fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
バリ島旅行記~その6~
久しぶりのバリ島旅行記。ちょっとインドの日常に疲れた時には、もってこいの現実逃避技…(笑)

前回、ウブドからちょっと遠出してエレファント・サファリに行ったことをご紹介したので、今回はその続きで、美しい棚田に感激した話を・・・。

エレファント・サファリのあるタロ村から20分ほど山を登ると、棚田風景の美しいテガララン村がある。
「棚田なんて、日本でも見られるやんか…。別にバリ島に来てまで見んでも…」と最初は思っていたのだけど、ウブドで水田風景に和み、精神的に安らぎを感じていたので、「棚田も良いなぁ」と行ってみることにした。結果としては、行って大正解だった。

目の前の急斜面に、整然と作られた小さな棚状の田んぼの階段。棚田は棚田でも、日本の棚田とは一味違って、椰子の木が畦道に植えられ、プルメリアの花々が咲き誇り、まさに「南国」の棚田風景。
子供たちも「わぁ、田んぼがいっぱ~い!階段みたい!降りてみた~い。」と大喜び。

嬉しいことに、ドライバーさんが素敵なお店を教えてくれた。
そのお店、まさに棚田の中に位置しており、辺り一面、目に映るものは棚田のみ!
DSC00492_20090801204040.jpg

東屋のような造りのテラスで涼しい風を感じながら、美味しい昼食を頂き、これまた心の奥底に眠っていた「農耕民族・日本人」の原点のような心安らぐ風景を目の前に、夫A‐さんと二人で「良いねぇ~」「癒されるね~」「こういう所でボーっとしているだけで幸せだね…」なんて、老夫婦みたいな会話をしながら、ゆっくりと寛いだ時間を過ごせた。
DSC00494.jpg

ピー助を膝に乗せながら、ボーっとする至極の時間。
DSC00503.jpg

鉄男とチーコはそんな親達を尻目に「チーコ、ドローだぞ」「このクリーチャーは○○だよ。」等とデュエルマスターズのカードゲームに熱中…(笑)
DSC00464_20090801215703.jpg

このお店、ロケーションが素晴らしいことはもちろん、料理も凄く美味しかった!!寛げる東屋造りのテラスも良いし、のんびりと棚田を愛でるには絶好のポイント!
クラブサンド
DSC00485_20090801204039.jpg
ナシゴレン
DSC00486_20090801204039.jpg
ミーゴレン
DSC00487_20090801204039.jpg


情報として…
Rice Terrace Cafe
DSC00506.jpg
DSC00507_20090801204458.jpg

ちなみにガイドブックによく載っているお店とは別で、その隣りです。こちらの方が込み合っていないし、ゆっくり食事を楽しみたい方にはお勧め。
DSC00505.jpg


今回の一日ドライブ観光、エレファント・サファリでの楽しい時間と美しい棚田を満喫できたわけだけど、それもこれも、一重にドライバーさんのお陰…。
小さな子供連れにも嬉しい安全運転で、上手な日本語での色々なお話、そして値段交渉でも吹っかけることも無ければ騙すこともない。途中、寄り道したければ、嫌な顔一つせずに快く寄ってくれる。素敵な運転手さんに出会えたお陰で、とても素敵な思い出深い一日が過ごせた。

慣れない旅先の土地で、安心できる運転手さんを見つけることは容易ではない…。バリ島ウブドに滞在される方、運転手のクトゥットゥさんはとても素敵な方です。了承を得ているので、名刺を添付します。必要な方、参考にしてみてください。ご自身が小さなお子さんがいらっしゃるパパさんと言うだけあって、ピー助もご機嫌で抱っこされたりしていた。小さいお子様連れにもお勧め。
DSC00514_20090801204459.jpg

クトゥットゥさんがいれば、貴方のバリ観光も安泰!!我が一家とクトゥットゥさん。
DSC00519.jpg


おっと、忘れちゃいけないのが、寄り道して食べたマンゴータルトとシュークリーム!これが絶品で、本当に最高だった!!!マンゴーの甘酸っぱさと、甘さ控えめなクリームの絶妙なマッチング。
DSC00515.jpg

フレッシュな生クリームをたっぷり詰め込んだパリパリシュー皮のシュークリーム。
DSC00516.jpg

これらは、ウブドの街中にあるカキアン・ベーカリーにて。日本人女性が経営しているホテルのカキアン・バンガローに併設されている。


クトゥットゥさんの安全運転に身を任せながら、日本語ガイドを聞き、エレファント・サファリで象に揺られて森林浴、心安らぐ棚田を眺めながらの美味しいランチ、そして、絶品デザートにておやつタイム…。そんな素敵なウブドでの一日は如何ですか??

