fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
密かな楽しみ
月に1~2度、日曜日の密かな楽しみがある。それは夫A-さんにピー助を含む子供3人を預けて、フットマッサージに行くこと(笑)
ところが最近は、そのささやかな私の楽しみさえも脅かされつつある…(涙)

11月からインドは結婚式シーズンに突入。平日でも近所の総合式場は結婚式で忙しいくらいなので、週末はもうあちこちで結婚式が繰り広げられている。そうなると、女性人は煌びやかなサリーに身を包み、髪の毛もクルクルカールにしたり、夜会巻きにしたりとお出掛け仕様。サンダルもキラキラ、マニキュアもペディキュアもお揃いカラーで統一という徹底振り。

なので、私がいつもフットマッサージに行く美容院は、座る場所もないほどに満員!待てど暮らせど順番は回ってこず、順番抜かしされても「あの…次、私なんですけど…」なんてか弱い抵抗は微塵もなく無視されてしまう…(汗)でも刻一刻と、ピー助のおっぱいタイムリミットも近づいてくる…(涙)

そんな状況下で見つけた、フットマッサージの出来る大当たりな美容院!MADONNAの数件先にあるお店で、以前ヘアーカットに行った事があるところ。(それについてはこちらへ…)

何がスゴイって、この店のフットマッサージは自動マッサージ機に座って出来るのだ。しかもフットバス&泡ジャグジー付き!!!
DSC06883.jpg

実に丁寧に指の一本一本、筋肉の筋、リンパの筋を揉み解してくれる。熱いお湯の満たされていくフットバスに足をつけながら、背中と腰の自動マッサージがこれまた心地良い。
リモコンも勝手に操作して、5つあるオートメニューを全部順番に試すことが出来るほど、じっくり時間をかけて、足のスクラブクリームで血行を良くし、マッサージクリームをつけて、程よい力加減でグイグイ揉んでくれる最高のフットマッサージ、そしてペディキュアをしてくれる。
DSC06884.jpg

インドでマッサージ機に座りながら、フットマッサージできるなんて思ってもいなかったので、このお店はまさに子育てに疲れた体へのご褒美に最適!
子供用の散髪台もある(写真の右端)
DSC06886.jpg

お値段はフットマッサージ&ペディキュアで300Rs。チップとして30Rsほどマッサージしてくれた人に渡せば、次からも親切にしてくれる。「そこ、もうちょっと強く押して~」「そこ押すんじゃなくて揉んでくださいな」なんていう我侭も聞いてくれる(笑)

お店はちょっと分かりにくいけど、バサントロックの裏手で、ビルの3階。こんな看板が大きく出ています。
DSC06881.jpg
入り口は、入るのにちょっと抵抗のある感じ…だけど、この先には極楽が待っている~(笑)
DSC06882.jpg

《情報として…》
DSC06920.jpg
営業時間10時~20時まで
スポンサーサイト



[2008/12/01 17:32] | インド娯楽 | トラックバック(0) | コメント(10)
<<日本レストラン「小町」 | ホーム | ムンバイのテロ>>
コメント

この美容院、確かに入るのに抵抗があるよね。
バサントロックの表側に入り口があればいいのに、
裏手だから尚更ね・・
私はショッピングガイドの取材で行ったんだけれど
今回は「デリー初心者に優しいショッピングガイド」が
モットーなので、
「ここは初心者にはちょっと入りにくいから」と削除しちゃいました(汗)
美容院には口コミの評判で挽回してもらおっと。
私も今度行ってみまーす。
[2008/12/02 00:18] URL | HARU #- [ 編集 ]

フットマッサージ&ペティキュアで300Rsですか~グルガオンのモール内では560Rsでした!そこはネイルサロンなんですけど、美容院でやってるんですね!こんどチャレンジしてみます♪
[2008/12/02 08:45] URL | momo #- [ 編集 ]

おぉぉ~!すっご~♪すっご~♪
肩こりの私にゃ、涙もんの美容院やん!
きっと最近のインドの人も肩がこるんだわね・・
あ~考えただけで、肩がムズムズしてきた。
行かねば!!(笑)
[2008/12/02 17:40] URL | matatabi #- [ 編集 ]
いいな~。
どうも何度もこのタイトルで書き込みしてるらしく、自動的に入力候補が出てきたわ。マッサージ、私はベトナムでのマッサージが忘れられません。あまりの気持ちよさにおいちゃんと二人寝入ってしまったほどでした。ザンジバルでもビーチで一度マッサージをしてもらったんだけど(あまりにローカルのママ達がしつこいので、私が実験台になった)、ココオイルを塗られ、砂のついた手でごりごりともまれました。とてもマッサージとはいえないし、挙句には他の白人達のビデオ撮影対象にまでなってしまった…。こちらでも、リゾートホテルに行けばあるんだろうけど…。たまには私も贅沢してみよっかなあ。いや、はまると危険だ!
[2008/12/02 22:20] URL | zeba #- [ 編集 ]

バサントロック、フトコロが深い!たくさんの隠しダマを持ってますね~。
マッサージ器にフットバス、そしてジャグジー!
あと頭のマッサージを加えたなら、バンバンで満貫。
日本でこれだけのサービスを受けようと思ったら、大変です。
こんな設備、私が行く散髪屋にもあったらええのになぁ・・・

