![]() DJ&よろず音楽好きな夫A-さんの影響で、サラーム海上氏の著作を手にとることが多くなった。世界中あちこちの音楽を紹介してくれるサラーム氏の「あるがままに物事を受け止める」姿勢に、勝手に好感を抱いているわけだけど、その奥様の若山ゆりこさんもこれまた素敵な本を書かれている。
「インドなんて、汚い・臭い・危ないで、お洒落とは程遠い国じゃないの?!」と思いの方に、是非読んで頂きたい。 「インドこそ、可愛いもの好きな女子にピッタリなのよ~!」というメッセージが、全ページからガンガン伝わってくるのが気持ち良い。なぜなら、私も全くの同感で、こんな風にインドを伝えられたら…、と常日頃思っているので、まさにそれをそのまま書いてもらえたような爽快感(笑) 不思議なことに、ボリウッドの好みまで似ていて、星の数ほどあるボリウッド映画の中でも、好きなサントラCDがドンピシャに重なっているのも嬉しい。きっと色々と共感できることが多いんだろうなぁ、と勝手に思い込んでいる、熱狂ファンの一人になってしまった。 ![]() 「お洒落なインド」を紹介しながらも、「これぞインド!」というイメージそのままのインドも書いている。個人的には苦手な、インド本によくありがちな、「インドは特別」「インドは選ばれた者だけを呼ぶ」といったような精神論は全くなし。あくまで、数多ある万国の中のインドという位置づけで、冷静かつ魅力的に紹介してくれているのだ。 インドの中流階級層や外国人、在印邦人がよく足を運ぶ、比較的お洒落なマーケット情報なども、カラフルで可愛いイラストと共に楽しめる。 ![]() こういう、ありのままのインドを魅力的に伝えてくれる本を手に取る人がもっと増えれば、インドに対するマイナスイメージは減っていくんじゃないかなぁ、と思う。これから仕事で、旅行で、インドに来られる方も、在印の日本人奥様方にも、きっと楽しんでもらえる一押し本です! 情報として… ![]() 『ガールズ・インディア!―女子のための極楽インド案内 若山ゆりこ 著 河出書房新社 出版 定価1400円 ちなみに、この本、私が買ったわけではなく、「女子」でも「男子」でもなく、いわば「オッサン」である夫A-さんがいつの間にか購入して本棚に置いていた…(笑)というわけで、熟年男性(?!)にもお勧め、ってことかな?(笑) スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() A-さんナイスな本を見つけられましたね! 日本滞在中にでしょうか。 デリーにいる時に読みたかったなあ。 うあわぁぁ!!その本、とっても素敵ですね!!! 私も買いますっ!! 私の中でもインドは「オシャレ!!」です! ボリやバングラミュージックなんて洋楽よりも何よりも「カッコイイ!!」って思ってます!! それに、ファッションだって! パンジャビにしてもサリーにしても、その他インド風ファッション・・・オシャレですよねぇぇ!! きらびやかさ、色鮮やかさ、最近はデザインもイケてるし、私は日本でもパンジャビ着てます!! 初めてグルガオンのショッピングモールに行ったときは、オシャレなパンジャビが盛りだくさんあって、超興奮しました! もちろん、インドは「汚い、臭い、危ない」な事実もあるとは思いますが、なんとも言えないオシャレ感があることも事実だと思います!! インドに興味がない日本人にとってはそのような先入観がまだまだ強いんですよね、きっと。 26日(土)、27日(日)・・・東京では「ナマステ・インディア2009」があります! 年に一度の大きなインドフェス! なかなかインドに行けない私はナマステ・インディアに行ってインド気分を味わおう思います。1歳4ヶ月の息子クリシュには、ベビークルタを着せて行きます! aranyosさんのようにインドに住んでらっしゃる方は、インドならではの苦労(こないだの日記の電気バチバチとか、水問題とか・・・)があるようですし、私も住んだら今は知らないしんどい部分が見えるとは思いますが、今は「インド行きたい」気持ちマックスです・・・。 aranyosさん、今回もおもしろい情報のご提供ありがとうございます!! 明日本屋に行かねば~!!
[2009/09/23 23:12]
URL | パールワティー #gZiq.4R.
[ 編集 ]
Aーさん、私に30分だけ貸し出ししてぇぇ~(涙) 読みたい読みたいめちゃ読みたい~! バックパッカー系の”一人旅!汚いところへ行ってなんぼ” (だから~汚いとこばっかりでもないんやて~) ビジネス系の”激動しまくりインド”(一体、何年激動しとるんや~) って本しかないと思ってたから、ビックリ!! ボリウッドのページが載ってるだけで興奮するわ~ おぉぉ~鳥肌もんよ~なんか嬉しいなってきたわ! やっほ~やっほ~やっほぉぉ~ (今、aranyosさん家に向かって遠吠えしてみたわ☆)
[2009/09/24 00:12]
URL | matatabi #-
[ 編集 ]
私もユリコさん、大ファンです。 ステキなインド、もっと普及するといいよね・・・ 歩き方よか、深夜特急よか、女の子なら真っ先に読んで欲しい本だと思います。
[2009/09/24 05:58]
URL | styh #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/09/25 15:50]
| #
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/09/25 16:34]
| #
[ 編集 ]
![]() そうやねん、夫A-さんは「女子」じゃないのに、なかなか目の付け所が鋭いのよ(笑) 日本で買ったのか、もしくは注文したのか…? 私もそうですが、夫A-さんも、お互いの知らん間に色々と勝手に購入し、「あれ?そんなん持ってたっけ?」「へへへ…実は買ってん(笑)」というタイプです。この本も、気がつけば本棚においてありました…。しかも、「面白かったから読んでみ。」などの会話も皆無…(汗)私たち夫婦ってヤバイかも?!(笑)
[2009/09/26 02:55]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() インド大好きなパールヴァティーさんには、まさしくピッタリな本だと思いますよ。インドの魅力をたっぷり紹介してくれていますからね。是非本屋さんで探してみてください。 今週末、東京ではナマステ・インディアが開催されるんですね。デリーでは日本人会の夏祭りです。お互い、お祭り気分で盛り上がりましょうね! 私も本帰国したら、是非そのイベントには参加してみたいと思っています。 旅行と在住とでは、その国・人々との関わり方も違って当然なので、感じ方も異なります。でも嫌悪感を持って訪れるのと、好意を持ってするのとでは、例え同じ事柄に対してでも、受けるイメージは全く逆になる可能性だってあります。パールヴァティーさんなら、インドの素敵な面がより一層輝いて見えるんじゃないでしょうか。またまたインド旅行が楽しみですね!!
