fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
フルカ
「フルカ」「ギロシュ」…色々な呼び方があるみたいだけど、私はこの食べ物が大好きだ。
レタス・玉ねぎ・トマト・きゅうりなどのお野菜と、クルクル回しながら炙ってジューシーに焼き上げたチキンやポークを削ぎ切りして、ピタパンや薄焼きパンで包み、ガブリとかぶりついて食べる、ギリシャやトルコなどでよく食べられる軽食。

ハンガリー留学時代に、生まれて初めて食べたギロシュ(フルカ)の虜になり、それからというもの、ギロシュを見かけると、パブロフの犬のように(笑)、口の中がジュワッと条件反射してしまうほどの大好物。

インドでもよく見かけるのだけど、ホコリ舞う中で炙られている肉はちょっと敬遠してしまうので、なかなか手を出せずにいた…。ところが、トルコ人が多く集まり、清潔な店内と、カッコいいトルコ人お兄さんが切り盛りしているお店を発見!!

「チリソースは入れないで」「この玉ねぎ、辛い??なら少なめに・・・」等などと我がままを言いながら、自分だけのオリジナル・ギロシュを目の前で作ってもらう。そして、目の前でこそぎ取られる脂の滴り落ちる肉・肉・肉。それらをクルリと巻いて、ハイ完成。
DSC01977_20091117040223.jpg

私の考察によると(大袈裟な…)、人類は、どうも、この「具沢山のクルリと巻いた(挟んだ)もの」が好きなようだ。例えば、日本の海苔巻き。キュウリや卵、ウナギ、干瓢などをご飯で巻いている。そして同じく韓国のキンバップ。こちらも韓国版海苔巻きである。

そしてお馴染み、サンドイッチやホットドッグ、ハンバーガー。インドではカティ・ロールやケバブ・ロール。ギリシャやトルコでは、このギロシュやフルカ。お友達の話では、アフリカにも似た様な軽食で「ロレックス」というものがあるそうだ。
手軽に美味しく、しかも栄養満点。どこの国でも、考えることは同じなのだなぁ、と思えるのが嬉しい。

まだ食べたこと無いわ、と仰る方。是非この美味しさを体験してみて下さいな。

《情報として・・・》
フルカの美味しいお店 ”ALAFURKA”
南デリーはサケート、セレクト・シティ・ウォーク・モール 玄関外。セキュリティーチェックの近く。
DSC01972.jpg

スポンサーサイト



[2009/11/27 23:08] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<ビアホール | ホーム | 大運動会>>
コメント

ごぶさたしています。いつも、ブログは楽しみにして、読ませていただいていますよ!

10月にデリーに行く予定でしたが、どうやら今年は無理そうです。来年の春には、、、、と思っておりますが、そうなるとあなたの方がいらっしゃるかどうかわからないかしら?

月日のたつのは早いですね。こうして、コメントさせていただくようになって、早2年。主人の駐在も3年目に入りました。その間、鉄男くん、ちーこちゃん、ピー助くん、大きくなりましたね。大人の2年とは比べ物にならないほどの貴重な時間でしたね。

生まれたての赤ちゃんを抱っこさせていただこう!と思っていましたが、もはや赤ちゃんではなく、立派な幼児に成長してしまいましたね、ピー助くん!

色々なご苦労が多いインドの生活でしょうけれど、毎日が守られてこれからもご家族みなさんが幸せいっぱいの時を過ごせますようにお祈りしています。

来年こそは、絶対にお目にかかりましょうね!!

サケートのモールにいって、お勧めのお店に行くよう主人に伝えておきます。なんたって、すぐ近くのビルにいるのですから、、、。
[2009/11/29 23:53] URL | たべすぎ #- [ 編集 ]

v-508<食べ過ぎさん
久しぶりのコメントありがとうございます!!
如何されているのかなぁ、と気になっていたので、コメント頂けて嬉しかったです。
なかなかインドでの対面が叶いませんね…。でも、来年の春なら、幸か不幸か(笑)、
我が家はまだインドにいると思いますよ。その時は是非お会いしたいですね。

そうですよね、初めてコメントを頂いたのがもう2年前。妊娠中からよく励ましていただき、
問題にぶち当たるたび「大丈夫!」と慰めていただき、本当に感謝しています。
是非実際にお会いして、お礼を申し上げたい気持ちで一杯です。

サケートのモール、最近またまた充実度がアップして、ホント便利になりましたよ!!
ご主人様、是非とも気分転換に散策されてみてはどうでしょう??
[2009/11/30 03:02] URL | aranyos #- [ 編集 ]

色気より食い気なので、ここのお兄さんがかっこ良かったかどうかは覚えてませんが、
私もここのフルカは大好きです。
モールでの買い物の後で、ゆっくりランチする時間がなかったりした時に、さっと寄ってかぶりついたり、テイクアウトして食べたり・・・。
少し温めた薄焼きパンに肉と野菜とぱぱっと乗せてくるくる~。
早いし、安いし、美味しいし・・・嬉しいかぎりです!!
私の場合、ワガママを言ってみるものの、イマイチ伝わってなくて思ったより辛くなってしまうこともあります。
[2009/11/30 22:56] URL | summer #- [ 編集 ]

v-271<summerさん
私も色気より食い気なんだけどね、お兄さん、爽やかでカッコ良かったのよ~。
是非今度チェックしてみて!…こんなこと言ったら、ぴょん吉さんに怒られる?!
安い・早い・旨いの3拍子そろって、ホント有り難いよね~。
私の我侭は強烈なので、トッピングの量にまで注文つけます…嫌なオバサンだよね(汗)
カッコ良いお兄さんの前でそんなことしちゃぁ駄目だね…。
[2009/12/02 01:19] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/613-1a7163cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する