![]() ![]() |
![]() うわっ。これはすごいボリューム。 いやいやびっくり。 まさしく、「アメリカンスタイルのカフェを作ろう!」ですね。 バリでも、ウブドウから足を伸ばして行ったのですね。 さすが。 Tシャツ、相当な数、お持ちでしょうね。 もともとのコレクションはA-さんですか? 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/08/08 23:47]
| #
[ 編集 ]
HRCっていうのね
私は東京の上野店にしか行ったことがない(駅ビルにあるので便利。飲んですぐ帰れる。) 主人が先日の夜サケットのHRCに行ったところ、ライブナイトとやらで全席予約済。仕方なくおっさん二人スタンディングでバーガーとビールを味わったそうな。フロアーは若人であふれてたって。が、主人達がいた1時間半の間にライブが始まることはなかった・・・。私も昼行ってみます。だって、若人怖いんだもん。 はじめまして ![]() いつも楽しく、そしていろいろな情報にとても感謝しています ![]() これからも楽しみにしています ![]()
[2009/08/09 01:14]
URL | まりあ #-
[ 編集 ]
今日行ってきました。
久しぶりに覗いてみたら、何とタイムリーな話題でしょう。 実は今日HRCに行って、ビーフバーガーを食べてきたばかりなのです。 確かに、大きなビ-フパティがはさまれたバーガーは、1個で充分のサイズです。 女性なら、お腹が空いていないと完食は難しいのではと思わせるボリュームでした。 味は、夢にまで出てきたビーフそのもので感動しました。 値段も記事のとおり、良心的なので私もリピーターになりそうです。 このあいだまでは、「京都」に毎週のように通っていましたが、次はHRCか? また、美味しいお店を発見したら教えてください。 ![]() ねっ、これは凄いボリュームやろ~!インドで、これだけのビーフバーガーがお安く食べられる場所って、そうそう無いよ。確実に通ってしまうわ~ バリのHRCは、最終日に空港への途中で寄り道しました。渋滞にはまって、フライトに間に合うかヒヤヒヤしたけど… Tシャツ、海外HRC限定で集めていますが、かなりの数になりました!ちょうど今も、HRCソウルのTシャツをパジャマ代わりに着ております。オリジナルのロンドン版はお気に入りで、勿体無くて着られませんが…(笑) 元々のコレクションは、夫A-さんではなく、私の妹で、それから私も集めるようになったの。妹はアメリカの物ばかり、私はヨーロッパばかり。インドにいる間にアジアコレクションを増やさねば!!まずはムンバイとバンガロールだね(笑) ![]() そうですね、是非単身赴任中のご主人に教えてあげてください。慣れないインド暮らしにお疲れでしょうから、ガッツリとお肉を食べて、元気100倍になってもらわないとね! もちろんTさんも、インドに来られたら是非足を運んでみてください。あっ、でも来られてすぐだと、「牛肉」の有り難味はまだ実感が無いかも…(笑) ![]() そうなんですよね、HRCではライブ・コンサートも開かれているんです。でも夜だし、騒がしいだろうし、そういうのは若者に任せておきましょう。 それにしても、HRC上野店は駅ビルにあるんですね、便利だね~。日本では、かなりあちこちに出来ていますよね。 「若者怖い」って…、Tamamaさんも十分「若者」で通じますから!!(笑) ![]() 初コメントありがとうございます。楽しく読んでいただけて何よりです。情報は新しくないし、 独断と偏見でかなり偏っていますが(汗)、お役に立てているようで、これまた嬉しい限りです。これからも、宜しければ当ブログへ遊びにいらしてください。コメントいつでも大歓迎です! ![]() おぉ、なんとタイムリーなっ! 最近、ジワジワとHRCの噂は広がっているようで、外国人のみならず、インド人ファミリーでも満席状態ですよね!!やっぱり、美味しいお店は流行るんですね~。 「女性ならお腹が空いていないと完食は難しい…」ですか…(汗)ワタクシ、ペロリと綺麗に余裕で平らげてしまいました(笑) 確かに、ビーフもしっかりした食べ応えで、「ビーフ!!!」って感じでしたよね。 美味しいお店情報、私もアンテナを張り巡らせておきます。 ちなみに、最近はグルガオンの「小町」が、ハンバーグランチとか、隠れメニューの塩ラーメンなどもあって美味しい、と評判です。是非お試しください。
[2009/08/10 03:25]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
既に帰国した同僚から頼まれ、出張したバンガロールで バッチを購入したことがあります。 ずっと、パブというイメージだったので、 この時以外、立ち入ったことが無かったのですが ・・・こんなビーフ三昧できる店だったんですね!? 本日追記されてるフィレステーキなんかも、 肉汁モノですやん!! しかも300ルピーって、むっちゃお徳ですやん!! 絶対行きます。 ご教示、ありがとうございます!