[2009/09/26 03:05]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() ハッ!さっき何や悪寒を感じたと思ったら、matatabiちゃんの遠吠えのせいやったんやな…。恐るべしmatatabiパワー(笑) この本、じっくり隅から隅まで読んでや~。30分と言わず、お気の済むまで貸し出しまする。延滞料もとりませんので、ご安心を(笑) それにしても、↓言いたいことをドンピシャで言うてくれてスカッとしたわ~。 バックパッカー系の”一人旅!汚いところへ行ってなんぼ” (だから~汚いとこばっかりでもないんやて~) ビジネス系の”激動しまくりインド”(一体、何年激動しとるんや~) 話は変わるけど、matatabiちゃんの独自センスでインド本を是非とも出版してみてくださいな!
[2009/09/26 03:12]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() 一緒に韓国ランチした時に、styhさんが「ゆり子さんのイラストが可愛い」と言っていた、まさにその午後、この本を我が家で見つけて、「おぉ、これだったのか!?」と思ったのよ~。私も、若山ゆりこさんのイラストはずっと好きで、サラームさんの文章とゆりこさんのイラストの両方が楽しめる『とびだせジャパニ』は大のお気に入りです。
[2009/09/26 03:17]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() わざわざご連絡ありがとうございました!なんとか無事に荷物がお手元に届いたようで、本当に安心しました!毎晩お風呂上りに、お腹のベビーちゃんに語りかけながら塗り塗りしてみてくださいな。私はその時間がなんとも幸福で好きでした。今は赤ちゃんいないはずなのに、妊婦並みの大きなお腹していますが…(涙) それから、なんとなんと!?chaloさんもDJをされていたとは!!!早速夫A-さんに報告したところ、「おぉ~!」と同志を見つけて喜びの声を挙げておりました。良かったら、夫A-さんのブログ”HINDI GROOV”の方へも遊びにいってやってくださいな。たま~~~~にしか更新しませんが(笑)、インドのクラブ話なども書いていますよ。
[2009/09/26 03:27]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() そうかぁ、そんな大変なことになってたんやな…。そりゃぁ凹むわな(涙) でも、私もしょっちゅうあるで(笑)私の場合、残高が○パイサになって初めてチャージに駆け込んでるから、自分が悪いねんけどさ…。 それにしても、美味しい栗デザート&ステーキ、食べた~い!!!話には聞いててんけど、なかなか行く機会がなくて…。じゃぁ、是非今度ご一緒に!!!
[2009/09/26 03:32]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/10/03 01:08]
| #
[ 編集 ]
私もこの本、読みました。 インドに関する書籍はmatatabiさんのおっしゃるような内容が多い中、これはインドについてとても魅力的に描かれていて、『ガールズ・インディア』、aranyosさんのブログ、そして先日のナマステインディア、とインドへ行きたい指数、上昇中です↑ はじめまして☆
夫が一足先にデリー入りしており、来月渡印予定の者です。2か月の娘がいるのですが、予防接種、離乳食、歩行器、プレイマットなどの子供情報、そしてインドの生活情報が満載で、昨晩読み入ってしまいました。これから色々準備をし始めるので、たっぷり参考にさせてもらいます。早速、上の本もアマゾンで購入しちゃいました。 aranyosさんのブログに出会えて、良かったです!!
[2009/10/04 10:45]
URL | hannah #lpavF/Xw
[ 編集 ]
コメント返しが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 ![]() ナマステ・インディアのイベントどうでしたか?? 話に聞くところによると、在日インド人がかなり集まるそうで、みんなサリーやパンジャビを着て、とっても色鮮やかだとか…。私もいつか参加してみたいです。 私のブログでは、『ガールズインディア』のようには魅力的にご紹介できていませんが、インド生活をリアルに感じていただければ、と思います。インド行きたい指数、もっと上昇して遊びに来ちゃってください(笑)お待ちしていますよ~。 ![]() 初コメントありがとうございます。 ご主人はもう一足先にインドに赴任されたんですね。まだ2ヶ月の赤ちゃんを抱えての母子生活は何かと心細いでしょうし、荷造りも大変だと思いますが、無理のないように渡印準備をしてくださいね。 細々と続けているブログではありますが、hannahさんのように参考にしてくださる方がいらっしゃる事は、私の励みにもなります。 来月はインド入りなのですね。『ガールズインディア』で紹介されている場所に実際に足を運んで、色々お買い物できる日はすぐそこですね! ワクワク感で胸一杯にしてインドにいらしてくださいね。
[2009/10/06 01:27]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|