![]() ![]() |
![]() 肺炎球菌
こんにちは。お久しぶりです。今後の駐在やインドでの予防接種を 検討されている方にお役に立てれば幸いです。 私のところ(7ヶ月)は現在、 予防接種ラッシュがちょっと落ち着いたところです。 Max Hospital Gurgaonで出産後もお世話になっているのですが、 本日のメニューは肺炎球菌でした。これは上記にありますように 任意の予防接種なので、自分で勉強して、打つことに決めました。 私の場合、アメリカとドイツの両政府が行っている指導に基づき、 インドや日本で任意の予防接種であっても接種することにしています。 予防接種の注射の中身ですが、まったく日本と変わりません。 日本で製造されていない場合は、アメリカやヨーロッパから輸入されている わけですが、インドも外国人が行くように病院では、輸入物が使用されています。 最近では、肺炎球菌の予防接種が日本にもライセンスアウトされ、製造が 始まっているようですが、一番有名なWyth(米国)社のPrevnarを 本日は、打ちました。 お値段は、日本と同じで約7600円+800円(投与代)です。 お金で安全や健康が買えるのなら、問題ないのではないかと思いますし 会社によっては会社負担でできるのではないかと思いますので、調べてみてください。 MaxHosipitalは、ほとんど輸入物を使用していますので 日本の病院と変わりません。 ご参考まで
[2009/09/19 15:22]
URL | keisuke #wLMIWoss
[ 編集 ]
タンザニアも同じです
我が家もBCG以外はすべてこちらで済ませました。 BCGを打つのは3カ月前だったので市がやってる摂取ではなくセンターみたいなとこにいって同意書みたいなのまで書かされたけど、副作用とかの問題も何もなしです。 その時のドクターも途上国とかは生後1週間でBCGはやるっていってました。一旦、産後で退院して予防接種に戻ってこない確率も多いからとか言ってたかな。 タンザニアで我が子が摂取した内容もアラニョシュ家とほぼ同じ。日本は髄膜炎の患者が出てから任意接種で始まってるみたいだけど、ワクチン待ちらいいね。 でも、日本は予防接種に細かい割にこちらの学校みたいに学校入学時に予防接種証明書なんかを要求したりしないよね。 今回のレポートは(も)きっと多くの人たちに役立つと思うよ。Good Job!
[2009/09/19 17:45]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/09/20 23:23]
| #
[ 編集 ]
aranyosさんの情報は、きっとこれから渡印されるみなさんにとって 心強いよね。そういえば、インドに来て、すぐ腸チフスの予防接種を 打たないと!!って意気込んでたのに、すでにすっかり忘れて3年目・・・ 日本にいる時は、インドではどうなんだろう・・大丈夫かな・・って、 なにからなにまで不安で心配だったなぁ。 いろんな情報を共有できるのって、すばらしいね!!
[2009/09/21 13:48]
URL | matatabi #-
[ 編集 ]
![]() 流石はkeisukeさんですね!詳しい情報をありがとうございます。 そうなんですか、インドでも輸入物ワクチンを使用しているんですね、フムフム。 肺炎球菌、我が家の子供の中では始めてのワクチンだったので、安全性や他の国での状況などを調べて、検討したうえで打ちました。お値段的にかなり高価で驚きましたが…。また2回目接種を来月にしないといけません。 考えようによっては、安全性も認められているにも関わらず、日本では認可されていないワクチンを気軽に且つ確実に接種できるのは有難いですよね。 それにしても、keisukeさんの赤ちゃん、もう7ヶ月ですか…。子供の成長は早いですよね~。表情も豊かになってきて、ますます可愛い盛りですね!!
[2009/09/21 21:00]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() そういえば、zebaさんも渡航前は予防接種に頭を悩ませていたよね…。それが、今ではすっかりベテランママさんだわ~。「赤ちゃん連れのアフリカ渡航なら何でも!」って感じで頼れます!我が家のザンジバル行きの時も、マラリア予防接種で色々と教えてもらったしね。やっぱり、未知の場所に行く場合は、子供の病気が気がかりだから、心配する親の気持ちは痛いほどにわかるよ。だから余計に、「予防接種レポート、早くせな!!」ってずっと思っててん。これでホッと任務終了だわ(笑) それにしても、生後に沢山予防接種を済ませてしまう理由は、「退院したらなかなか病院に来ないから」というものだったとは!?確かにその通りかもね(笑)納得!!!!
[2009/09/21 21:08]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() 今回の予防接種レポートを読んで、不安が軽減されたという声を聞けて、私も本当に嬉しいです! 確かにこればかりは不安ですからね…。インドでこれから接種をされるとのこと、大丈夫ですよ。ちなみにご質問のHibは、ピー助も鉄夫(ハンガリーで)も普通に済ませています。2歳まで日本で過ごしたチーコだけが未接種ですが…。 いよいよ渡印ですね!!インドへの上手い荷物持込方法ですか…。こればかりは、こちらに住んでいても、皆さん頭を悩ませていらっしゃいますよ。せっかくのシンガポールやバンコクからの買出し荷物を没収された、という話は最近特によく聞くし、通関係員によっても対応がまちまちだったりするので、私も全くわかりません…。お役に立てなくてすみません…(涙) では、限られた残りの日本生活、存分に満喫してインドへいらして下さいね、お待ちしています!!
[2009/09/21 21:18]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() 腸チフス、やらずに3年目ですか…(笑)まぁ、「食べ物にあたる・あたらない」は運や体調やら、色々あるやろうからね。このままやらずに本帰国?それとも今から受ける?結構、痛かったでぇ~(笑) 確かに、有益な情報を共有するというのは、すごく大切なことやと思うねん。また、既にインドで生活している者として、これから来られる人の不安を軽減するお手伝いが出来れば、こんなに嬉しいことはないしね。「何から何まですべてが不安」っていうそんな時期が私にもあったし、その気持ちが理解できるだけに、「大丈夫やで!」と伝えたいねん。そんなブログになるように頑張ります。
[2009/09/22 03:26]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2012/12/19 05:17]
| #
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|