fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
インド定食
普段はピー助のお昼寝があるので、なかなか外食ランチは出来ないのだけど、時々出掛けると、お洒落で美味しいお店があちこちに出来ていて驚いてしまう。

先日、お友達に連れて行ってもらったインドレストランで、食べ放題の定食を注文した。
ステンレスの大皿にずらっと並んだ数種類のおかずカレーやスープ、ライス、プーリー、ウッタパムを自由にお替りすることが出来るので、お腹も気持ちも大満足!
どれもこれも美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまうので、危険ではあるけど…(笑)
DSC01251_20091103041734.jpg

食後には、南インドのコーヒーを。
ステンレスのコップに溢れんばかりにたっぷり注がれている熱々のコーヒーを、受け皿に何度も入れ替えしながら、好みの温度に冷まして飲む、という方法。
DSC01254.jpg
これが、慣れない私にはなかなか難しく、ちょっとこぼしてしまったりもするんだけど、ジャージャーと入れ替える動作が、何だか飲む前の儀式みたいで面白かった。
普段は紅茶党で、コーヒーの苦手な私だけど、このコーヒーはミルクもお砂糖もたっぷりで、どことなく懐かしい「給食のコーヒー牛乳」の味。是非お試しあれ・・・。

店内はお洒落且つインドチックな内装でまとめられている。お手本にしたいようなインテリア。
DSC01253.jpg

他の店のインド定食(相場として50~100Rs)と比較すると、かなり高い値段設定(300Rs弱)のためか、お客さんもちょっとお金持ちっぽい方が多い。煌びやかなサリーや、高級ブランドのバッグとサングラスでばっちり決めておられるインドご婦人が目立つ。でも、それゆえに店員さんの接客態度もしっかりしているので、好印象。

サケートにお立ち寄りの際は、足を運んでみる価値のあるお店です。
DSC01256.jpg

店内入ってすぐ、スタイリッシュなガネーシャが貴方のお越しをお待ちしております…
DSC01255.jpg

情報として…
位置的には、サケートモールのメインエントランスの反対側。
DSC02165_20091103043124.jpg

スポンサーサイト



[2009/11/02 23:51] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<按摩さん | ホーム | 自給自足>>
コメント

ご無沙汰でーす。
いいなあ、ターリー食べたい。。。

私の一番のおすすめは A.P. Bhawanです。

A.P.州の出先機関のキャンテイーンです。
インド最後の日々は、週1で通っていたな。ちなみに、70ルピー
ここのカレーは、本当に美味しい。しかも日替わりです。
サンバルもすごい美味しいです。
[2009/11/05 17:47] URL | macoty #- [ 編集 ]
☆☆☆
ひゃぁぁ~
カレーがたくさん~~
カレー好きの私としては、写真にうっとりです・・・笑

でも私もaranyosさんと同じく、辛いものが苦手で
本場のカレーが食べられるかちょっぴり不安だったり^^;
でもきっと感動して、お腹ゴロゴロしても食べると思います!

インドは逃げませんよ、のお言葉、とっても嬉しかったです!!
ありがとうございます~^^
[2009/11/06 13:19] URL | Hiro #- [ 編集 ]

v-374<macotyさん
久しぶり~!、とは言っても、ネット発達のお陰で、それほど距離を感じないのが嬉しいところよね。
先日、娘さんの可愛い七五三写真、拝見しました!超ラブリ~v-318

そうだよね。macoty姉さん、インド料理大好きだもんね。日本だと、そう頻繁にはインド料理は食べられないよね、しかもお手頃価格では…(涙)
そうそう、「A.P. Bhawan」。最近「美味しい・安い」と噂でよく耳にしますよ。私はまだ行ったことありません。外食自体がなかなか…。でも、毎日ピー助とお家でラブラブ・ランチを楽しんでおりますよ(笑)
機会があれば是非行ってみたいです。わざわざ日本から、美味しい情報をありがとうね!!
[2009/11/07 03:47] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-374<Hiroさん
インドのカレーは、同じ「辛い」でも、単に舌先で辛いのではなく、奥深さがあって美味しいですよ!
辛くても、ヨーグルトでお好みの辛さに調節できるので、辛いの苦手でも大丈夫ですよ。
お腹がゴロゴロするのは、水のせいもあるかも知れませんが、不慣れなスパイスが原因の場合も多いようです。そんな時は、インド盤おかゆも美味しいですよ。優しい味がします。
インドは逃げも隠れもしません…。悠久にマイペースでそこにいますので、ご安心を…(笑)
[2009/11/07 04:06] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/605-d5d08821
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する