fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
HRC~食べ物編~
「HRC??何それ?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれない。洋楽好き、Tシャツコレクターには、ピンとくるかもしれないけど…
そう、HRC=Hard Rock Cafeである。
なんと、ここインドはニューデリーにも、ついにHRCがオープンしたのだ!!!!
DSC01016_20090808153715.jpg

場所は、南デリーの開発地区サケートにある、DLFショッピングモールの2階。映画館の隣である。
店内はとても洗練されたお洒落な雰囲気。インドのセンスの良さが光っている。
DSC01026.jpg

以前ご紹介したけど、私達夫婦はHRCが好きだ。旅行先でHRCがあると、必ず寄ってはTシャツコレクションを増やし、またレアものピンバッチなどを収集している。でも、偽HRCに騙された経験もある(涙)。それはそれでレア物かもしれないけど…(汗)

さて、ニューデリーのHRC。ただ単に、HRCファンのみならず、インド在住の皆さんに声を大にしてお知らせしたいことがある。ここでは、アメリカンサイズのビーフ100%のハンバーガーが食べられるのです!!!インドに住んで4年目。ふと「あぁ、ビーフが食べたい…(涙)」としみじみ思うことがある。インド国外に出ると必ず、「ビーフだ、ビーフ!!牛食べるぞ~!」と、血相を変えてビーフをむさぼり食べる私。(書いてて自分が恐ろしくなってきた…)

先日のインドのお祭り、ラクシャ・バンダン。会社は祝日扱い、でも日本人学校はある、ということで、夫A-さんとピー助の3人で、念願のHRCニューデリー店へいそいそと出かけてきた。
メニューに踊る「ビーフ」の字。10オンス、7オンス、おぉ、凄いサイズだ。頭がクラクラする。
DSC01021.jpg

夫A-さんと半分こするつもりで、10オンス・ビーフバーガーと、クラブサンドイッチをオーダー。
出てきた料理のボリュームに、これまた驚きそして感動!!
「これでもかっ!!」と言わんばかりのてんこ盛りフレンチフライの山。そして、かなり食べ応えのありそうなビーフバーガー!!
DSC01042.jpg

ビーフ・パテだけで3センチはあるかもっ!片手で持つと、重過ぎてたわんでしまう…
DSC01044_20090808154049.jpg
こちらはクラブサンドイッチ。
ベーコン・レタス・トマト・チキンなど等、ずっしり重みがある。
DSC01043_20090808154049.jpg
夫A-さんも私も、二人とも、「こりゃぁ凄い!」「これは有り得ん!」と感動しまくりで喰らい付いた。

ビールも色々あって、輸入物からインドオリジナル、現地生産の外国ブランドまで選り取り見取り。珍しく昼間から二人でビールで乾杯!!
DSC01031.jpg

メニューにはインドを意識した料理もあって、パニール(インド版カッテージチーズ)やチキンティッカ(鳥のスパイシー串焼き)のロールもある。
DSC01022.jpg

店員さんも皆さん陽気な感じで、超早口のインド英語ではなく、聞き取りやすい英語を話してくれる。しかも子供の面倒見も良くて、ピー助も早速風船をもらってニコニコ。
DSC01024.jpg

HRC…。その歴史は遡ること1971年。ロンドンで二人のロック好きな若者が「アメリカンスタイルのカフェを作ろう!」と始めたお店。
DSC01029_20090808153717.jpg

そこへ大御所歌手のエリック・クラプトンが常連客になり、「僕のための指定席を設けてくれないか」「はい、それでは、貴方の指定席後ろの壁には、貴方のギターを飾りましょう。」となったそうだ。
それが現在のHRCの名物、大物アーティスト達の名品コレクションに繋がるわけだ。奥深いですなぁ…。
DSC01040_20090808154048.jpg


今や世界中に広がるHRC。カフェだけでなく、ホテルやカジノまであるから驚き。ちなみに、夏休みに行ったバリ島にもHRCはあって、そちらはホテルも併設。もちろん行ってまいりました(笑)
DSC00569.jpg

インドには、ムンバイの1号店、そしてハイデラバードの2号店につづくデリーの3号店。インドにおいては、単なる洋楽好きのためのカフェではなく、肉に飢えた人々の癒しとなる熱~い(笑)場所ともいえるだろう。
あぁ、これで私の「肉・肉禁断症状」も少しは治まるかな…(笑)

おっと、肝心のお値段。とても良心的で、10オンスの巨大ビーフバーガーも375RS(約750円)。高級ホテルで高価なビーフステーキも良いけれど、気軽にビーフがガッツリ楽しめる貴重な場所です!
さぁ、肉に飢えた貴方!HRCへ走らねば!!我が家もリピーター確実だなぁ(笑)

PS: 「HRC~食事編~」のお次は「HRC~お土産ショップ編~」です。

《追記》8月9日
今日は、家族そろってHRCに行ってきました。
前回と同様のオーダー+フィレステーキを注文。フィレステーキ、もう言葉を失う美味さです!!
でかい・柔らかい・ジューシーと3拍子そろった絶品ステーキ。おっと、プラス「安い」で4拍子!
DSC01059_20090810024357.jpg