[2008/12/03 02:40] URL | いの #8WFIowAI [ 編集 ]

すてき!
私もフットマッサージ大好きだけど、日本じゃ高いし「ちょっと行ってこよう」って感じでは
ないんですよね。
こういう隠れ家っぽい自分だけのお気に入りのお店があることが
ホッとしますね。うらやましぃ~
そういえば、以前にインド式ヘッドマッサージを受けたことがあるんだけど
すごく気持ちよかった。ただ頭をさすられているだけのようなのに、急に意識を失うぐらいに
うとうとしちゃって、最後は「ガク」っと大船漕いでいました。
aranyosさんは本場でマッサージ受けたことがありますか? 美容院の施術の中に
入ってるのかな?
[2008/12/03 10:53] URL | さらん #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/12/03 17:50] | # [ 編集 ]

v-333<HARUちゃん
そうそう、入り口の暗さと怪しさが、心を躊躇わせるんだよね…(汗)
ショッピングガイドの取材、ご苦労様でした!!こんなところにまで取材に行かれていたとは、本当に大変なお仕事…頭が下がります。

ココ、是非行ってみて~。丁寧なマッサージとフットバスが最高です。
マッサージ機は物足りなかったら、我が家へどうぞ~!お茶・お菓子・お喋りつきで
いつでも大歓迎です(笑)

v-333<momoさん
グルガオンのネールサロンのような奇麗なネイル技は期待できないけど、単純にペディキュア・マニキュアは出来ます。大抵何処の美容院でも、マッサージ(全身・半身・頭肩)やワックス脱毛はやっていますよ。是非お試しください。

v-333<matatabiちゃん
すっごいで~(笑)私も初めてこのマッサージ機&フットバスを知った時は、感激して、デジカメで撮影しまくってたよ…怪しすぎ(汗)
肩こりなんやったら、是非我が家へカモ~ン!!HARUちゃんへのコメントと同じく、
お茶・お菓子・お喋りつきのマッサージタイム、勿論無料です(笑)

v-333<zebaさん
そうだね、確かに「いいな~」はもうzebaさんの代名詞となっているかも(笑)
ザンジバルのマッサージ、砂付きなのね。ってことはスクラブ効果あり?!(汗)
こちらにもマッサージ専門の奇麗なスパはあるけど、そういう贅沢はした事ないです。zebaさんと同じく、はまる危険性を考えると、手が出せないでいます・・・
[2008/12/04 02:38] URL | aranyos #- [ 編集 ]
つけたし
ここはシュワルツコフの提携サロンなんだね!
私、シュワルツコフの製品好きなんですよ~
ウエラとならんで、ドイツのヘアケアメーカーですね。 さらに素敵!
[2008/12/04 16:22] URL | さらん #- [ 編集 ]

v-333<いのさん
そうですね、バサントロック、まだまだ十分開拓しきれていないほど隠し玉持っていますよ(笑)でも、怪しげな裏口から入るとなると、探検もちょっと心配ですよね…

男性用美容院でもフットバス付きのマッサージが受けられるところありますよ!
これまたバサントロックのマクドのはす向かい、OXFORDという店です。詳しくは過去日記からどうぞ!→http://aranyos.blog62.fc2.com/blog-entry-284.html
店内は清潔だし、日本人常連も多いですよ!

v-333<さらんさん
確かに、日本じゃ高くて出来ないですよね…私も日本ではサロン系は行ったことないです。マッサージは、もっぱら按摩さんとか接骨院です。かなりの全身こり重症です…(涙)
隠れ家っぽい自分のお気に入り店を見つけるのは大好きです!!

はい、一度南インドのゴアで、本格アーユルヴェーダを施術してもらった事があります。
でも、気持ち良くなるどころか、色々あって、却ってストレスになり、それからはやっていません…マッサージはする場所・してくれる人を選んだ方が良いという教訓を得ました(汗)
南インドに行けば、それこそ、あちこちの店先に「本場アーユルヴェーダ」と看板があって、
オイルマッサージしてくれますよ。
デリーでも大抵の美容院でしてくれます。もちろん自宅への出張オイルマッサージもOK。
マッサージが手軽にお手頃で受けられるという点では、恵まれた環境かもしれないですね。生活環境は別として…(笑)

v-333<鍵コメのHさん
初コメントありがとうございます。はい、ちゃんと管理人の私にしか読めないように設定されていますよ、ご安心くださいな!Hさんのよろしい様に、公開・非公開どちらでもOKです。

16キロのお子様を抱っこしていると流石に体も疲れますよね。8キロのピー助でさえ、体中あちこち痛くなりますから…いや、これは単に歳なだけか…(汗)
マッサージは極楽ですよね~。冬は冷えるからフットマッサージは特に良いですね。
Hさんも、体調に気をつけて、疲れを貯めすぎないように、お互い子育て楽しみましょうね。
またのコメント楽しみにしています!

v-333<さらんさん
わざわざ付け足し、ありがとうございます(笑)
そうそう、このお店、シャンプーもクリームもシュワルツコフ製品なのよ。香りも良くて気持ち良い!でも、セールストークもしっかりあるし、品物のお値段も高めなので、私には手は出せないわ…(汗)インドへ来られた暁には、是非このお店でマッサージを!
[2008/12/04 16:52] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/514-3778150e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する