fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
2代目ドライバーさん
前に書いた我が家の困ったドライバーさんのバルベールさんは5月の最初でさようならしてもらった。
理由は
①安全運転できない
②何でも言い訳する
③道を知らない
④嘘をつく
⑤マナーがよろしくない
といったもの。

彼は次の仕事口があるとにらんでいるのか、こちらの心配にもかかわらずあっさりと最後の仕事をして退職金を受け取り帰っていった。どうしてるんだろう…本当に次の仕事見つかったのかなぁ。

新しく我が家に来てくれたドライバーさんのラジュさん。お歳は48歳、マナーよし、英語ぺらぺら、道は抜け道なども良く知っている、誠実そう、と文句なし、今のところ?(笑)
子供にも優しく、チーコもバルベールさんに抱っこされるのは嫌がっていたが、ラジュさんには自分から手を伸ばす。ガソリンがなくなりそうなら、ボーっとしている私に代わり「マダム、そろそろガソリンがなくなりますよ。エアーもチェックしておきましょう」と言ってくれる。素晴らしい~!!
s-DSCN3114.jpg


しかも、嬉しいことに、彼はノンベジで豚も牛も何でも食べるから、新鮮な肉屋さんも良く知っている。先日豚肉屋さんに連れて行ってもらったときには、感激して、ロースやポークソーセージを買いまくった。

よく先輩奥様が仰る事に「インド生活の快適さはスタッフの質による」と。確かにそのとおりでございます、はい。
実際ラジュさんに代わってからというもの、子供の送迎が安心でき、どこに行くにも住所を言えば近道してすぐ着くので、前のように、方向音痴の私が地図とにらめっこし、道の名前を確かめながら、「次を右だ、左だ」などと言わなくても良くなったのは、とっても楽チン。
あぁ、どうぞ、これからも良きドライバーさんでいてください。
我が家のドライバーは2代で終わりますように…(笑)
スポンサーサイト



[2006/05/22 13:32] | インドの苦労 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<日常の風景 | ホーム | 誕生日パーティー>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/56-6243ebe0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する