fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
コトラ・マーケット
デリーも気温が下がり、お野菜の葉物もシャキンと瑞々しく、大根やサツマイモも甘くて美味しい季節になった。

我が家からは距離があるので、残念ながら毎日は利用できないのだけど、近くに寄った時には必ず足を運ぶマーケットがある。それはコトラ・マーケット。
舗装されていない細い路地が入り組み、機械の部品やら家電を扱う店の集まるコーナーや、カラフルな原色のインド服が沢山吊るされた衣類のコーナー、果物や野菜を売るコーナー、ジュワァっと揚げる音や熱々の湯気が立ち上る軽食コーナーなど等、色々な顔をもつマーケットだ。

私は、このコトラ・マーケットの野菜・果物売り場が好きだ。とても活気があって、外国人用ではない、インドのローカル度満点な雰囲気が、ワクワクするほど面白い。
英語を話せるお店の人は少ないけど、大声でヒンディー語の売り文句を歌うように、みんながそれぞれ口々に叫ぶ姿や、その合唱具合は、パワー漲る市場の雰囲気そのもの。
値段ははっきり覚えていないので適当だけど、彼らの口ずさむ唄のような売り声は楽しい。

「ムーリー、ケージー ビースルペー!ビースルペー!」(大根1キロ当たり20Rsだよ~)
「パーラク パーラク!ダスルペー!」(ほうれん草10Rsだよ~)
「アールー アールー アールー!」(芋・芋・芋~)
DSC00726.jpg

そんな歌声を聴きながら、奥へ奥へと路地を進んで行くと、突然現れる神様を祭るコーナー。
こんなところにも、宗教が生活に根付いたインドを感じ、思わず拝みたくなったり…(笑)
DSC00725.jpg


カボチャもずっしりと重たく、黄色が目にも鮮やかで如何にも甘そう!!
DSC00723.jpg
勿論丸ごとでは大きすぎるので、「エークキロ、カロー(1キロ下さいな)」と、切って貰って必要な分だけ購入できる。期待通り甘くて、かぼちゃスープにしたら、味見の段階であっという間に無くなりそうな勢いだったので子供たちを抑えるのが大変だったわ…

大根は甘くて太く、舌触りの良くない繊維も無し。風呂吹き大根や、そのまま皮を剝いて、大根スティックにしてディップを付けて食べて、これまたペロッと平らげてしまう美味しさ。

大根・カボチャ・新ジャガイモ・カブ・ほうれん草・白菜・茄子などなど、色々な野菜を沢山買っても、我が家の近くの八百屋さんで購入する金額に比べると断然安い!!「新鮮&安い&美味しい!」の3拍子揃った美味しい野菜がゲットできる。
DSC00721_20091207061000.jpg


果物も忘れずにチェック。ずっしり大きくてルビーのように赤い柘榴や甘そうなリンゴ、柿などもある。フレッシュジュース屋さんも併設しているので、おこぼれの餌目当てで牛がウロウロ(笑)
そんな光景もインドチック。
DSC00728.jpg

帰りの車の中で、「もう待てない!」とばかりに、買ったばかりのバナナにかぶりつくピー助。よっぽど美味しかったのか、2本もペロリと食べてしまった…
「コトラ・マーケットのバナナも美味しいで~」by ピー助
DSC00731.jpg

《情報として…》
コトラ・マーケット KOTLA MARKET
ディフェンス・コロニーとサウス・エクステンションの中間地点

運転手さんには「コトラ、ベジタブル・マーケット」と言えば行き着けると思います。
「綺麗なマーケット」という表現は適さない場所なので、洗えるゴムサンダル履き&ラフな恰好でお出掛け下さい(笑)

スポンサーサイト



[2009/12/11 15:36] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(2)
<<クリスマス会&ポコリコ再び | ホーム | 玉突き>>
コメント

家から近いので、先日行ってきましたよ~。
1枚目の写真で人がすれ違うのも難しい狭い道に、牛がちょうど横切ったので、背中をガッツリ汚されてしまいましたが(笑)、新鮮な果物と野菜を買えて満足でした。
ピー助くんと同様、私もバナナがお気に入りでした~!
[2009/12/11 20:55] URL | hannah #lpavF/Xw [ 編集 ]

e-437<hannahさま
早速のコメントありがとうございます。
すれ違った牛に汚されてしまいましたか…アララ(汗)
私も、おっちゃんのペッと吐くのを避け、ドロドロの水溜りを踏む子供たちに注意しながらも楽しんでおります。魅力的なマーケットですよね。ご近所とは羨ましい限りです!
[2009/12/11 21:23] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/622-abf6e07f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する