fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
蚊帳の外
今週は色々なことがあった。目の回るような1週間だったけど、やっとその1週間も終わる、とホッと一息つきかけた時、チョキダール(門番)が突然解雇された…

我が家の門番さんは、警備会社から派遣される、二人組みの2勤体制(8~20時・20~翌朝8時)でなっている。夜勤中に居眠りしたり、勤務中に近所の門番さんやドライバーさんたちとカードゲームに熱中しては、相方が人員入れ替えで変わっていく中、長く継続して我が家の門番として真面目に働いており、会うたび爽やかな笑顔と挨拶が好印象だった、サミールさん。

朝、見たことのない新顔の門番さんが、神妙な面持ちで謝ってきた。
「すみません・・・。サミールは勤務中に酔っ払っていたのでクビになり、私がこれから交代することになりました。」
「えっ?!勤務中に酔っ払う?サミールさんが??」といまいち信じられなかった私。

お手伝いさんに「サミールさん、酔っ払って、クビになったんだって…(涙)」と言うと、彼女の返事はこれまた私を驚かせた・・・
「昨日が初めてじゃなく、彼はしょっちゅう勤務中にアルコールを飲んでましたよ。」と!?

お手伝いさん曰く、私たちが旅行中で留守の間、勤務中にも関わらず、足取りもフラフラになるほどに酔っ払っていることが多かったというサミールさん。「勤務中でしょ。なんで酔っ払ってるの?」と問いただしても「なんだとぉ!勤務中だからって何が悪い!!」と怒鳴り返していたという。
私たちが戻る前になると、「お願いだからサー(夫)とマダム(私)には、告げ口しないでくれ。」と口止めまでしていたそうだ。

つくづく思った・・・。なんでそんな大事なことを、一番知っておかねばならない雇用主である私たちが知らなかったんだろう・・・(汗)泥酔勤務常習犯とも知らず、彼を信用していたのは私たちだけで、周り近所のスタッフさんや、うちのスタッフさんもみんな知っていた、というではないか・・・。

まさに「蚊帳の外」状態。どんな人なのかを見極め、こちらの希望通りに働いてもらうことは凄く難しい。
まだまだ未熟な私には、人様を使うなんてことは、やっぱり100年早いのだ、と思い知った出来事だった・・・。

門番さん・お手伝いさん・ドライバーさん等など、色々な人の手助けを借りないと、日常生活が上手く回っていかないインド。そろそろ、そういう環境にも疲れを感じ始めているのも事実。

「人様を使うなどという貴重な経験をさせてもらい、苦労も多いけど、学んでいることも確実に多い。頑張れ自分!!」とただいまマインドコントロール中・・・(笑)
スポンサーサイト



[2009/11/14 22:47] | インドの苦労 | トラックバック(0) | コメント(8)
<<シンガポール旅行~アフタヌーンティ~ | ホーム | シンガポール旅行~セントーサ島内観光~>>
コメント
ありがとうございます
はじめまして、こんにちは。タイ南部の田舎にてただいま妊婦をしていますkazueと申します。

先日、妊婦中にもかかわらず足にけがをしてしまい、破傷風のワクチンを受けるようにクリニックで言われて途方に暮れていたところ
「破傷風 妊婦」の検索からこちらのサイトの08年2月の記事に行きあたりました。
おかげさまでワクチンを受ける気持になることができ、傷ももうだいぶよくなりました。
とっても感謝しています。

それから、他の記事もとってもおもしろくていろいろ読ませていただきました。
インドはまだ未踏の地ですが、私の暮らすカオラックの町にもインド人が多く暮らし、インド料理店もあり(結構気に入ってます)、インドがまた身近に感じられ嬉しく思いました。

また時々のぞかせていただきたいと思います。
こちらの記事に関係ないコメントで申し訳ありませんが、お礼を申し上げたく書かせていただきました。

これからもご家族みなさんで楽しく元気にインド生活を楽しんでくださいね。
[2009/11/15 22:59] URL | kazue #Drwmi3xI [ 編集 ]

v-22<kazueさま
コメントありがとうございます。お礼だなんてとんでもないです。私の経験談が、少しでもkazueさまのお役に立てたのなら、こんなに嬉しいことはありません。

海外生活中の妊娠、色々と不安なことも多いですよね。破傷風ワクチンの話を聞いたときの戸惑い、凄くよく分かります。まさに私も同じで、ネットでかなり調べたり、医療メール相談にお世話になったりと、お腹の赤ちゃんの為に必死でした。
破傷風ワクチン、私は受けても大丈夫でしたし、ピー助も無事生まれてピンピンしているので、安心していただけるのではないかと思います。
kazueさま母子が元気にお産の日を迎えられることを、インドより心からお祈り申し上げます。

