fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
シンガポール旅行~アフタヌーンティ~

またまた精神的に凹み気味なので、現実逃避で旅レポートを・・・(笑)

「アフタヌーンティー」。あぁ、なんて優雅な響きでしょう…。
歴史的にイギリスとの関わりが深い国々では、アフタヌーンティーの習慣が残っていたりする。もちろん、インドでもそういう習慣は残っている、というか、独自の発達を遂げた感じがある(笑)
モーニングティーは、2~3枚のミルクビスケットと頂き、早い夕方、ケーキやスコーンの代わりにインドスナックのパコラ(野菜の天ぷら)が食され、マサラティーや甘~いチャイを飲む。
例)最近泊まったホテルのアフタヌーンティー。マサラティー&パコラ。
DSC02116.jpg

シンガポールでのアフタヌーンティーは、本格的で最高だった。Jちゃんの旦那様がシンガポールに詳しいので、「お勧めのアフタヌーンティーはどこ??」と聞いて、教えてもらったのは「フラトンホテル」とのこと。歴史的建造物をホテルに改修しており、高い吹き抜けのある、開放感且つ重厚感の感じられるロビーラウンジでのアフタヌーンティー。
DSC01881.jpg

紅茶も30種類近くから選ぶことが出来、初めて聞くブレンドやフレーバーティーが沢山。
DSC01882.jpg

悩みに悩みぬいて選んだのは「GEISHA BLOSSOM」という一風代わったお茶。緑茶ベースだけど、パッションフルーツや南国フルーツの香りも楽しめる、なんだか不思議な、でもとても心安らぐ味。
とっても気に入ったので、お土産に購入。
DSC01979_20091108210511.jpg

ジャジャ~ン!憧れの3段デザートプレート。そしてデリケートなシルクのウォーマーに包まれたティーポット。
DSC01893.jpg

テーブルに置かれるなり、子供たちの手が四方八方から伸び、撮影の時には既に数個なくなっておりますが・・・(汗)一口食べるなり「うわぁ、美味しい~!!!!」子供は正直である。

外はサックリ、中はふんわりのスコーン。タマゴマヨネーズや生ハムの具も素晴らしいソフトなサンドイッチ。そして、濃厚なチョコレートケーキやあっさりフルーツタルト…(涎)
どれもこれも追加で持ってきて貰うことも出来て、ついつい欲張ってしまう私たち。

あぁ、この世のものとは思えない美味しさでございました。インド生活、辛いこともあるけど、頑張っている自分たちへのご褒美!

子供たちは食べるだけ食べて、後はロビー地下の噴水コーナーで錦鯉と戯れて遊んでいる。この錦鯉、これまたゴージャスな感じで、立派に太っている。子供たちは、餌の代わりに自分たちの指にチュパチュパと吸い付かせては、キャーキャー言って喜んでいた(笑)フィッシュスパと勘違いしている?!
DSC01885.jpg
ピー助も手を突っ込んでみたけど、鯉の口にすっぽり収まってホントに食べられそうでやばかった…(汗)本人も同じように感じたのか、かなりビビッて手を引っ込めていた。

インドとはまた違った、本格的なシンガポールのアフタヌーンティ。日本の老舗和菓子屋さんも進出している国だけど、ゴージャスな雰囲気の中、買出しの合間にちょっと休憩でも如何ですか??


《情報として…》
Fullerton Hotel1階 ロビーラウンジ ”Courtyard”にて。
場所:ラッフルズ・プレイスより徒歩3分。
アフタヌーンティ営業時間: 月~土 14時半~18時

スポンサーサイト



[2009/11/16 23:40] | インド国外旅行 | トラックバック(0) | コメント(8)
<<シンガポール旅行~その他~ | ホーム | 蚊帳の外>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/11/17 19:55] | # [ 編集 ]

いいなー、フラトンでアフタヌーンテイー。
行きたい~

自分で取りにいく形式も気を遣わなくていいけれど、
持ってきてもらえるのもゆったりと出来て、これまたいいね。
[2009/11/18 16:38] URL | はる #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/11/19 01:33] | # [ 編集 ]

v-84<鍵コメのコータローさん
励ましコメントありがとうございました。
「何とかなるさ」派の私の場合、インド生活の毎日が辛いということはないのです…。気分的に落ち込んでいる時とか、疲れている時に、これまたタイミング悪くド~ンと問題が起こるので、そういう時は流石に凹んでしまう、というだけなので、そんなにご心配なさらず…。次回会った時には、ケロッとしているくらいなので…(笑)
でも、この苦労を共感し、理解して下さる方からのコメントは、本当に心の救いです。ありがとうございます。コータローさんも、そんな辛い時期があったんですね…。辛いことは溜め込まず、適度に吐き出すことも大切ですよ。「いつ本帰国になるんだろう」と毎日お考えになっているとは…(涙)
そんなに思い詰めないでください。1年過ぎた頃から、インドの楽しい面も見えてくるようになりますよ。「そろそろイチゴが出回るなぁ~。日本より安いからジャンジャン食べるぞ~」とか、「季節も良くなったから、タージマハルでも観に行こうかな~」とかね。
あまりに辛いときは、そんな時こそ声をかけてきて!!美味しいお茶飲んで、ホッと一息つきましょうよ。
お互い無理しないようにしましょうね!!
[2009/11/20 03:49] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-274<はるちゃん
フラトン、初めて行ったんだけど、ホテルの雰囲気も素敵だね~。サービスも洗練されていて、優雅な一時が過ごせました。泊まれたらもっと素敵なんだろうけどね…(涙)
持ってきてもらうにも、「あれもこれも」って欲張ってしまって、恥ずかしかったよ…(笑)
きっと店員さんには、「あぁ、この人たちは日頃、よっぽど飢えているんだろうなぁ…」ってバレバレだったと思うよ(汗)
[2009/11/20 03:53] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-274<鍵コメのChinarさん
お久しぶりです!お変わりありませんか??
ケララに半年間もご滞在予定とは、これまた羨ましい話ですね!
もし行けるなら、コヴァラムビーチまで是非足を伸ばしてみて下さい。シーフードは獲れたてピチピチで美味しいし、人々は陽気だし、とても素敵な場所ですよ。バックウォーターも是非!!
残念ながら、Chinarさんのご滞在中にケララ方面に行くことは難しいかもしれません…(涙)もしChinarさんがデリーへ来られるようなことがあれば、是非お会いしたいです。

ご質問の件、はい、参加しています。「アラニョシュ」です、よろしく!!(笑)
[2009/11/20 04:05] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/11/21 03:10] | # [ 編集 ]

v-22<鍵コメのコータローさん
わざわざお返事ありがとうございます。これじゃぁ、エンドレスになるので、続きはまたお会いした時に、ってことで…(笑)
アグラ、ジャイプール、週末の日帰り旅行にぴったりですよ。飛行機に乗れば、バラナシにだって行けちゃいます!観光に最適の季節になったことだし、お互いますますインド生活を楽しみましょうね!
[2009/11/22 04:32] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/611-9076bf3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する