これで300Rs台とは!有り得ない…(感激の涙)
焼き加減はミディアムで、ジューシーな肉汁も分厚い肉の旨みも堪能しました。

スポンサーサイト



[2009/08/08 12:17] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(14)
<<HRC~お土産ショップ編~ | ホーム | ディフェンス・ベーカリー>>
コメント

うわっ。これはすごいボリューム。
いやいやびっくり。
まさしく、「アメリカンスタイルのカフェを作ろう!」ですね。

バリでも、ウブドウから足を伸ばして行ったのですね。
さすが。
Tシャツ、相当な数、お持ちでしょうね。
もともとのコレクションはA-さんですか?
[2009/08/08 22:43] URL | はる #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/08/08 23:47] | # [ 編集 ]
HRCっていうのね
私は東京の上野店にしか行ったことがない(駅ビルにあるので便利。飲んですぐ帰れる。)
主人が先日の夜サケットのHRCに行ったところ、ライブナイトとやらで全席予約済。仕方なくおっさん二人スタンディングでバーガーとビールを味わったそうな。フロアーは若人であふれてたって。が、主人達がいた1時間半の間にライブが始まることはなかった・・・。私も昼行ってみます。だって、若人怖いんだもん。
[2009/08/09 00:09] URL | Tamama #- [ 編集 ]

はじめましてv-254
いつも楽しく、そしていろいろな情報にとても感謝していますv-238
これからも楽しみにしていますv-237
[2009/08/09 01:14] URL | まりあ #- [ 編集 ]
今日行ってきました。
久しぶりに覗いてみたら、何とタイムリーな話題でしょう。
実は今日HRCに行って、ビーフバーガーを食べてきたばかりなのです。
確かに、大きなビ-フパティがはさまれたバーガーは、1個で充分のサイズです。
女性なら、お腹が空いていないと完食は難しいのではと思わせるボリュームでした。
味は、夢にまで出てきたビーフそのもので感動しました。
値段も記事のとおり、良心的なので私もリピーターになりそうです。
このあいだまでは、「京都」に毎週のように通っていましたが、次はHRCか?
また、美味しいお店を発見したら教えてください。
[2009/08/09 03:19] URL | wakajay #- [ 編集 ]

v-269<はるちゃん
ねっ、これは凄いボリュームやろ~!インドで、これだけのビーフバーガーがお安く食べられる場所って、そうそう無いよ。確実に通ってしまうわ~
バリのHRCは、最終日に空港への途中で寄り道しました。渋滞にはまって、フライトに間に合うかヒヤヒヤしたけど…
Tシャツ、海外HRC限定で集めていますが、かなりの数になりました!ちょうど今も、HRCソウルのTシャツをパジャマ代わりに着ております。オリジナルのロンドン版はお気に入りで、勿体無くて着られませんが…(笑)
元々のコレクションは、夫A-さんではなく、私の妹で、それから私も集めるようになったの。妹はアメリカの物ばかり、私はヨーロッパばかり。インドにいる間にアジアコレクションを増やさねば!!まずはムンバイとバンガロールだね(笑)

v-269<鍵コメのTさん
そうですね、是非単身赴任中のご主人に教えてあげてください。慣れないインド暮らしにお疲れでしょうから、ガッツリとお肉を食べて、元気100倍になってもらわないとね!
もちろんTさんも、インドに来られたら是非足を運んでみてください。あっ、でも来られてすぐだと、「牛肉」の有り難味はまだ実感が無いかも…(笑)

v-269<Tamamaさん
そうなんですよね、HRCではライブ・コンサートも開かれているんです。でも夜だし、騒がしいだろうし、そういうのは若者に任せておきましょう。
それにしても、HRC上野店は駅ビルにあるんですね、便利だね~。日本では、かなりあちこちに出来ていますよね。
「若者怖い」って…、Tamamaさんも十分「若者」で通じますから!!(笑)

v-269<まりあさま
初コメントありがとうございます。楽しく読んでいただけて何よりです。情報は新しくないし、
独断と偏見でかなり偏っていますが(汗)、お役に立てているようで、これまた嬉しい限りです。これからも、宜しければ当ブログへ遊びにいらしてください。コメントいつでも大歓迎です!

v-269<wakajayさん
おぉ、なんとタイムリーなっ!
最近、ジワジワとHRCの噂は広がっているようで、外国人のみならず、インド人ファミリーでも満席状態ですよね!!やっぱり、美味しいお店は流行るんですね~。
「女性ならお腹が空いていないと完食は難しい…」ですか…(汗)ワタクシ、ペロリと綺麗に余裕で平らげてしまいました(笑)
確かに、ビーフもしっかりした食べ応えで、「ビーフ!!!」って感じでしたよね。
美味しいお店情報、私もアンテナを張り巡らせておきます。
ちなみに、最近はグルガオンの「小町」が、ハンバーグランチとか、隠れメニューの塩ラーメンなどもあって美味しい、と評判です。是非お試しください。
[2009/08/10 03:25] URL | aranyos #- [ 編集 ]

既に帰国した同僚から頼まれ、出張したバンガロールで
バッチを購入したことがあります。
ずっと、パブというイメージだったので、
この時以外、立ち入ったことが無かったのですが
・・・こんなビーフ三昧できる店だったんですね!?

