fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
インド総選挙
先週、ここインドでは5年に一度の総選挙があった。なんでも、この選挙は世界的にも最大規模のものだそうで、有権者の数だけでも7億2千万人近く!!色々な思惑や主義・思想がぶつかり合う時期だけに、選挙期間は「興奮剤」にもなり得るアルコール類の販売禁止や、テロや暴動など不測の事件に備えて学校、企業は休みになったりと厳戒態勢がとられた。

デリーを含む周辺地域の投票日は5月7日。朝7時から開始される投票をさっさと済ませ、ドライバーさんがやってきた。自分の支持政党の電気スイッチを押す、という形で投票が行われるそうで、そのスイッチを押した後は、二重投票を避けるため、15~20日間は落ちないというインクを人差し指に塗られる。
「ポチッとな!」と押した証拠の人差し指インク。
DSC09306.jpg

ボリウッド界(インドの映画界)の大御所であるバッチャン・ファミリーも、揃って「投票行って来たわよ」と人差し指を見せてニッコリ。
DSC09402.jpg

投票会場は地域の学校。あちこちの学校で、校門前に警官が立っており、セキュリティーゲートを一人ずつくぐる、という厳重な警備体制がとられている。
DSC09305.jpg

驚いたのは、選挙当日に私の携帯に届いたSMSのメッセージ。
「急げ!急げ!投票だ!!投票は5時に終わっちゃうよ。インドはあなたの1票を必要としています。
投票しないと、一生後悔しますよ。このメッセージを皆に広めてね。」
DSC09311.jpg

思わず、「なるほど!!これは良い手だ!」と感心。日本では今や老若男女問わず、皆が携帯メールを操る時代。(私は苦手だけど・・・)
だけど残念なことに選挙の投票率はイマイチ…。日本でもこのインド式投票呼びかけメール作戦を実行すれば、もしかしたら投票率も上がるかも?!

ちなみに、日本だけでなくインドでも、携帯メールは生活に欠かせないものになっている。インドの場合は「SMS」といって、日本のようにメールアドレスは必要なく、携帯番号を知っていればメールを送れるシステム。とにかく何でもかんでもSMSだ。ホームドクターと連絡を取り合うのもSMS、投薬指示もSMS、「今なら豪華ランチがたったの○Rs!!」というレストランのお誘いから、「お休みしたい」「遅れます」などのスタッフさんからの連絡もSMS・・・。

アナログ人間の私には、ちっこい携帯の文字盤を器用に操ってメッセージを作成する、ということが至難の業。なので、私、SMSは受け取れますが、返信できません・・・。無視しているのではありませんので、お許しください・・・(汗)
「携帯は分厚くて持ち易くて、電話だけ出来れば十分!!」が持論。インドでの私の携帯。ヒンディー文字でメール出来るようになっている。(必要ないけど・・・)
DSC08431.jpg

スポンサーサイト



[2009/05/14 12:56] | 町の様子 | トラックバック(0) | コメント(2)
<<ちびっ子サッカー | ホーム | 冷麺>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/05/15 00:26] | # [ 編集 ]

v-219<鍵コメのマップルさん
毎回コメントありがとうね、ホンマ、心の栄養になります。
選挙、もっとお祭り騒ぎのようになるのかと心配していたけど、意外と(?)、静かに終わった気がします。5年に一度の総選挙だし、流石に次回の選挙時はいないだろうね・・・(いや、分からない?!)
SMS、私、ホンマにアカンねん・・・。細かい作業が苦手やし、目がチカチカしてきて・・・これってただの老化やろうか??
[2009/05/15 14:31] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/552-a3267bc9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する