fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
引越しレポート (その2)
前回の日記では紹介するのを忘れていたのだけど、今回の引越しで私達がお願いした業者さんは、日本でも「クロネコ」さんでお馴染みのヤマトさん。引越しの時もクロネコちゃんのワンポイント作業着でいらした日本人の担当の方を見て、チーコがやたらと「クロネコヤマトの宅急便♪」と口ずさんでいたのが笑えた・・・。

担当の方の話では、会社としては最近インドに進出してこられたそう。ますます日本企業が増えて、今まで多かった製造業のみならず、金融・運輸・サービス業など等と様々な日系企業がインドに注目しているんだ、と改めて感じる。

我が家では、インドの引越し業者も含めて3,4社から見積もりをお願いしたのだけど、ヤマトさんは見積もりも細かく説明も丁寧で、引越し前の不安が他社に比べて格段に少なく、安心してお任せできる印象を受けた。段ボール箱を含む梱包資材も、どれも新しく奇麗で、梱包資材は用意されず、マーケットなどで使い古しの箱を自分達で集めてこないといけない、といった他社とは全く違う点でもありがたい。

日本語の話せるインド人スタッフさんも、とても流暢な日本語を操り、細やかな気遣いやソフトな話し方も好感度抜群。そして、実際に荷物を梱包・移動してくれる力仕事担当のインド人スタッフさんたちも、みんなテキパキと動き、見ていてとても気持ちの良い働きぶりだった。
お世話になった引越し業者のスタッフさんたち。お疲れ様でした!!
DSC08924.jpg

インドでお引越しをお考えの方、ヤマトさんはとても良かったですよ!!お陰さまでスムーズな引越しができました。
担当の方の了解は得ていますので、必要な場合はご参考ください。
DSC09202.jpg


さて、もう1つ、今回の引越しで頼んだ業者さんがある。それは清掃業者。新居の修復必要箇所を直してもらったものの、クローゼットの中や台所・風呂・トイレ・天井を始め家中が埃・砂だらけ・・・。目に見えない水道パイプや排水溝の中もどうなっているか・・・(汗)

ということで、引き出しの中から天井・外壁までありとあらゆる家中の清掃をお願いした。これがまたとても素敵な業者さんで、まさに「掃除のプロフェッショナル」という感じ!掃除道具も今まで見たことがないような特殊なモップや、工夫を凝らした手作りブラシなどを駆使して、まさに家中を奇麗にしてくれるのだ。「納得していただけない場合はやり直します。」と仰る担当の方はとても真摯で、落ちにくい汚れも成分を調べて化学的な方法で除去しようとしてくれた。
台所の隅々まで、シンクやレバーもピカピカに磨き上げてくれる。
DSC08899.jpg
天井もしっかり拭いてくれる。
DSC08900.jpg

肝心のお値段は、家の広さにもよるけれど、日本で頼んだ場合の5分の1くらいじゃないのかな?!
荷造りだけでなく、入居前に新居の掃除も自分でして、さらに服や食器を収納する前にその棚も奇麗にして・・・、となると本当に大変。体が幾つあっても足りないし、きっと疲れる割には満足のいく仕上がりにもならないだろう。
こちらの業者さんもお勧めです。
DSC09210.jpg

「インドで引越しなんて、一体どうなるの~(涙)」と最初は思った。でも、頼りになる業者さん達、そして、ご自分の引越しの経験を踏まえて、色々なアドバイスをしてくれたお友達。皆さんのお陰で無事に引越しを終える事ができました。自分達の生活、本当に周りの人に支えられて成り立っているんだと強く感じました。関係者の皆様、本当にありがとうございました。
また引越しするような事があれば、どうぞよろしくお願いします。・・・いやいや、もう引越しはしたくないけど(涙)
スポンサーサイト



[2009/04/30 23:43] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(5)
<<インドの夏 | ホーム | 遅ればせながら・・・引っ越しました。(その1)>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/05/01 13:46] | # [ 編集 ]
クンネコ in INDIA???
知らなかった~。おそるべしだな、インディア。
いろんな業者が進出してるとはいえ、引越し業者もそこまでなんだ。
清掃会社、いいねえ。こちらザンジバルにもそんな会社が欲しいわ。
いや、スタッフ教育する時点でちょっと厳しいかも…。
ち~こちゃんのクロネコのハミング、想像できるわ。かわいい~。
[2009/05/01 23:35] URL | zeba #- [ 編集 ]

v-525<鍵コメのマップルさん
いやぁ、そうだったんですね!!声をかけてくれてありがとうございました。とても嬉しかったです。じゃぁこれからは、ネット&ネット外でも仲良くしてくださいね。
うちの鉄男もマップルさんのお子さんのこと大好きです。こちらこそ母子共々よろしくお願いします。私でお手伝いできる事なら、困った事、わからないこと、何でもどうぞ~。

v-525<zebaさん
そうだよ~。年々暮らしやすくなっているのを実感するインド!!クロネコさん、今後もインドでジャンジャン活躍して欲しいです。
清掃業者も凄いのよ。何より、担当のシーク教のターバンお兄ちゃんが爽やかで良かったわ(笑)
子供ってCMソングをすぐに覚えるよなぁ。我が子達の場合、数年前の録画した番組しか見ていないから、最新じゃなくて、一昔前のCMソングを歌うところが哀しいわ・・・(汗)
[2009/05/02 02:00] URL | aranyos #- [ 編集 ]

クロネコ宅急便のミニカー持ってたな~懐かしい~!
それはそうと、清掃業者があるって知らなかった~
サーバントがいなかった一週間くらいは、引越ししたものの
毎日網戸ふいたり、食器棚やクローゼットの砂や木の破片や
なぜかお菓子の食べさしなんかを掃除するのに必死やったわ。。
引越し=日本の数倍大変 ってイメージはかわらないけど
インドの引越しもだいぶ楽になってきたのかもしれないね。
うちもいつでも引越しできるように、お片づけしよ~っと☆
[2009/05/03 12:43] URL | matatabi #- [ 編集 ]

v-525<matatabiちゃん
コメント返しが遅なってごめんやで~。
クロネコミニカーかぁ。マニアックやなぁ(笑)
清掃業者さんは、かなりお勧めやで!ホンマきちんとしてくれるねん。
「ココ、もう一回奇麗に拭いてね」とかダメ出しもありやけど、そしたら「これで良い?」って
納得いくまでしてくれるところが有り難かったわ。
matatabiちゃんが自分で網戸を拭いていたなんて・・・(涙)偉いなぁ。ご苦労さんでした。
それにしても、お菓子の食べかすとかはあるよなぁ~(笑)
まぁ、私は家探しの行程で、食べながらペンキ塗ったりしている作業員を見ているし、クローゼット開けたらジュースとスナック菓子、というのは毎度のことやったから驚かんけど・・・
[2009/05/06 13:45] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/545-de492c39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する