タイのカオラックにお住まいなんですね。タイ南部の田舎というと、果てしなく続く水田風景などを連想しますが、きっと人も景色も穏やかな場所なのでしょうね。
タイは以前バンコクにだけ滞在したことがありますが、あまりにも「タイの中の日本文化」に没頭してしまった為、次回は是非「本場タイ文化」を満喫したいと思っています。

どうぞ、お体に気をつけて、マタニティーライフを満喫して下さい。赤ちゃんの胎動を感じられる時期、最高に幸せですよね。早くも懐かしいです…。
はい、インド生活、家族皆元気に楽しく過ごしたいと思います。有難いお言葉、本当にありがとうございました。とても励まされました!!宜しかったら、またいつでも当ブログへお越しくださいませ。
[2009/11/16 03:15] URL | aranyos #- [ 編集 ]

門番さんは、メイドさんやドライバーさんに比べたら接する時間が少ないですが、安心・安全な生活の為にはやっぱり重要なスタッフですよね。
スタッフの解雇・飲酒は、信頼していればこそ何重ものショックですね。

スタッフ同士でかばい合ったり、足を引っぱりあったり・・・・・誰を信用したらしいのか、
どこまで口を出したらいいものか迷うことありますよね。
信頼しないとやっていけないし、自分も辛い。でも信用しきるのは危険だし・・・。
人を雇うって難しいね。
ホント、いい経験させてもらってます。
共にがんばりましょう!aranyosさん!

新しい門番さん、ブログを読む限りではいい人そうですね。
謝って、これから私が・・・って挨拶してくれる人って珍しいと思います。
彼が真面目に長く働いてくれることを祈ってます。
[2009/11/16 03:44] URL | summer #- [ 編集 ]

こんにちは。
いつも、楽しく拝見させていただいてます。
お会いできるのでコメントはしたことなかったのですが、
なんだかものすごくショックを受けられているようなので...。

チョキさんの件、お気の毒でした。
うちもよく人が変わりますが、彼らが私にそんなふうに
誤ったり、挨拶したりすることって無いです。
(もちろん、グッドモーニングくらいは言いますが)
そう思うと、新しい方はいい人のようで、良かったですね。
aranyosさんが、素直で心の温かい人だからこそ、
ショックが大きかったんだと思いますよ。

何事も自分のペースでは、進まないインド生活では、
気持ちが疲れることも、凹むことも多いですが、
幸か不幸か、いつまでも落ち込んでいる時間もありません。
私もよく「頑張れ自分!」って言ってます。
一緒にガンバリましょう!aranyosさん!


[2009/11/16 14:50] URL | mint #- [ 編集 ]

v-83<summerさん
優しいお言葉、ありがとうね。
ホント、その共感パワーにどれほど救われるか…。有難いです。

そうなんだよね~。ハウススタッフさん、それぞれに思うところがあるだろうし、誰の言うことをどこまで信じるか、ということも難しい問題なんだよね。
新しく来てくれたチョキさん、これからは頻繁にコミュニケーション図って、自分の目で様子を見るようにします。ホント、色々と勉強になるよ…。お互い頑張ろうね!!
[2009/11/16 20:36] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-83<mintさん
初コメントありがとうございます。
私たち会っているんですね??う~ん、どなたでしょう??
でも、コメントいただけて凄く嬉しいです!!
しかも、励ましていただいて、一緒に頑張っている仲間がいる、と思うだけでとても心強いです。

そうですよね、凹んでいる時間がもったいないし、また同じようなことはあるだろうから(笑)、
気にせず強くならないとね!!
頑張りましょうね。共感してくれる仲間がいるからこそ、辛いことも乗り越えられる。
そんな環境に心より感謝しています。mintさん、温かいお言葉、ありがとうございました。
[2009/11/16 20:43] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/11/19 00:41] | # [ 編集 ]

v-84<鍵コメのマップルさん
マップルさ~ん!!ホンマ、ありがとう~(涙)
最近、私バタバタしていて、全然話してなかったよなぁ…。またゆっくりお茶しに来て~!!まったりしよう~。ホンマ、充電せなあかんわ…。
いつもいつも、要所要所でちゃんと慰めてくれてありがとう。助けてもらって、ホンマ感謝してるで…。
姐さん(笑)も、辛いこと溜め込んだらアカンで~!!
そやな、「お母ちゃんは一家の太陽」。曇ってたらアカンわな。気ぃ引き締めて頑張るわ!!
[2009/11/20 04:12] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/612-d14fb858
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する