[2009/08/10 03:26]
URL | いの #8WFIowAI
[ 編集 ]
![]() ちょうど今さっき、「いのさんブログ、更新されているかなぁ~?」と思って、そちらへお邪魔して、戻ってきたところに、いのさんからのコメントを発見いたしました。私達、お互いのブログに滞在していたんですね(笑) HRCのバンガロールに行かれたんですね。各HRCには、CITYオリジナルシリーズのTシャツもあって、その図柄がまた個性豊かで面白いんですが、バンガロールはIT産業・パソコンなのかな?!いつかは行ってみたいものです…。 いのさん、HRCはただのパブじゃないですよ~。もちろん、お洒落なカクテルなどもありますが、どれもこれもアメリカンサイズで、ガッツリ食べるにはもってこいのレストランでもあります!フィレステーキだけでなく、サーロインステーキもありますが、両者ともに400Rsでお釣りが来るんです!!!有り得ません!サーロインステーキなんて、鉄板の上でジュージュー焼き音がして、ガーリックバターが溶け、「肉・肉・肉!」とステーキの香りがし、まさにヨダレ物です。隣席のお客さんが美味しそうに召し上がっておられました…(涙)次はサーロインを食べるぞ!!いのさんも、この感動を経験してください!
[2009/08/10 03:53]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
レアな展示品
世界的に見れば後発店だけあって、ニューデリー店は小粒、いやレアな展示品が一杯。 アイズレー・ブラザーズが着てたゼブラ柄のタンクトップ(笑)とか、 ジェームス・テーラーのアコギとか。マニアにはたまらん逸品ばかり!?
[2009/08/11 04:31]
URL | A-さん #-
[ 編集 ]
おいしそうだねえええ。こちらも牛肉はいいのが手に入らないからなんともうらやましい!見るだけつらくなりそうなくらいだわ!こちらのレストランは固いお肉をパパイアで軟くしたりするのよね。でも、やっぱり「ふつ~」に牛肉が食べたいわあ。 インドに行ったら絶対行くべしやね。
[2009/08/13 21:44]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
14日に突入じゃ
8月14日、 ついに、突入予定。 今から楽しみじゃのー。 よだれが出てきてもうた。
[2009/08/14 00:07]
URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA
[ 編集 ]
![]() レアなコレクションに加え、А‐さんの音楽に関する蘊蓄を聞きながらのビーフランチ、最高でした。音楽を語る時のA-さん、普段のデレデレ父親と違って、キラリと光るものがあり、それまた素敵よ!迫るデリーデビューに向けて、練習頑張れ~。 ![]() へぇ~、そちらではパパイヤで肉を柔らかくするのね!!!!韓国の人は洋ナシを使うそうだけど、色んな知恵があるんだね!素晴らしい。 ザンジバルのお肉って、あのマルキティで見た、ド~ンと吊るし売りしてあるやつだよね。 確かに噛み応えしっかりしてそうだった…(笑) zebaさんウェルカム・インドツアーには、もれなくHRCとテラスで焼き鳥会も付いてまいりますので、是非おこしやす~。 ![]() 14日になりましたね。突撃体験、どうでしたか?? グルメなグルガオン子さんの感想、お待ちしています。 ビールも豊富だし、グルガオン子さんにとっては幸せな場所になると良いですね!
[2009/08/14 18:09]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
もー、涙もんです。
予定通り、 8月14日、もう一人の駐在者といっしょに、 行ってきました。 まず、店員のおねーちゃんに、 オンスって何グラム?と聞くと、 だいたい27グラムぐらいとのこと。 すると、10オンスは270グラムで、7オンスは200グラム弱。 というわけで、今回は初めてだったので、 控えめに7オンスのチーズ バーガを注文。 で、出されたものを食べてみると、 まさに、牛さんの味。 う・ま・い! 今度は、10オンスにすべ。
[2009/08/14 21:10]
URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA
[ 編集 ]
![]() おひさしぶりです。かなり時差のあるコメント返しで申し訳ありません…。 ただいま成田空港です。ラウンジにて、ガッツリとビーフバーガーや一番絞りの生ビールを飲み、日本の最後の瞬間までも、往生際悪く食い意地に走っております(笑) HRC、満喫されたようで何よりです。美味しいですよね~、ビーフバーガー!! HRCが出来てくれたおかげで、我が家のビーフ買出し量はグンと減りました。今度は是非フィレステーキをお試し下さい。気絶モノです!!
[2009/08/28 11:47]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|