![]() ![]() |
![]() aranyosさん、こんにちわ。 ご結婚されるまで召し上がったことがなかった納豆を、いまでは手づくりされるほどなのですね。 私もヨーロッパに駐在の友人に「納豆を買ってきて」と頼まれたことがありました。そんな海外生活をされている方には目から鱗な情報ですね。 インドの気候もうまく利用されて、インドでの生活を楽しんでいらっしゃるようすが伝わってきました。
[2009/07/28 12:03]
URL | maya #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/07/29 01:56]
| #
[ 編集 ]
ちょっとちょっと~。びっくり。さっき夕飯つくりながら、納豆が作れたらいいのになあって思ってたところなの。だからタイトルみてびっくりしたの。納豆菌ってのが入手困難なんだよなあ。勿論、本土の日本人会の奥様がたはきっと持ってらっしゃるだろうけど。私の友人は電気毛布でやってた。その電気毛布も婦人会の間を回ってた模様。そうそう、本日あの行ってはいけないスーパーで味噌を発見しました!小さいパック、台湾物だけど十分おいしいの。思わず大人買いしたかったけど幸か不幸かお金が足りなかったわ。
[2009/07/29 02:24]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
![]() こんにちわ!納豆って、本当に食べたこと無かったんですよ。それこそ「食わず嫌い」だったんですけどね…。 中学時代の修学旅行でディズニーランドに行ったんですが、その時に、ホテルの朝食で出てきた納豆に、「これ何?どうやって食べるん??」と皆で顔を見合わせ、殆ど全員が手付かずで納豆だけを残していた記憶があります。 それほど、大阪人にとっては納豆は「未知の食べ物」かも?! それが、「夫に美味しいものを独り占めされている気がして食べ始めた」なんて、我ながら食い意地の張った情けない人間だと思います(汗) 納豆って、海外生活者にとっては、一瞬で日本に連れ戻してくれる「日本の味」ですから、貴重ですよ。mayaさんのヨーロッパ在住のお友達の気持ちが痛いほど分かります。でも、是非教えてあげてください。ただヨーロッパだと、インドみたいに気温45度までいかないので、保温器具を使用しないといけないかも・・・。 ![]() お久しぶりです。その後、いかがお過ごしなのか気になっていました。色々と大変でしたね…。お疲れが出ませんように。 いつもながら、母のように温かい励ましのお言葉、有難く拝読しました。女性として、母として、多くのことを教えてくださる食べ過ぎさんには、本当に感謝しています。 見ず知らずではありますが、私も食べ過ぎさんには凄く親しみを抱かせていただいています。実際にお会いできる日が楽しみです。10月、首を長~くしてお待ちしております!! ![]() え~っ、そうなん?!ビックリやなぁ。流石何かしらつながっている私達・・・。以心伝心ですなぁ。ザンジバルでも出来るかもよ、自然エネルギーで納豆作り。是非やってみて! 納豆菌は、出来上がりの市販納豆でも5、6粒あれば、あとは毎回芋づる式に増やせるので、最初だけ頑張ってゲットしてください!!!インドから送っても良いんだけど、醗酵しすぎて腐るような気もするし…(汗) それにしても、味噌まで置いているなんて、「行ってはいけないスーパー」、これは確実にzebaさんをターゲットに仕入れをしてるんじゃない??頼めば納豆も仕入れてくれるかもよ?!お金が足りなかったのは、旦那さんの念力が届いたんでしょう・・・(笑)
[2009/07/29 13:43]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|