fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
日常の風景
インドに来て最初は「お~っ」とか「え~、まじで!」とか笑えていた風景も今は「当然の風景」となり、私もだんだん順応してきたという証拠か、どんどん普通の日本にいたときの感覚をなくしてきている、ということか…(笑)
ということで、今日はドライバーのラジュさんもお休みで、チーコの幼稚園に徒歩でカメラを持ち、ネタを探しながら送迎したので、日常の風景をご紹介します。

インドの住宅街はブロックごとにゲートがあって、一応警備されているっぽい雰囲気。
s-DSCN3120.jpg


そして道端では色んな商売が営まれている。これはフレッシュジューススタンド。パイナップルやオレンジが積まれている。ちなみに試したことはない、なぜなら、絞り器が「危険」でお腹を壊す可能性大。慣れたら試してみたいなぁ。
s-DSCN3121.jpg


しばらく歩くと、牛さんたちがお食事中。どこかのおうちで芝刈りをした後の芝を食べている。こうしたご馳走にありつけない牛はゴミ場に集合。
s-DSCN3123.jpg


お次は我が家のお台所、Cブロックマーケット。青空理髪店で朝の髭剃りタイム。A-さんに行ってみたら、とは勧めているが、まだ試したことはない。(人のことだと思って、ひどい妻である…)
s-DSCN3125.jpg


インドのお家では門番を雇う。家の前に門番さんの控え室がそれぞれ建っている。アパート一軒で入居者が各自門番を雇っていたりすると、家の前に小さな小屋がたくさん建っている。ちなみに我が家は3階建てで、3家族でシェアーして門番さんを夜勤、日勤と二人雇っている。
s-DSCN3124.jpg


来た頃はこういうのも、一つ一つすごく新鮮で面白がっていたけど、人間とは慣れてしまうものですねぇ。
新鮮な感覚をまだ忘れないうちに、これからも日常風景を紹介していこうと思いま~す。(実は私の実家の母からのリクエストです)

スポンサーサイト



[2006/05/23 18:07] | 町の様子 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<八百屋さん | ホーム | 2代目ドライバーさん>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/57-c0178271
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する