スポンサーサイト



[2009/08/01 17:46] | インド国外旅行 | トラックバック(0) | コメント(6)
<<ボール好き | ホーム | 巡る季節…>>
コメント

いや~ホテルで卓球してる場合じゃなかったわ!!
なんという素敵なバリ満喫旅行♪
ライステラスを見ず、ガムランも聞かず
帰ってきたうちら家族って一体・・
棚田見ながら、の~んびりしてるaranyosちゃん家族の
やさし~い風が、感じられたよ~。幸せ~
私ってええこと言うな!(笑) くぅ~!
[2009/08/02 00:11] URL | matatabi #- [ 編集 ]

エレファントサファリに棚田と、
運転手さんにも恵まれ、いい1日でしたね。
棚田の写真を見ながら私もぼーっとしています。
のんびり出来るいい景色!

ところで、背景元に戻したのですね。
変わった時、お、変えたのね、と思いましたが、
3年以上見慣れているこの背景に慣れていて(笑)
こちらの方がanyosさんのブログ、という感じがします。
[2009/08/02 17:13] URL | はる #- [ 編集 ]
バリもいいかもしんないけど
バリもいいかもしんないんですが、
グルガオンの小町の塩ラーメン食べました?

メニューにないんですが、
塩ラーメン、めちゃ旨です。

京都よりはちと高めですが、
はまってもーた。

もう、二週連続して、
日曜の昼は、小町の塩ラーメン。

これは、うまい!
[2009/08/03 00:42] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-297<matatabiちゃん
matatabiちゃん、いつの間にバリに行ってたん??言ってくれたらお勧めレストラン情報とかあったのに~。何も卓球して過ごさんでも良かったのに…(汗)
まぁでも、バリに行ってもみんなマイペースって言うところが、matatabi家らしいけど(笑)
それにしても珍しく(?!)、まともなエエコト言うやんか…。和みコメントのお陰で、私も爽やかな気持ちになったで~。

v-297<はるちゃん
そうなのよ、素敵な運転手さんに出会えたお陰で、あれこれ効率良く一日ドライブが楽しめました。こういうのって貴重なことよなぁ…。
棚田、はるちゃんも実際に見た??なんだか見てるだけでホッとする、不思議な風景よなぁ~。バリ、かなりはまってしまったわ。リピーターが多いのも納得!!

背景はね、ちょうど大好きなプルメリアのデザインがあったので、夏らしくちょっと涼しげなのにしてみようかな~、と思って変えてみたんやけど…。やっぱり、私も同じく、自分のブログじゃないような感じがして元に戻したよ(笑)それにしても3年以上、よく続いているもんだわ・・・。いつまで続くことやら…(汗)ブログのお陰で、近況も伝えられるし、コメント欄で、はるちゃんと今までのようにやり取りできるのも嬉しい限りです。

v-388<グルガオン子さん
流石、グルガオン子さんですね~。美味しい情報をいち早くゲットなんて!しかも、メニューにない物まで!!素晴らしい。
小町で塩ラーメンかぁ、食べたいなぁ…。我が家の今日のお昼は、家族それぞれに好きなカップラーメンでした(笑)ラ王の味噌味も、かなり美味しかったですよ。
でも、やっぱりお店で食べる出来立てのラーメンは格別ですよね。是非近々、食べに行ってみようと思います!!
[2009/08/03 06:54] URL | aranyos #- [ 編集 ]
Wow!!
はじめまして!
いつかインドへ行きたいと、楽しくブログ拝見させていただきております。

実は、私も今年6月バリのライステラスカフェへいきました!
しかも、aranyosさんと同じバレに座ったような・・・
この偶然に思わずコメントさせていただいております。笑

私もドライバーさんのお勧めでこのカフェへ連れていってもらったのですが
すいているし穴場で本当に素敵なカフェですよね☆

インド生活や他海外の記事、楽しみにしていますね。
がんばってください!
[2009/10/06 14:52] URL | Hiro #- [ 編集 ]

v-22<Hiroさま
初コメントありがとうございます。以前から読んで下さっているんですね、有難い限りです…。
それにしても、バリで同じお店の同じ席に座っていたなんて、嬉しい偶然ですね。それが縁で思わずコメントまで頂いて、これまた嬉しい限りです(笑)
インド生活日記のみならず、他海外旅行の日記も楽しみにして下さっている、とのお言葉に、ホッと胸を撫で下ろしました。実は今まで、「インド生活日記ちゃうやん!海外旅行の日記ばっかりで…」と読者の方に思われているんじゃないかなぁ、という不安もあったもので…(汗)
ありがとうございました。更新の励みになります!拙いブログではありますが、よろしければ今後も遊びにいらしてくださいね。
[2009/10/07 06:20] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/581-1837f430
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する