fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
バリ島旅行記~その3~
バリ島の中央部に位置するウブドは、のどかな水田地帯のバリ民俗芸能と芸術の町。徒歩で回るにも広すぎず、狭すぎず、雑貨屋から飲食店、はたまたマッサージやスパのお店もあって、王宮や寺院などの歴史的建造物などがバランスよくちりばめられた素敵な町。「町」というか「村」と言ったほうがしっくり合うような、そんなのどかな穏やかな場所だ。
DSC00526.jpg

いたるところに恐い顔した(でも可愛い)石像が鎮座している。
DSC00243.jpg

商店街かと思えば、ドーンと寺院が現れたり…
DSC00230.jpg

お洒落なスパが並んでいる中、いきなり水田が広がっていたり…
DSC00523_20090707143612.jpg

ホテルのプールで泳いだ後、お腹が減ったので、インドネシア料理の定番であるナシチャンプル専門のお店「パッ・セダン」へ。現地の人の間でも「バリで一番美味しい!」と有名なお店らしく、ひっきりなしに人が出入りし、トラックの兄ちゃんがお持ち帰りしたり、バイクのカップルが入ってきたり、おっちゃんがやって来たりと大繁盛。庶民的な店構えで入りやすい。
DSC00201.jpg

おばちゃんがご飯の上におかずをどんどん乗っけていく。
DSC00200_20090707142337.jpg

ナシチャンプル。ご飯の上に色々なインドネシアのおかずを乗っけた、いわば「のっけご飯」。ピリ辛なおかずもあれば、ほんのり甘いものもあって、美味しかった~。お値段は80円ほど。
DSC00202.jpg

お腹が満たされたので、お次はウブド市場へ。
お土産物・野菜・果物・衣料品、なんでもあるので、地元の人々や観光客でごった返す大賑わい。
DSC00238.jpg

バリらしい可愛い籠バッグ。
DSC00240.jpg

名前さえ知らない、見たことも食べたこともないフルーツもある。
DSC00239.jpg

『ラーマーヤナ』劇などでおなじみの羊皮紙の紙人形屋さんも。
DSC00241.jpg

歩くたびに「お姉さん、見て、見て!安いよ、可愛いよ。お土産にどう??」と日本語で語りかけるお店の人々。バリを訪れる観光客で、最も多いのが日本人、ついでオーストラリア人、オランダ人であるらしく、どこに行っても片言の日本語で話しかけられる。

人混みと暑さに疲れ、興奮してほてった頭もクールダウンさせるために、喫茶店で一休み。
DSC00209.jpg

ショーケースにズラリと並んだ、芸術品かと思われるケーキ達!チーズケーキにフルーツタルト、アップルパイ、ショートケーキ…。どれもこれも食べたくて選べない…(涙)
DSC00211.jpg

「ピーちゃん、どれ食べたい??」とチーコはピー助を抱っこして、ケース内を見せてやる。
DSC00210_20090707141125.jpg

悩みぬいて選んだケーキ。どれも身もだえするほどの美味しさ!!「店ごとインドに持って帰りたい!」と切に思った…
DSC00345.jpg
絶品!!イチゴタルト。見るからに美味しそう…もちろんお味は最高。
DSC00347.jpg
ケーキ・パン・サンドイッチ・グラタン・パスタなどの軽食が一通り揃っており、しかもお手軽なお値段のこのお店”CAFE MOKA”。滞在中、何かと足を運んでしまった。

日本人の経営するお店も多いらしく、ブティックや日本食レストラン・ホテル・喫茶店・パン屋さんまである。店先に踊る日本語の文字と美味しそうなパンの写真に釘付け!(驚)
DSC00531.jpg
アンパン・カレーパン・コロッケパンなど等、もちろん大人買いしましたよ…(笑)
DSC00532.jpg


あれっ??ウブド散策レポートのはずが、食べ物の画像ばっかりやなぁ…なんでやねん??折しも今日は七夕。食い気に走ってる場合じゃなくて、乙女心を取り戻さねば…


情報として…
CAFE MOKA
ウブド市場の通り沿い
DSC00229.jpg

次回は食い意地に負けず、ちゃんと観光レポートをお届けしますわ(笑)…ホンマか?!

スポンサーサイト



[2009/07/07 11:30] | インド国外旅行 | トラックバック(0) | コメント(5)
<<オムそば | ホーム | バリ島旅行記~その2~>>
コメント

焼きソバパンがある!!
懐かしや、昼休みの味。日本のパンって本当に美味いですよね。
大人買いしたくなる気持ち、本当にわかります。

バリの気温はどれくらいでしたか?
写真を拝見すると、結構過ごしやすそう。
そんな中、町を散策するのもいいっすね。
露天風呂付きのホテル、満点の星、
家族みなさんの、一生の思い出ですね。
まだまだ小さいけれど、出来る事なら
子どもさんには、この旅を覚えていて欲しいなぁ・・・!
[2009/07/10 01:25] URL | いの #8WFIowAI [ 編集 ]

v-297<いのさん
コメントありがとうございます!!
焼きそばパンを筆頭に、ホンマ日本のパンは美味しいですよね~。ここのコロッケパンも、ジャガイモがゴロっと入っていて最高でした。

ウブドは本当に過ごしやすかったですよ。インドだと「熱いなぁ~。今、何度あんねん!?」と気になりますが、ウブドでは暑さも特に感じなかったので気温は全く気にならなかったです。しかもこの時期、夜は涼しくて、水田の上を通り抜けてきた風は、田んぼの香り&ひんやりでホンマ気持ち良かったです。バリのリピーターが多いのが納得できました。

そうですよね。子供達には覚えていて欲しいなぁ。きっと鉄男くらいの年齢なら、記憶にも残るでしょうね。「また必ず来たいね。」「今度は鉄男の初任給で来ようか~」なんて話しました(笑)
[2009/07/10 02:36] URL | aranyos #- [ 編集 ]
行ってみます♪
旅先では有難い、日式(!?)のユニークなパン屋さんですね。
年に1度ウブドで1週間ほど過ごしていますが、
JL Rayaにあったような・・という印象しかありませんでした~。
ナシチャンプルに飽きた頃に良さそうです。今度、行ってみま~す。

[2009/07/15 14:47] URL | kai #SsF.20uI [ 編集 ]

v-297<kaiさま
「日式」というか、正真正銘の日本人の方が作っていらっしゃるパン屋さんで、味も日本と同じか、もしくはそれ以上です。なんといっても、「バリ島の手作り塩と完全オーガニックな小麦」等など、こだわりの材料を用いておられるようです。
場所はJL DEWI SITAの真ん中あたりでした。辺りにはお洒落な雑貨屋さんも多くて、ついつい買い物が増えてしまう危険地帯です(笑)

それにしても、年に一度は1週間ウブドにご滞在ですか…。うらやましい~!!
我が家も家族全員、すっかりウブドの魅力にとりつかれ、「毎年は無理でも、せめて5年に一度は行きたいよね」と話しております。
ウブドでのんびり、ゆったり、素敵な時間を過ごしてくださいね!!
[2009/07/16 01:29] URL | aranyos #- [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[2009/09/11 02:33] | # [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/573-ea901913
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する