fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
美容院潜入!
インドに来る前にヘアーカラーしてきたけど、3ヶ月もたつと生え際が黒く、黒い髪には熱線が暑すぎる…ということで、インド美容院初挑戦してみた。前日、カラーを予約して、さて当日。
カラーリングの材料は自分でドラッグストアで購入し、その箱をもって予約時間に。子供達のプレスクールへのお迎えの時間があるので、タイムリミットは1時間半。

美容院は近所のローカルマーケット内にある、見た目は「マダム」な奥様方は近づかないのでは、という感じ。でも私は「マダム」というがらではないし、敢えてこういうローカル美容院を選び、失敗したらしたで、自虐ネタにしてしまえ(笑)、ということでLet's try!
s-DSCN3160.jpg


入ってみるとこんな感じ。イメージとしては日本の昭和中期くらい?(まだ生まれてないので分からないけど…)
s-DSCN3161.jpg


そして、持込したガルニエールのヘアーカラー剤を混ぜている美容師のおば様。私は首にぐるりとタオルを巻かれて椅子に座って待つ。
s-DSCN3162.jpg


いよいよ混入液が髪の毛に塗られる。おばさんには英語があまり通じないようで、伸びてきたところだけかもしくは全体をカラーリングするのか、あいまいなまま作業開始。
s-DSCN3166.jpg


やっぱりあいまいにしていたのが悪かった。既に全体に塗られてしまった。せっかく日本で明るい色に仕上がっていたのが、暗くなってしまったよぉ、とほほ。

染まりの待ち時間、お隣の席ではインド人のお客さんが眉毛を整えていらっしゃる。そのやり方が面白い!ミシン糸をピンと張って、こよりを作り無駄毛を挟み込みながら、ピンピン糸をはじいて抜いていくというやり方!

見ていてとても痛そうだけど、お客さんは「痛くないわよ。こっちのやり方のほうが剃刀でやるよりも50日も生えてこないのよ」とおっしゃる。まじまじと近くで観察させていただき、みるみる彼女の眉毛が綺麗に整えられていくのを目の当たりにして、魔がさして「私もやって~」とお願いしてしまう。
s-DSCN3168.jpg


いやはや、眉毛がピンピンと抜かれていく、そりゃ痛い痛い!肩眉終わる頃には涙がこぼれ、でもここで止める訳にはいかず両眉終了。
Befor
s-RSCN3172.jpg


After
s-RSCN3171.jpg


どうですか?!ちゃんと綺麗に整ってるでしょ!涙の忍耐の価値あり?

待ち時間も終わり、シャンプータイム。ハンガリーでは耳に垂直にシャワーが直撃することが普通だったので、それ以上の災難を予想していたけど、どっこいこい!とても丁寧なシャンプーで一瞬日本の美容院かと思うほどの腕前。ただ、シャンプー台がただのシンクなので、首が痛いのなんの。それを除けばとても気持ちの良いシャンプーでした。やっぱり人に洗髪してもらうのって気持ち良い~。

お代金はカラーリングRs250(薬剤持ち込み時)、シャンプーRs150、ドライヤーRs100、そして眉毛Rs10で〆てRs510(1300円)でした。
ちなみにお友達の日本人奥様が行ってらっしゃる美容院はRs1000(2500円)以上はするらしいです。場所と質の違いということでしょうか。
でも、私としては結構気に入ったので「また来るよ。ナマステ~」と美容師さんたちを撮影して店を後にしました。
s-DSCN3173.jpg
スポンサーサイト



[2006/05/26 22:41] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2)
<<食生活 | ホーム | 初オーダーメード>>
コメント

時々拝見させてもらってます。

それにしても相変わらずチャレンジャーじゃね^^
かなりインド生活を楽しんでいるみたいで、本当関心します。

今日、日本のテレビの世界・不思議発見! で
インドのアジャンタ石窟のことをやってました
インドも色んな所があるねー。
[2006/05/27 22:15] URL | kazunari #- [ 編集 ]
楽しんでますよ!
kazunariさん、初コメントありがとうございます!
インド生活は存分に楽しんでいます。
でもこれから越冬ならぬ越夏できるかが心配です。今でも十分暑いのにこれ以上になるなんて想像できません・・・

チャレンジャー精神は旺盛なので、これからもどこまでローカルに馴染めるか挑戦してみたいと思ってます。
どうぞ、見守っていてくださいませ。
[2006/05/28 03:24] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/61-2f8c33f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する