fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ニルギリ高原~その6~
長々と連載しているニルギリ高原レポート、今回で最終回。テーマ関係なく、色々と気になったこと、面白かったことなど徒然と書かせていただきます。

①ジャパニーズ・ケーキ?!
Ootyのメインマーケットにある、とあるローカルショップにて見つけたもの。見た目が日本的というわけでもないのに、なぜか「ジャパニーズケーキ」と書いてある。お店のおじさんに「何でジャパニーズケーキなの??」と尋ねてみても、「さぁ?理由はわからないけど、これはジャパニーズ・ケーキだよ。」と自信満々(笑)

「ちょこっとだけ味見させてよ。」とお願いしてみると、快諾して一欠けら千切ってくれた。食べてみると、ホロホロっと口の中で溶けていくような口当たり。うん、これは落雁とか卵ボーロの食感と同じだ。・・・だから「ジャパニーズケーキ」なのか??
一応、夫A-さんへのお土産に購入。
DSC09682.jpg

②ポニーに乗る
休憩で立ち寄ったOotyのTAJ SAVOY HOTELにてポニーに乗せてもらった。花が咲き誇る小道をポコポコと軽快な音を立てながら走る。チーコも鉄男も大喜び。門から玄関までグルッと回って10分ちょいの乗馬体験。20Rsなり。
最初怖がっていた鉄男も気持ち良さそうに乗っていた。
DSC09669.jpg

ここのホテルでは、広い芝生庭園でウサギを放し飼いしており、餌の葉っぱも置いてあり、子供達が自由にウサギを抱っこしたり、餌付けしたりすることができる。小動物が大好きなチーコは大喜びしていた。ピー助は、以前ウサギのウンチを指先でつまみ拾って、食べたことがあるので近寄らせず…(汗)

③幻のチョコレート
Ootyには有名なホームメイド・チョコレートのお店があるらしい。「インドでチョコレート?」って感じだけど、スイスチョコを始め、涼しい場所には美味しいチョコレートが多い。店に行ってみたけど、残念ながら開いておらず…(涙)機会があれば、是非お試しください。
スポンサーサイト



[2009/06/18 11:44] | インド国内旅行 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<韓国冷麺 | ホーム | ニルギリ高原~その5~>>
コメント

初めてコメントさせていだきます。
以前よりブログを拝見させていただいており、
インドライフを楽しく過ごしていらっしゃるのをみて勇気付けられておりました。
と、いうのも昨日からインド生活がスタート。主人の仕事の都合で5歳児を連れてインドに参りました。主人は以前にこちらにjunyaの名前でコメントさせていただいております。
息子とチーコちゃんの学校(クラスも)が一緒と聞いております。
色々ご教示くださいませ!お会いできる日を楽しみにしております♪
[2009/06/18 21:05] URL | tamama #- [ 編集 ]

v-508<tamamaさま
初コメントありがとうございます。
はい、確かに以前ご主人のjunyaさんから、インド赴任について色々とご質問を頂き、私なりのアドバイスをさせていただいたのですが、お役にたちましたでしょうか?

昨日からインド生活スタートとは?!いらっしゃいませ、ようこそインドへ!
当然日本とは勝手も違うし、色々と不安なことも多いとは思いますが、頼りになる旦那様もいらっしゃることだし、明るい気持ちでインド生活を始めてくださいね。インドでの生活、気持ちの持ちようが肝心だと思います。
息子さん、チーコと幼稚園で一緒なんですね。夏休み明けにお会いできるのを楽しみにしています。
夏休み中、まだまだ暑いですし、引越しや新生活の疲れが出て体調を壊しやすくもなると思います。どうぞ、十分休養をとってご自愛くださいね。
[2009/06/18 23:04] URL | aranyos #- [ 編集 ]

母子旅行、お疲れ様でした!
お友達と一緒とはいえ、お子さん3人との
旅は結構大変だったのでは?!
でも、お子さんたちが真っ直ぐ楽しまれてる
様子を見たら、全てOKてなもんでしょうか。
何しろ拝見している私まで顔がニヤけてくるくらい
・・・本当に、可愛いですね~(笑)

ニルギリのトイトレインやらバラ園、
茶摘体験と、魅力的な場所ばかり。
残る任期中に行けるかなぁ
・・・いや、行くぞぉ~!
[2009/06/20 13:36] URL | いの #8WFIowAI [ 編集 ]

v-230<いのさん
母子旅行、お友達母子と一緒だったので、色々と助けてもらったりして、大変なことはなく、楽しい思い出&感謝で一杯です。
子供は些細なことでも、反応や感動が大きくて、一緒に旅していると面白いです。

ニルギリ、本当にお勧めですよ。
デリーの喧騒から逃れ、仕事の疲れを癒すにはもってこいの場所だと思います。
いのさんの駐在生活、もうゴールが近いんですか?そうだとしたら寂しいなぁ・・・(涙)
とにかく、是非、機会を作ってでも訪れる価値はありますよ。
[2009/06/20 23:48] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/563-5911bcb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する