fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
フィッシュ・スパ
我が家の娘チーコは、フィッシュ・スパが大好きである。バリ島で一度体験してからというもの、小さな魚が沢山寄って来るのが嬉しく、また、ツンツンと自分の足をついばむ感触がこそばくて気持ち良いらしく、フィッシュ・スパの看板を見つけるたびに「フィッシュ・スパやりたい!!」とおねだりしてくる。

1年ほど前、ここインドでも、フィッシュ・スパのできる場所ができた。南デリーはサケートのショッピングモール内。
DSC00904_20091026051634.jpg

足にミストを吹き付けて拭き取ってもらった後、小さな魚がウヨウヨ泳ぐ水槽へ足をドボン。途端にワラワラと小魚が足に群がり、ツンツンとつつく。
鉄男の足に群がる小魚たち。「ひゃぁ~、くすぐったいけど気持ち良い~(笑)」
DSC00920_20091026051634.jpg

チーコと鉄男、並んで腰掛け、まったりとフィッシュ・スパでリラックスタイム。
DSC00926.jpg

アクア好きな夫A-さんは、ひたすら魚を観察しては、「いやぁ、これは絶対にドクター・フィッシュじゃないなぁ。何の魚だ?何かの稚魚か?」と違う意味で興味津々・・・(汗)
ピー助もちょこんと足をつけてみるも、モゾモゾ感が気持ち悪いのか、半泣きで足を引っ込めていた。その姿が可愛くて、何度もピー助を突っ込む意地悪な母・・・(汗)

15分ほど魚に足をついばんでもらった後は、ソファに座ってフットマッサージをしてもらう。足裏のツボを力強く押してくれるのが気持ち良い。インド人のでっぷりお太りになったおじ様も気持ち良さそう。でも、マッサージをしているお姉さんが顔を背けているのは、やはり臭いのせいなのでしょうか?!(失礼…)
DSC00906.jpg

お値段はご覧の通り。魚に足をつつかせるだけで、この値段とはちょっと納得がいかないけど、まぁ、一度経験してみるのも面白い感触かも。
DSC00942.jpg

注)フィッシュ・スパに出掛けたのは3ヶ月前なので、価格表はその時のものです。古いネタで申し訳ありませんが、「寒くなって賞味期限切れになる前に!」と思い、今更ですがアップしました。


スポンサーサイト



[2009/10/28 20:38] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(10)
<<自給自足 | ホーム | お豆腐>>
コメント

以前ちょこっと書いたの覚えて下さってたのですね。
気にかけていただき有難うございます。

一応任期が五年という事なので、インドで妊娠・出産となると思います。
ピー助君が、すくすく育ってる写真を見るにつけ 
インドで出産アッチャー!!ーーと思えるようになりました。

来年早々には食料品を沢山持って、二度と行かないと思ってたインド(笑い)の新居を
訪問する予定です。

フィッシュ・スパ面白そう!!連れて行ってもらいます!!
時期的にだめなのかな
[2009/10/29 09:29] URL | 姫路より #- [ 編集 ]

足もんでる姉ちゃんの鼻の下が、のびてるような気がするのは
私だけ?(笑)ほっほっほ。
うちの父子も、好きよ~これ。
シンガポールのナイトサファリそっちのけで、魚に足食べられてる方が
楽しい~もう一回する!とか、言うてたし。なんでやねん・・
ピー助くんの、足をガニ股でキュキュッと引っ込めてる様子を
想像したらかわいいわ~。今度、私がピーちゃんの足つける役
させてな。ん~かわいいやろな!
[2009/10/29 13:02] URL | matatabi #- [ 編集 ]

これ、マレーシアでやった気がする、とかって思ってたけど、どっかの島で勝手に魚が寄ってきてつつかれただけだった気もしてきたわ。
写真のお姉さん、確かになんだか辛そうな顔してるよね。私も気になった。そして、写真のはしに立ってるお姉さんは何人?妊婦さん?旦那さんはインド人なの?なんてなんだかそういうことばかり気になってしまったわ。
[2009/10/29 17:49] URL | zeba #- [ 編集 ]

