fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ビアホール
一般的に、インドは宗教のインパクトが強烈で、禁欲的なイメージが強いようだけど、インドにもビアホールがある。ある週末、グルガオンのモール内にあるビアホールに行ってきた。一応、アルコールを扱う店なので、子供連れ可と不可の店に分かれてるが、子供連れ可の方をご紹介。

明るい店内には、ビールの樽を模したテーブル席がコンパートメントのように並ぶ。
DSC01963_20091126033342.jpg

「いかにもビアホール!!」なビールの貯蔵器も、これまた良い感じ。
DSC01965_20091126033342.jpg

黒・白ビールを始め、ストロングやライトなど種類も豊富。
DSC01967_20091126033342.jpg

嬉しいことに、テイスティングもさせてくれて、頼めば小さめのグラスにご希望のビールを入れて持ってきてくれる。この味見だけでもかなり楽しい(笑)
DSC01970_20091126033341.jpg

料理は、チーズとハムの各種盛り合わせ、そしてガーリックトースト、海老のガーリックバター炒めなどを注文。
DSC01969_20091126033341.jpg
色んな味が楽しめて、子供たちも大喜び。特に野菜スティックが気に入ったようで、これまた美味しいディップに何度もつけては食べていた。「二度付け禁止やで!!」という母の言葉にも知らん顔…(笑)

子供はフルーツジュース、大人はビールで乾杯。5人で「お疲れさま~」と言い合いながら、カツンカツンとグラスをくっつけあうのも楽しい。
DSC01968_20091126033341.jpg

たらふく食べて、飲んで、しかも気持ち良くほろ酔い気分で、なんとも楽しい週末のランチタイムだった。
インドでは運転手さんがいてくれるから、そのまま帰りの車中で爆睡できるのがありがたいなぁ、としみじみ感謝した昼下がりでありました。

《情報として…》
ビアホール 「ロックマン」の経営(店名は忘れました・・・)
アンビエンス・モール(デリー方面よりNH8のグルガオン料金所を超えて、すぐ左のモール)
3rd Floorのフードコート手前

スポンサーサイト



[2009/11/29 23:32] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(6)
<<極上の時間 | ホーム | フルカ>>
コメント
もう一軒では
アンビエンス モールには、
このビア ホールの隣の隣に、
もう一軒ビア ホールがあります。

そちらでは、
豚ソーセージが食べられます。
お出でませ。

但し、子供可かどうかわかりません。
[2009/11/30 04:06] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-275<グルガオン子さん
はい、仰せの通り、そのお店では美味しいソーセージの盛り合わせが食べられるんですよね。
私達も行きたかったのですが、子供連れは不可、とのことで、同じ系列のこのお店で食事しました。
ソーセージの盛り合わせも、頼めば持ってきてくれるとか、くれないとか…、人によるようです。
次回は駄目もとで頼んでみるつもりです!!

[2009/11/30 16:14] URL | aranyos #- [ 編集 ]

ビールはあまり飲めないけれど、おいしそうなのが伝わってきます。
次は行こうっと!って次、いつ行くねんってつっこまれてそうだわ。
おつまみのセットがなんとも魅力的です。こちらではハムやソーセージ、おいしいチーズは手に入らないのよね。デリーのスーパーでも実はハム、ソーセージコーナーでしばらく立ち止まっていたのでした…。
[2009/11/30 17:20] URL | zeba #- [ 編集 ]
インドで子連れ不可?
子供に寛大なインドで子連れ不可とは、
不届き千万。

是非次回は、
手前のビア ホールで、
ニュルンベルガー(ソーセージ7本)デリバリー チャイエーと、
注文してください。



[2009/12/01 00:55] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-275<zebaさん
お帰りなさい。デリーは満喫していただけたでしょうか??
ナシームおじさんの浴衣も完成したよ!!受け渡し方法はまた相談しましょう。
そうかぁ、ハムやチーズも食べたかったのね…言ってくれれば、好きなだけ食べてもらえたのに~。
かくいう私も、インドであんまりハムやチーズは買わないなぁ。結局のところ、輸入モノだし、お値段も高めだからね…(涙)
次は是非、お仕事もなしで、本当にリラクッスしに来て!!
[2009/12/02 01:06] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-275<グルガオン子さん
確かに、子供に寛容なインドにおいては珍しいですよね。ゴネれば入れてくれるかな?、と思い「良いやん、堅いこと言わずに入れてよ。」って言ってみたけど、「子連れはあっちの店だ。」と突っぱねられました…(涙)
ソーセージも美味しいらしいし、ビールもますます飲んでしまいそうで、それならそれで、子供たちには見せられないので、我が家の場合は、それで良かったのかも…(笑)
デリバリー、是非頼んでみます!!!美味しい情報ありがとうございました。
[2009/12/02 01:11] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/617-2a1c6ba8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する