fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
バザーの季節
クリスマスも近くなると、スラムの子供達や社会的弱者を支援するため、デリーのあちこちで毎週末のように色々な団体がバザーを開催するこの時期。
ちょうど物要りな時期だし、買い物をして社会に役立ててもらえるなら有り難い事なので、機会があれば出かけるようにしている。大義名分は抜きにしても、楽しいし…(笑)
DSC06639.jpg

先週末も、この時期恒例の日本人会婦人部のボランティアサークルのチャリティバザーに行ってきた。このバザーに行くのは3回目。毎回、会員の方々の多彩な才能に驚き、手作りの小物や、お惣菜屋さん顔負けの手作り食品各種、そして美味しい和洋菓子などの恩恵を受けている。
DSC06877.jpg
フードコーナーのお品書き。これ以外にも、美味しい物たくさん!!
DSC06878.jpg
あまりの人気に、「一人一回5品まで」となっていて、ピー助もしっかり頭数に入れられている(笑)ゴミを出さないように、買い物籠もダンボール利用。買い物籠を持ってスタンバイするピー助。
DSC06879.jpg
鉄男は本当に練り物が好きで、食品バザーに来ると、子供らしいお菓子やケーキではなくて、おでんや煮物を選ぶのだ…オヤジかいな(笑)

買ってきて、自宅で口にした途端、美味しさ&感激で言葉を失ってしまった手作り水饅頭。こんな凄い物を作れる人がいるなんて!!
DSC06887.jpg
毎年必ず買っている、皮カバー付きの手帳。もうこんなに集まった。この皮カバーもインドの業者さんによるオーダーメイド。
DSC06889.jpg

他にはアメリカンスクールやイタリア大使館、オーストリア大使館など等、あちこちでバザーが開催される。こちらはアメリカンスクールのバザー。
DSC06640.jpg
なんとここでは、インドにいながら憧れの「ビーフバーガー」が食べられる!
DSC06650.jpg

ペットショップも出店していて、鉄男とチーコはハムスターの前に陣取って一歩も動かない。「ハムスター飼いたい!!」と懇願されたけど、母は君達のお世話で手一杯なのだよ…(汗)
DSC06655.jpg
それにしても、ハムスターって、なんで折り重なって寝るんだろうか?この寝相の悪さ&お互いに折り重なって寝ている姿、我が子と全く一緒で笑える。
DSC06657.jpg


まだまだあちこちで開催されるバザー(「メラ」とも言う)。
私の知る限りでは…
12/6・7 (土・日) ジャーマン・スクールにてジャーマン・メラ 10時~
12/7 (日) ASHOK HOTELの庭園にてインターナショナル・バザー
10時~ 入場料必要

後者は、各国大使館ブースにてワインなどの販売もあるため、毎年凄い人だかりになる。私は毎年、韓国ブースのキムチとベトナムブースのフォー(汁そば)を楽しみにしている。タイのチキンサテーも美味しいし、アラビア諸国のケバブも最高!オーストリアのさいころステーキやドイツのソーセージなど、肉系はすぐに完売になるのでお急ぎを!!やっぱり、みんな肉に飢えているのね~(笑)

でも、国籍関係なく多くの人が集まるバザーだけに、テロなど不測の事件も心配される。どうか、何事も起こらずに楽しい行事となりますように…。今週末、特に6日は空港・鉄道施設などへのテロ予告が出ていることなどもあり、みなさん、外出の際は十分お気をつけください。
スポンサーサイト



[2008/12/05 21:12] | インド娯楽 | トラックバック(0) | コメント(5)
<<ボリウッド映画の別の楽しみ方?! | ホーム | 日本レストラン「小町」>>
コメント

