![]() ![]() |
![]() 活発なご様子!うちはtrying best not to walkの状態です。歩行器もかなり早い時期にパパがドバイから調達してたのにほとんど乗らない。乗っても横にすい~と動くか後ろに行くのみ。歩く気配なしだけど、体は大きくなってきたから靴を履かずにいるのがちょっとおかしな感じになってきてます。おしゃべりの方は盛んになってきてるんだけどなあ。
[2008/12/11 23:10]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
お約束通り、早速コメント書かせてもらいますわねー。(笑) うちの次男は15ヵ月半なんだけど、少しずつinteractiveになってきているのがこれまた新鮮です。「そのリモコン、マミーに頂戴」って言うと、取ってきてくれたり。って、15ヶ月の子に用事言いつけるのも何かと思うけど、ま、こういうあからさまな成長振りを見るとまぶしすぎて嬉しいのに切なくなってしまう・・・。 ほんと、割とご近所さんなのでチビ連れて遊ぼう! 月曜日の午前中ってどないでしょう・・・って、こんなところで聞くなって?(笑)
[2008/12/12 02:35]
URL | mina #-
[ 編集 ]
ほんとに時が経つのは早いですね。 ぴーすけくんどんどん大きくなって、私も嬉しいです! インドの人は割合子どもに優しいイメージがあります。 いつもかまってくれたり、なんというかいつも一緒なイメージ(笑 インドで子育て、いいかもしれないですね ![]()
[2008/12/12 04:55]
URL | Chinar #7lm2jX4s
[ 編集 ]
ハッハッハ!ほんと、キャットフードに猫まっしぐらっぽいわ(笑) って、さっきからそのCMのメロディーが頭から離れへんねんけどぉぉ~ そういや、昔、ビデオデッキの前に人工芝を敷き詰めてたな・・ ま、効果は最初の2・3回だけで、あのチクチクの上で腹ばいになって、 ビデオデッキに手つっこんでた姿を思い出したわ~ あ~、活発に動いてる赤ちゃんって、もう最高にかわいいよねぇ! おばちゃん、会いにいくからな~ピー助ぇぇぇ~えぇぇぇ~えぇぇぇ~
[2008/12/12 11:36]
URL | matatabi #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/12/12 12:14]
| #
[ 編集 ]
8ヶ月!
久しぶり(?)に、遊びに来ましたー。ぴー助くん、本当にどんどん成長していますねぇ。こうして、記録に残されるのは幸せな事だと思います。最近は、ブログを本にする事もできるらしいので、もしそうできたら子供たちへはある意味、成長の記録として素敵なプレゼントになりますね。私もガンバロウ。 ![]() お嬢ちゃん、なかなか歩こうとしないのね。動き回るのは、遅ければ遅いほど良いかもよ。 歩き出したら、もう後を付いて回らないと危なっかしいし、ホント目が離せないからね・・・ うちは鉄男が体も大きく、重たかったので、歩き始めたのもゆっくりだったよ。子供によってペースが違うから、心配する事はないですよ~。 女の子はお喋りの方が早いんだよね(笑)おかしいよね、赤ちゃんの頃から「女はお喋り」。意思疎通が出来始めると、これまた育児も楽しいよね! そっちに行ったら、おばちゃんと楽しくお喋りしましょね~(笑)
[2008/12/14 04:12]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() 早速のコメント、どうもありがとうございます。 そうそう、15ヶ月とかそれくらいになると、こちらの言うことも分かるから、用事も頼めるんだよね(笑)私もよくやってたわ…「それ取って」「あれ持ってきて」「お父さん呼んできて」など等。 月曜日の午前中ですね。その件は、また電話しますね!
[2008/12/14 04:17]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() ピー助の成長を喜んでくださってありがとうございます。親以外の人からも温かく見守られて ピー助も幸せ者です。 イメージだけでなく、実際にインドの人は子供に対してとても寛容ですよ。 小さな子供を連れて歩いていると、インドの人の優しさに触れることも多いです。 インドで子育て、優しさも一杯受けて、逞しく強く育つし良いかも(笑)
[2008/12/14 04:21]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() 「猫まっしぐら」分かってくれて嬉しいわ~(笑) それにしても、そのCMソングまで覚えているところが凄いなぁ。 ボンくんが人工芝の上で腹ばいになりながら、ビデオに手を突っ込む姿、思わず想像して笑ってしまったわ。人工芝を敷くというアイデアがこれまたオモロイ!! ツボ押しマッサージ効果があって、病み付きになるのかも…(笑) ピー助にいつでも会いに来たってやぁ~。待ってるでぇぇぇぇ~
[2008/12/14 04:27]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() 赤ちゃんって、我が子でなくても可愛いですよね~。 我が子の昔を思い出して重ね合わせ、懐かしくなったり、改めて成長を感じたり… ペンでテーブルの大理石に穴を開けてしまうとは…凄いパワーですね!(驚) その穴を見るたびに当時が蘇り、形に残る思い出で良いかも(笑)
[2008/12/14 04:32]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() 早いよね~。もう8ヶ月。子供の日々の成長を味わっているつもりなんだけど、それでもあっと言う間です。 そうそう、ブログが本に出来るんだよね。このブログを終了する時には、記念として自分達用に製本してみたいと思っています。インド生活・子供の成長の記録に良いですよね。 無理せず、まめぴー母さんのペースでやっていってくださいね!
[2008/12/14 04:37]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/12/19 23:14]
| #
[ 編集 ]
![]() 初コメントありがとうございました。「入ってはいけない」なんて仰らず、いつでもコメント欄へいらしてくださいな!私もとても嬉しいし、何より更新の励みになります(笑) ご主人はもうインド赴任されたのですね。最近はテロなど物騒な事も頻発しており、これからついて行くかどうか、haruharuさんが悩まれるお気持ちも分かります。haruharuさんご一家にとって最善の選択をされることを祈っています。 もし帯同を選択されるのでしたら、私に分かる範囲でアドバイス等も出来ると思うので、ご遠慮なくどうぞ。小さいお子様連れだと、大人だけとは違って心配事も多いでしょうし。 お子様1歳4ヶ月なんですね。あれこれ興味一杯で、本当に目が離せない時期ですね。お子様の怪我、ピー助はヤンチャなので他人事ではないです。どうか怪我が早く治り、傷も目立たなくなりますように・・・。
[2009/01/08 02:35]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|