![]() ![]() |
![]() こちらにきてはじめての運動会。本当に感動しました。大きな体の中学生が真剣に走ってる姿がすごく新鮮だったよ。最後に紅白にわかれて勝ったほうも負けたほうも反省会をしてました。勝敗にこだわった子供たちの姿勢に脱帽。真剣に取り組んでた証拠だよね。本気になれる機会が少ない昨今、子供にとって親にとって、いい経験をさせてもらってるなと私も感謝しています。みんな熱くなろうぜ ゴーゴー!!気分盛り下がってる場合じゃないぞ ゴーゴー!!
[2009/11/27 00:54]
URL | マップル #-
[ 編集 ]
![]() そうだよね~、ホント感動的な運動会でした。私たちにとっては、4回目の運動会だけど、それでも毎回感動するよ。子供たちの頑張りを見て、また成長を感じ、大人も元気をもらっている気がします。 「ゴーゴー!」か…(笑)今月、色々辛いこともあったけど、ホント運動会でパワーをもらったわ。さぁ、今年も残りわずか、盛り上がっていきまひょか! 残念ながら・・・
駐在5年目にして、 やんごとなき事情により、 初めて運動会に参加できませんでした。 子供たちの生き生きとした、 また、 お父さんお母さんたちの懸命な 姿をつまみに、 ビールを飲んだくれることをいつも楽しみにしていたのですが・・・。 普通ならば、『来年があるさ』なのですが、 わたしの場合は、来年があった場合は、それは悲しい出来事なので、 来年が無いことを祈ります。
[2009/11/27 03:05]
URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA
[ 編集 ]
![]() そうそう。「運動会でグルガオン子さんのお姿が見えなかったね。」と夫と話していたのです。 欠席されていたのですね。それにしても、「頑張る子供たちの姿をつまみに楽しむ」とは、これまた通な運動会の楽しみ方ですねぇ(笑)「飲んべぇ隊長」不在のためか、今年は我がチーム、かなり健闘しましたよ! 確かに「来年」があった場合、それはそれで、お互い複雑な心境ですよね…(汗) 私も「今年の忘年会が最後」と思っていますが、果たしてどうなることやら…。 まぁ、期待は禁物ですね(笑)…ってことで、来年も運動会、頑張りましょう!! 運動会ご苦労様です。 こちらはインフルエンザの影響で延期になったりした学校が多かったみたいです。 ダンディヤダンス見てみたかったなぁ~ インドの文化も取り入れた教育もされているんですね。いいなぁ~
[2009/11/27 11:18]
URL | Chinar #7lm2jX4s
[ 編集 ]
![]() 運動会、天候にも恵まれ、とても気持ち良かったです。一生懸命な姿を見ると、心が洗われる気がします。 ダンディヤダンス、凄く素晴らしかったですよ!!!機会があれば、是非見ていただきたいです。 一見の(1回だけでなく何回でも!!)価値ありです。 デリーの日本人学校では、インド文化を取り入れた教育が十分になされています。通常の文科省指導の教育内容だけでも大変なはずなのに、あらゆる面でインドへの理解を深める教育にも力を入れてくださっています。またインドだけでなく、遠く離れた祖国日本の文化も大切にしてくださり、先生方には本当に感謝しています。とても素敵な学校ですよ!! ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|