお返事させていただくつもりですので、よろしくお願いいたします。
[2010/01/08 16:27] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-263<Blue Lotusさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

忘年会、直接はお会いできなかったけど、私は、舞台で輝くBlueLotusさんを拝見していましたよ。とても素敵でした!!
今年も例年に増して輝かれることでしょうね、応援しています!!
[2010/01/12 20:16] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-263<styhさん
はい、こちらこそ、去年はstyhさんご夫妻との素敵な出会いに感謝しています。
今年もどうぞよろしくお願いしますね!!
年賀状を書いたものの、住所が分からず送れていません…。
また近いうちにお会いした時にでも、手渡ししますね!!
[2010/01/12 20:19] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-263<はるちゃん
年賀状届きました!
いつも心の支えになってくれて、本当にありがとう!!
今年もこんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。

1年は早いよね。特にはるちゃんにとっては、バタバタと忙しく過ぎ去った感じかな??
まだもう少し、忙しい時期が続くとは思いますが、体に気をつけて頑張ってね。
寒い日本での生活、もうすっかり慣れたのかな??風邪ひかないようにね!
[2010/01/12 20:25] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-263<ゆりこさん
あけましておめでとうございます。
仰るとおり、日々成長するピー助と一緒にいると、毎日があっという間です。
でも、それにも増して、日本の生活は忙しくて、インドのゆったりした時間とは比べ物にならないスピードで日々過ぎていくよね。なんでだろうね…。

私も毎回帰省するたびに嫁修行…、のはずなんだけど、いつもぐうたら嫁で過ごしてしまいます。今回も連日朝最後まで寝させてもらいました…(汗)
離れていても、ネットのお陰で近くに感じられるのはとてもありがたいです。
これからもよろしくね!!
[2010/01/12 21:01] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-263<tamamaさん
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末は、間接的にでも少しはお役に立てたようで嬉しいです、
うちのMさんも、素敵なtamamaさんご家族との出会いに喜んでいましたよ~。
今年も、健康第一で、笑顔一杯、母として女としてお互い頑張りましょう!!

[2010/01/12 21:15] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-263<たべすぎさん
あけましておめでとうございます。
そうですよね、今年こそ、ご対面を果たしたいですね!!楽しみにしています。
訪印の際は、またご連絡くださいね。もう赤ちゃんではないですが、重くなった悪ガキ
ピー助を抱っこしてやって下さい。

今年もご家族のますますのご多幸をお祈りしています。
[2010/01/12 21:18] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-263<ゆめぞうさま
初コメントありがとうございました。
残念ながら今まで私には縁のなかった東北地方にも、ブログを読んでくださっている方がいらしたとは、これまた驚き、そしてとても嬉しく感じています。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。コメントもいつでも大歓迎です!!

年末年始、日本は寒かったです!!関西ですらそうですから、東北はもっと厳しい寒さだったのでしょうね。もう寒波は去ったのでしょうか??
風邪などひかれませんよう、くれぐれもご自愛くださいね。
[2010/01/12 21:30] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-263<-さま
お名前がなかったので、「-さま」で失礼いたします…。
初コメント(?)ありがとうございます。
来年はお会いできる機会があるのですか?インドで?日本で?
どちらにしても、拙いブログですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
[2010/01/12 21:40] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/624-3a747b96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する