fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ヘアーオイル
残念な事に、私の髪の毛は凄い剛毛である…。美容院に行くと、量を減らすためにすいて貰うのだけど、すいてもすいてもまだボリュームが一向に減らない髪。露骨な美容師さんに当たると、もろに嫌な顔をされたり、ため息を疲れたり舌打ちされたり…(涙)
朝起きると、剛毛&ボリュームたっぷりの髪の毛は凄いことになっており、寝癖直しスプレーは欠かせない。
…ということで、今回も「怪しい美容販売員シリーズ」です(笑)

でも、最近そんな朝の悩みともオサラバできている。インドは言わずと知れたアーユルヴェーダの国。マッサージから化粧品・医薬品までアーユルヴェーダが多く用いられている。ヘアーオイルも然り。
ローカルマーケット内の美容院(散髪屋の方が正解かな…)で一度使用してからというもの、美容師さんに教えてもらい、気に入って使っているのがこれ。
ナブラートナ・オイル。
DSC06944.jpg

ハイビスカス配合の真っ赤なヘアーオイルで、9種類のハーブ配合。効能もあれこれあって凄い。
①頭痛・筋肉痛の緩和
②頭皮の血行を良くする
③育毛促進
④フケ・痒みの防止
⑤髪の不自然なボリュームを押さえる
⑥頭シラミなどの予防
⑦頭皮のクールダウン
DSC06945.jpg

これらの効能、本当にその通りだと実感できるところがまた凄い!オイルを10円玉大くらい掌に取り、頭皮にゴシゴシすりこみ、頭全体をマッサージするようにオイルを揉みこむ。するとスカーッと爽やかな感覚に頭が軽くなる。髪の毛も脂ぎったベットリではなく、しっとり程良くまとまる感じ。
偏頭痛で薬を飲みたくない時などは、ゴシゴシ頭のてっぺんにすり込むと、何だか気分も晴れてくる。
ちょっと独特の香りがあるんだけど、これも使っているうちに病み付きになって、心地よく感じてしまうから不思議(笑)

日本の美容院でシャンプー後によくやってくれる頭皮マッサージ。その際に振り掛けてくれるスーッとするヘアローション。ちょうどそんな感じ。それで色々なありがたい効能もあるとくれば、かなりお得!
まだまだ色々あるインドアーユルヴェーダ商品。ヘアーオイルも是非お試しくださいな。
日本のお友達の皆さ~ん、一時帰国の際、お土産に持って帰るからお楽しみに~!
スポンサーサイト



[2009/02/09 14:57] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(8)
<<巻き物 | ホーム | 学習発表会 2008>>
コメント
何、フケ・痒みに効くって?
ナブラートナ・オイル、フケ・痒みにも効くんですか?

実は、繊細なわたくしに合うシャンプーがなかなか無く、
やっとめぐり合えたのが、『リンスのいらないメリット』。

当然インドでも愛用していたのですが、
ところが、インドの過酷な環境で体質が変化したのか、
『リンスのいらないメリット』を受け付けない体になってしまった。

仕方が無いので、
インターネットで『WELLA Clinicare』を探し当て、
出張者に買って来てもらったのですが、
これが、どんぴしゃで、ピタリとフケが止まりました。

ところが、残り少なくなり、また、出張者が減り、
追加の補充がままならない状況です。

前置きが長くなりましたが、どこに行けば買えるのでしょうか?
普通の薬局?

[2009/02/10 01:38] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-330<グルガオン子さん
はい、普通の薬局で買えると思います。サイズは大・中・小とあるので、まずはお試しで小サイズをご購入されてみては?

フケ・痒みはつらいですよね。インドは日本と違って、水質も硬水だし、空気も乾燥しているし、余計に痒みを感じてフケも出るのでしょうね・・・ヘアーオイルを使用すれば、乾燥は防げるから痒みは軽減されると思います。

ところで「繊細な私」というお言葉、失礼ながら笑ってしまいました、いや、失礼…(笑)
ナブラトナオイル、もし見つけられなかったらメッセージ下さい。日本へのお土産用に買い置きがあるので、夫経由でお届けしますよ~

[2009/02/12 04:57] URL | aranyos #- [ 編集 ]
ぐさっ
”「繊細な私」というお言葉、失礼ながら笑ってしまいました、”に、
ぐさっと来た、
繊細なわたし。
[2009/02/13 00:11] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-22<グルガオン子さん
おぉ、それはまたもや失礼いたしました…
お詫びにナブラトラ・オイル託けますので、それでどうかご勘弁を~(笑)
[2009/02/13 00:24] URL | aranyos #- [ 編集 ]

こんにちは

箱のデザインからして効きそうですね。今度インドに行った際には買おうかな。
わたくし一度、シロダーラ?シローダラっていうのをしてみたいんですど、あれってどうですか?頭がスッキリするのかしら・・・。

[2009/02/14 23:04] URL | Chinar #7lm2jX4s [ 編集 ]
ありがたく、頂戴いたしました
確かに受け取りました。

ありがたいお心遣い、
”繊細なわたし”は感動しております。

なんだか、インドで女神にめぐり合ったみたい。
[2009/02/15 00:29] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-330<Chinarさん
そうですよね、この修行僧のような瞑想中のおじさんのイラスト効果もあってか、なんだか効きそうでしょ?!次回は是非お土産にご購入されてみては?

シローダラね、私もやったことあります。経験から言うと、施術場所と施術してくれる人は選んだほうが絶対良いです。残念ながら、私は人選を怠ったため、とても不快な思いが残りました。
でもシローダラ自体は、頭からタラーッとオイルを流してもらって、とても気持ち良かったし、疲れが取れた気がしました。冷え性の私でも体がホカホカしましたよ。

是非、評判の良い場所・人を選んでシローダラ体験してみてくださいな。
[2009/02/16 04:20] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-22<グルガオン子さん
いえいえ、どういたしまして。喜んでいただけたようで何よりです。
また使用後の感想など、教えてくださいね~。フケ・痒みが改善される事を祈っております。
[2009/02/16 04:22] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/534-df339c37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する