本日追記されてるフィレステーキなんかも、
肉汁モノですやん!!
しかも300ルピーって、むっちゃお徳ですやん!!

絶対行きます。
ご教示、ありがとうございます!
[2009/08/10 03:26] URL | いの #8WFIowAI [ 編集 ]

v-271<いのさん
ちょうど今さっき、「いのさんブログ、更新されているかなぁ~?」と思って、そちらへお邪魔して、戻ってきたところに、いのさんからのコメントを発見いたしました。私達、お互いのブログに滞在していたんですね(笑)
HRCのバンガロールに行かれたんですね。各HRCには、CITYオリジナルシリーズのTシャツもあって、その図柄がまた個性豊かで面白いんですが、バンガロールはIT産業・パソコンなのかな?!いつかは行ってみたいものです…。
いのさん、HRCはただのパブじゃないですよ~。もちろん、お洒落なカクテルなどもありますが、どれもこれもアメリカンサイズで、ガッツリ食べるにはもってこいのレストランでもあります!フィレステーキだけでなく、サーロインステーキもありますが、両者ともに400Rsでお釣りが来るんです!!!有り得ません!サーロインステーキなんて、鉄板の上でジュージュー焼き音がして、ガーリックバターが溶け、「肉・肉・肉!」とステーキの香りがし、まさにヨダレ物です。隣席のお客さんが美味しそうに召し上がっておられました…(涙)次はサーロインを食べるぞ!!いのさんも、この感動を経験してください!
[2009/08/10 03:53] URL | aranyos #- [ 編集 ]
レアな展示品
世界的に見れば後発店だけあって、ニューデリー店は小粒、いやレアな展示品が一杯。
アイズレー・ブラザーズが着てたゼブラ柄のタンクトップ(笑)とか、
ジェームス・テーラーのアコギとか。マニアにはたまらん逸品ばかり!?
[2009/08/11 04:31] URL | A-さん #- [ 編集 ]

おいしそうだねえええ。こちらも牛肉はいいのが手に入らないからなんともうらやましい!見るだけつらくなりそうなくらいだわ!こちらのレストランは固いお肉をパパイアで軟くしたりするのよね。でも、やっぱり「ふつ~」に牛肉が食べたいわあ。
インドに行ったら絶対行くべしやね。
[2009/08/13 21:44] URL | zeba #- [ 編集 ]
14日に突入じゃ
8月14日、
ついに、突入予定。

今から楽しみじゃのー。

よだれが出てきてもうた。
[2009/08/14 00:07] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-269<A-さん
レアなコレクションに加え、А‐さんの音楽に関する蘊蓄を聞きながらのビーフランチ、最高でした。音楽を語る時のA-さん、普段のデレデレ父親と違って、キラリと光るものがあり、それまた素敵よ!迫るデリーデビューに向けて、練習頑張れ~。

v-269<zebaさん
へぇ~、そちらではパパイヤで肉を柔らかくするのね!!!!韓国の人は洋ナシを使うそうだけど、色んな知恵があるんだね!素晴らしい。
ザンジバルのお肉って、あのマルキティで見た、ド~ンと吊るし売りしてあるやつだよね。
確かに噛み応えしっかりしてそうだった…(笑)
zebaさんウェルカム・インドツアーには、もれなくHRCとテラスで焼き鳥会も付いてまいりますので、是非おこしやす~。

v-269<グルガオン子さん
14日になりましたね。突撃体験、どうでしたか??
グルメなグルガオン子さんの感想、お待ちしています。
ビールも豊富だし、グルガオン子さんにとっては幸せな場所になると良いですね!
[2009/08/14 18:09] URL | aranyos #- [ 編集 ]
もー、涙もんです。
予定通り、
8月14日、もう一人の駐在者といっしょに、
行ってきました。

まず、店員のおねーちゃんに、
オンスって何グラム?と聞くと、
だいたい27グラムぐらいとのこと。

すると、10オンスは270グラムで、7オンスは200グラム弱。

というわけで、今回は初めてだったので、
控えめに7オンスのチーズ バーガを注文。

で、出されたものを食べてみると、
まさに、牛さんの味。

う・ま・い!

今度は、10オンスにすべ。
[2009/08/14 21:10] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-45<グルガオン子さん
おひさしぶりです。かなり時差のあるコメント返しで申し訳ありません…。
ただいま成田空港です。ラウンジにて、ガッツリとビーフバーガーや一番絞りの生ビールを飲み、日本の最後の瞬間までも、往生際悪く食い意地に走っております(笑)

HRC、満喫されたようで何よりです。美味しいですよね~、ビーフバーガー!!
HRCが出来てくれたおかげで、我が家のビーフ買出し量はグンと減りました。今度は是非フィレステーキをお試し下さい。気絶モノです!!
[2009/08/28 11:47] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/585-50f7844c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する