バンコクにあるって読んだ事あるけれど
デリーにも出来たとは。
バリ島にもあるのね、
私は箱根でしました。
今流行りなのかな。

お豆腐、フィッシュスパと
デリーの進み具合は目覚ましいですね。

モールでフットマッサージができて便利だけれど、
ここだとお買い物で通った人から
丸見えですね!
[2009/10/29 21:10] URL | はる #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/10/29 23:18] | # [ 編集 ]

v-229<「姫路より」さま
はい、コメントは本当に嬉しいので、一度コメント頂くと記憶にしっかり残っています。他の記憶も良ければ文句無しなのですが…(汗)
沢山の日本食を抱えての、息子さん夫妻のインド見舞い。素敵ですね~。親とは本当に有難いものだと、離れているとつくづく感じます。
フィッシュスパに季節は無いと思いますよ。是非連れて行ってもらってくださいな!!同ショッピングモール内には、可愛い雑貨屋さんや素敵なインド服屋さんも入っていますから、それらもしっかりお楽しみ下さいね。
[2009/10/30 03:59] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-229<matatabiちゃん
シンガポールのナイトサファリ!?ムッチャ、タイムリーやなぁ。つい先日、私たちも行ってきましたがな、奥さん(笑)
でも、やっぱりメインはナイトサファリやろ~!!フィッシュスパと違うで、絶対!matatabi一家、おもろいなぁ、ホンマ。
ピー助の嫌がらせ役は、私だけよ。誰にも譲らへんで~(笑)
[2009/10/30 04:03] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-229<zebaさん
きっと、マレーシアやと思うわ。だって、クアラルンプールでは、あちこちにフィッシュスパの店があって、まさにブームって感じだったもん。そこの魚がまた凄く巨大で、小指なんて、喰いちぎられるんじゃないか?!、と心配なほどの喰い付き振りやったわ…(怖)
夫A-さんが、「今に喰いちぎられるとかの事故が起きるに違いない…」って、しきりに言ってたのが笑えたわ。
写真の左端の女性ね、私も同じこと思って、現場でしげしげと観察してしまったんだけど(失礼なヤツですみません…)、妊婦さんではないようでした…。インドでは「臨月ですか?!」って感じの老若男女が結構多いよ。そんな方々を見ているからか、自分の体型崩れも「まだまだ大丈夫…」なんて甘かった私。流石に気付いた最近は、かなりヤバイことになってたわよ~(怖)ホラーだわ!!
[2009/10/30 04:14] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-229<はるちゃん
デリーには、サケートのモール内にあるんだよ。はるちゃんがいた頃には、まだ出来ていなかったかもね。箱根でもあるんだね~。世界中、今あちこちでブームなのかもね。

そうそう、モール内を歩く人々の好奇の熱い視線を強く感じたよ…(汗)中には、私が足を啄ばまれているところを写真に撮らせてくれ、と言ってきたり、「それって痛くないの?くすぐったいの?」とかインタビューされたりね(笑)
[2009/10/30 04:20] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-229<鍵コメのT・Nさん
思いがけず早くにお会いできて、私も嬉しかったです。息子さん、可愛いですね~。ピー助もつい数ヶ月前までそれくらいだったのに、その頃のことをすっかり忘れてしまっている自分に焦りました…。コップでお茶を飲ませようとしていたなんて赤面モノです(汗)すみませんでした。

日本からの荷物、嬉しいですよね~。これでやっと「我が家!!」って感じですね。その前に荷解き・片付けが大変だけど、無理しないように、ボチボチやっていってください。何と言っても、まだまだインド生活、先はたっぷり長いでしょ?!(笑)こちらこそ、また遊んで下さいね。母子共々よろしくお願いいたします。
[2009/10/30 04:48] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/604-3986391c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する