ひやあああ。今度は食べ物に感嘆ではなく、ハムスター画像に失神しそうです。私、ネズミ系の動物は写真をみるだけでもぶったおれそう、なくらいダメv-12
それはいいとして、いろんなバザーがあるんだねえ。アラニョシュさんのお気に入りのものは全て私も食べたいものだわ。ほんとうらやましい。お正月も近づいてきてるし、日本食、日本文化恋しい度は益々アップするばかりです。
[2008/12/06 17:54] URL | zeba #- [ 編集 ]

日本人学校にお出かけでしたか~。食物売り場、今年も盛況でしたね!
私は遅れて入ったため売り切れが多く残念でしたが、それでもいくつか購入し味わうことができました。夏祭り、運動会、バザー等々、日本人学校とボランティアの皆さまには本当にお世話になります。
アメスクのバザーは逃してしまいました。ビーフバーガー、美味しそうですね~!
・・・食べたかったなぁ。チキンマハラジャマックも良いのですが、やっぱり牛肉が最高。
あと、ハムスターのあまりにも無防備なお腹に笑ってしまいました。子どもさんの寝姿を連想されるのも分ります。
今日はインターナショナルバザーですね。出かけてみようと思ってます。
どこからも大きな花火が上がりず、皆で平和に祭典を楽しめますように・・・!
[2008/12/07 12:50] URL | いの #8WFIowAI [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/12/07 12:54] | # [ 編集 ]

あぁぁ~aranyosグルメレポーターにやられたぁぁ~
体に悪いわ~(笑)肉料理オンパレード!
今日、バザーに行く予定なんだけど、2時頃行っても
何も残ってないような気がしてきたわ・・食べれるのか!牛肉!!
走れ、matatabi~
[2008/12/07 14:59] URL | matatabi #- [ 編集 ]

v-340<zebaさん
そうなのね、ネズミ系がアカンのか~。私はこういうのは全く平気です(笑)
学生時代、道頓堀にある飲食店でバイトしていた頃、あそこらへんのネズミは上等な物を食べているから、それこそ、猫みたいに丸々太ったネズミを路地裏とかで見かけたわ(笑)
zebaさんなら失神どころじゃないね…(汗)
こっちは色々なバザーがあるよ。ホント、各国駐在奥様達の才能には驚かされます。年末、いよいよですね~。残念ながら、日本食・日本文化は持っていけないけど、インドの香りをお届けするわ(笑)

v-340<いのさん
そうそう、今年もボランティアバザーは大盛況でしたね!買うばかりで自分では作らないor作れないのが悲しいところですが…(涙)
バーガーはやっぱり牛肉やね!!!!チキンバーガーも良いけど、インド国外では、物凄い勢いでビーフバーガーにかぶりついてしまいます(笑)
ハムスター、可愛いんだけど、これ以上手のかかる対象が増えると、発狂するわ、私(汗)

インターナショナルバザー、どうでしたか??
我が家はテロの心配もあり、自宅でトランプやカードゲームなどをして遊んで過ごしました。行きたかったなぁ~。ともかく、何事もなく無事にバザーも終わったようで何よりです!

v-340<鍵コメのHさん
はい、ピー助はかなりしっかりガッシリしていて、抱っこしているとホント重くてズッシリです。
箱だって何だって、余裕で片手でヒョヒョイノヒョイです(笑)
鉄男とチーコはくじ引きに何度も並び、寄付に貢献していました。ちなみに、チーコは「くびじき」といつも言い間違えています…(汗)

お義兄さんたちの一時帰国時の焼肉パーティー、目に浮かぶようです。私も牛刺し大好き!!!肉もケチらず和牛限定!あぁ、牛肉食べたいよ~!

v-340<matatabiちゃん
肉料理、美味しいよなぁ~(遠い目…)
バザー、どうやった??我が家は夫A-さんから「自宅でおとなしくするべし」とお達しがあり、宅配ピザをかじっておりました(涙)
牛肉・ソーセージ・ケバブ、ゲットできたかな???
今度、家族ぐるみで美味しい焼肉食べにいこか!v-353
[2008/12/09 03:12] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/516-c7a8fc3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する